塾代に大金注ぎ込んでも

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 76件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • ひよこ豆鍋
    • 24/02/03 09:14:21

    わたしはイライラしたよ

    • 9
    • 2
    • シュクメルリ鍋
    • 24/02/03 09:20:33

    腹立つだろうなー
    成長につながらないなら別のことに使いたい
    受かる落ちるよりも、成長するかどうか

    • 11
    • 3
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/02/03 09:24:16

    4年で300万くらい塾に課金した友達の子供が中学ふたつ落ちて、友達が絶賛発狂中。

    • 10
    • 24/02/03 09:25:07

    仕方ないと思う気持ちと腹が立つ気持ちが半々かな。

    • 2
    • 24/02/03 09:26:28

    腹立つというよりがっかりしたよ。
    でも縁がある学校に行くことになったんだなって切り替える。
    頑張ったのにその結果だったら仕方ないよ。怒らないであげて。

    • 4
    • 6
    • ひよこ豆鍋
    • 24/02/03 09:26:36

    うちは正直、塾がなかったらもっと旅行とかできたこと沢山あった。だって目標とした高校まで点数伸びなかったから。正直、なんのために払ったんだろうってしばらくは落ち込んだ

    • 9
    • 24/02/03 09:27:57

    立たない。所詮他人だし。
    下のができないので上のもいたし普通の塾と個別にも通わせたけど、馬鹿高い個別のやってる内容聞いたらこりゃダメだと。
    下のは自分で指導したら上がったよ。

    • 1
    • 8
    • 南米から来た鍋
    • 24/02/03 09:28:01

    あと少し手を伸ばせば出来るからお金を出すもんだと思ってたわ

    • 1
    • 24/02/03 09:28:51

    腹立つって感情なのかわからないけど、納得いかないものはある。
    成績ゆ上げたいから塾に頼るんであって、
    塾として仕事の成果出てないじゃんって思う。

    • 4
    • 10
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/02/03 09:30:57

    こういうの見ると塾に行かせるの悩む…

    • 1
    • 11
    • あんこう鍋
    • 24/02/03 09:33:11

    近所のママが息子に発狂して嫌味チクチク言い続けた結果
    見事に嫌われたって嘆いてた

    • 4
    • 24/02/03 09:33:41

    はらたつ!原辰徳!

    • 5
    • 13
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/02/03 09:33:44

    行かせなかったらもっと成績悪かったかも。
    親としてやってあげられることはやった。

    と思うために行かせてる。
    あとからやっぱり行かせておけば、と後悔してもね。

    • 7
    • 14
    • わらび餅鍋
    • 24/02/03 09:37:33

    結果よりもそれまでの言動に腹立った。自分が行くって言ったのに面倒臭いだの辞めたいだの。

    • 8
    • 15
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/02/03 09:41:57

    腹は立たない
    大学まで塾も含め、普通の子が普通にすることをしっかり経験させてあげる事が親の役目だと思っているから

    ただ塾に行こうが行かなかろうがどんな塾だろうがやらない子はやらないし、やる子はやるから、それをあの塾は教え方が悪いとか他責をするようになったらそれは腹立つかな

    • 5
    • 16
    • ひよこ豆鍋
    • 24/02/03 09:42:47

    この一年150万かけたけど、共通テストダメだった
    まだどこも受かってない
    でも、腹は立たない

    • 10
    • 24/02/03 09:53:13

    塾も口がうまいこと言ってお客を呼び込むのが仕事だからね
    東京の私立中受験は、開成や筑波大付属やお茶の水、慶応、早稲田付属一貫校は高倍率で難関だけど、他のところは定員割れでお金出せば入れる私立もたくさんあると思うし、難関でもないのに塾へ行く人がいるのはびっくり。
    大体母親が発達系の分別がわからない人だと、塾の宣伝に丸め込まれて無駄なお金を使うことになるのだと思うよ。高校になると私立専願併願があるから塾なしで簡単に私立へ行くという方法もあるし、
    情報というのはネットだけでは真偽不明だから、
    参考書や教育新聞で調べたほうがいいのにね、図書館にもたくさんあるから一日あれば情報は調べられると思うよ

    • 2
    • 18
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/02/03 09:54:55

    我が子に腹が立つ。

    • 2
    • 24/02/03 09:56:00

    成果関係なく行かせてた個別指導塾には腹たったな。
    説明会では塾長の素晴らしい学歴や経緯をきかされ、人材育成にも手を抜かないアピールしてたけど、実際入塾したら指導者は全員学生バイト。
    1度の説明で理解できないと学生バイトはイライラしてたらしい。
    質問すら出来ない状況で理解したふりしか出来なかったらしい。

    • 9
    • 20
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/02/03 09:56:40

    本人が満足してるなら腹立たない

    • 1
    • 21
    • しめ(雑炊)
    • 24/02/03 09:57:19

    現状維持が目的だったら腹立たない
    学力向上目的だったら腹立つ

    • 1
    • 22
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/02/03 09:58:47

    うちも考えてみた。
    高3から東進に行き出して40万➕15万
    ずっと行ってる個人塾毎月1万円たまに2万円で大体15万

    70万かー。

    あと、中3は個別だからこっちもかかってるなー

    • 3
    • 23
    • いなり寿司鍋
    • 24/02/03 10:03:30

    何に腹が立つわけ?
    塾には腹立たないよ
    勉強するのは本人だから 本人の責任

    • 4
    • 24/02/03 10:17:46

    >>19
    チラシがポストに何度も入ってるの見たけど、
    アピールしてる代表の先生が現役学生アルバイトばっかりだった
    アルバイトなんか小遣い稼ぎの片手間にしかしないから、やる気無い奴らの集まり

    • 7
    • 25
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/02/03 10:19:35

    腹が立つ?ことはないかな
    あれ?何が良くないのかな?って考える、

    • 1
    • 24/02/03 10:22:51

    >>25
    いくら塾に行かせても、本人が勉強しなきゃ成績上がらないのは当たり前

    • 3
    • 27
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/02/03 10:25:36

    >>26
    そりゃそうでしょ言うまでもなく
    しない子には何故そうなるか考えるし、塾との勉強の仕方が合ってないのかな?など考えるって意味だよ

    • 3
    • 24/02/03 10:26:32

    甥っ子が特待生で無料なんだけど、
    本番に弱くて一浪中。
    今年は頑張れよ!

    • 1
    • 24/02/03 10:35:05

    中受、高校受験までは、成果を志望校合格のオールorナッシングととらえるか、応用学習のやり方や、学力の底上げができたので良しととらえるかでかなり違いそう。
    うちは今高1、高校受験までは通信でやり過ごしたけど、大学受験は考えどころだと思っている。まだ塾は行っていないけど、多分志望校不合格だと虚しくなるとは思うわ。

    • 1
    • 30
    • とんちゃん鍋
    • 24/02/03 10:37:23

    親としてやれることはやろうの自己満足と安心材料、情報をお金で買ってると思えば腹は立たない。

    • 2
    • 31
    • こがし豆腐鍋
    • 24/02/03 10:40:36

    そういう人って適当に塾を選んでいる気がする。
    子どもに合っている塾なのかとかよりも大抵は友達が通っているからとか月謝が安いからを第一優先にしてる。

    • 4
    • 32
    • いかなご鍋
    • 24/02/03 10:47:06

    >>23
    本人の責任って、まだ子供だよ?
    親の責任放棄だよね。

    • 2
    • 24/02/03 10:50:47

    半々かな。子どものやる気次第なのはわかってるけど、プロならそれを何とかして欲しかったっていう気持ちもある。まだ公立受験が残ってるけど、少し残念なまま迎える。2月末の最後の塾の日、先生に挨拶には行かないつもり。菓子折りも渡さない。

    • 5
    • 24/02/03 10:51:32

    腹は立たないけど原因は探るよ親だから

    • 4
    • 24/02/03 10:54:40

    その大金の基準がわからないけど、中3の9月から入れて30万弱使ったけど、伸ばす伸ばさないは本人次第だし特に模試結果も聞いたことなかったよ。志望校が推薦だったから、入らなくても行けたからほんと形だけ。

    • 0
    • 24/02/03 11:56:27

    >>24
    やる気のない奴らの塾しか知らないの?
    うちの子はその学生バイトだけど、担当生徒の数学の模試偏差値20上げた。
    受験生のことは特に気にしてる。
    でも起こしても寝てる子はどうにもならないって。

    • 4
    • 37
    • だし巻き卵鍋
    • 24/02/03 12:11:19

    >>36
    すごーい!
    うちの子も塾なしではダメだったかも…。
    どうも地元の定期テストや校長会のテストが癖があるらしく、塾で過去問ストックしといてくれるんだよね。
    塾内で英検も業者模試もやってくれるから助かる。

    • 1
    • 38
    • ひつまぶし鍋
    • 24/02/03 13:01:02

    知り合いが塾に文句言いに行ったみたい。塾のせいにしたい気持ちはわからなくもないが、娘のやる気がなかっただけ。小4から塾通いで最終が偏差値40の私大なんて…。

    • 2
    • 39
    • ラフテー鍋
    • 24/02/03 13:04:08

    課金した分だけ成績が上がるというものではないのよ。腹立つ位なら辞めなよ。

    • 3
    • 40
    • ソーキそば鍋
    • 24/02/03 13:08:20

    塾じゃなくて子供に対してイライラすると思う。だから塾行かせる予定ないよ。

    • 3
    • 24/02/03 13:12:38

    本人次第だからね。同じ金額かけてもばっちり成果出す子と出さない子がいる。

    • 3
    • 24/02/03 13:14:54

    誰とは書かないけど
    塾通って、塾の模試がー、志望校がーと日頃から口にしてるわりに、学校の定期テスト50点台、内申35

    かたや自宅学習で常に90点以上、内申40

    塾で何してるの?って聞きたい

    • 3
    • 24/02/03 13:24:00

    成果でてないならなんで?とは思うよね

    • 2
    • 24/02/03 13:24:09

    >>42
    塾に行かなかったら50点とれないかもしれないから。
    家で出来る子はそれで良いし。

    自分で30点レベルでも塾で50点になれば意味ある。
    塾のレベルが合ってなくて、成長しないならお金と時間が勿体ないから塾変えるとかやり方変えるでしょ。

    • 2
    • 45
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/02/03 13:28:27

    >>42
    間違えてハート押しちゃった
    塾行ってなくて90点ばかりなんて子は稀なのにそれと比べる時点で…と思う

    もしそるはが我が子なら我が子に感謝した方がいい
    基本小~中学生の子供は自主的に勉強したりするのは稀

    • 3
    • 24/02/03 13:37:59

    全く。可能性を潰すという点で、大金使わないほうが後悔する。

    • 3
    • 24/02/03 13:59:19

    >>44
    塾へ行って50点レベルなら、それはたぶん学校の授業についていけない子だと思うよね、塾へ行く子と
    行かない子の確率は半々という検証結果が出ているし、その中で塾利用者は学校授業についていけない子と、レベルの高い学校を目指す子の二通りに分かれるそうです。
    学校授業についていけない子は公立受験の5科目教科は無理で、私立になる子が多いと思うけど、
    学力低い私立だと、不登校の子や、学習障害の子、
    小学校レベルの学習さえもついていけない子供用に
    対策している私立がたくさんあるから、学校の担任に聞いて紹介してもらったほうがいいと思いますよ。塾は営利目的でうまいこと言って入塾させるところもあるから、まず担任の先生に相談して、難なく入学できる学校を紹介してもらったほうがいいと思います、ママスタの塾宣伝は特殊だと思います。

    • 5
    • 24/02/03 17:34:03

    自分達はプロだから!と言って、ずっと期待させてきたけど、結局最後まで子供の成績を上げられなかったなあ。
    2年間で130万円払わされて、なんか残念。

    • 8
    • 24/02/03 17:40:43

    >>42
    公立中の話なら定期テスト90点内申40でも模試やったらたいしたことない子もたくさんいるんだからドヤるのやめてwww

    • 3
    • 24/02/03 17:47:52

    塾は合う、合わないがあるよね。
    成果がでないなら、腹を立てるというより塾が合わないのかなって気になる。
    自分が受験生の時は、塾より自主学習のほうが合ってたし。

    • 0
1件~50件 (全 76件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ