義母の墓がない場合

  • なんでも
  • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃
  • 24/02/02 10:36:31

家族構成
義母(シングル)
義姉(シングル)子供1人
旦那、私、子供2人
義妹(未婚)

義母が入る墓が無い場合って誰が買うべき?
長男である夫が墓を買わせて管理もさせようとする義実家に納得できません。
「そろそろ買った方がいいんじゃない?」と義母に言われました。
(お前が自分で買えよって思うんだけど・・・)
百歩譲って義母はまだ分かるけど、このままいくと義姉も義妹も一緒に私たちが買う墓に入ることになります。
墓の話になったとき義姉妹たちは「このまま結婚しなかったら、〇くん(夫)のお墓に入るしかないのかー」と言われて内心はイライラしてしまいました。
義姉や義妹も同じ墓に入る意思があるならお墓代を出すべきではと思うのです
正直、お墓入りたいなら義母が自分で買うべきだと思っています。
てかみんなで一緒のお墓に入るなら折半するのが普通じゃないですか?
やはり長男が買うのが当たり前なの?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
    • 54
    • いかなご鍋
    • 24/02/06 12:12:22

    自分の入る墓くらい自分で買えよって旦那に言わせたほうがいい。図々しいクソババアだね。
    そもそも義両親家の墓はなんでないの?お二人が次男次女とか?
    もし主が自分たちの墓を買ったとしてもそこに入れる必要もないし、樹木葬とか海に撒くかしたらいい。

    • 0
    • 53
    • 鍋ソムリエ
    • 24/02/06 12:08:36

    >>30
    納骨堂に入るのって墓作るくらいお金かからない?

    • 0
    • 52
    • 鍋ソムリエ
    • 24/02/06 12:05:19

    お墓っていくらするの?
    義母いくつなの?今から死亡保険かけたら?
    その保険金でお墓作りなよ。

    • 0
    • 24/02/06 11:58:17

    うちも、義家が母子家庭。
    旦那長男、小姑2人。

    義母が亡くなったときに墓を建てるぐらいの貯金は残っていて、小姑たちが私達夫婦に義実家の近くにお墓建ててって言ってきたけど、うちは転勤族で既に他県に家を建てていたから管理できない、子供達だって将来どこに住むかわからないから安易に建てられないっていったよ。
    結局、地元住みの小姑たちがいつでもお墓参りに行きたいといって市の共同墓地にしたよ。
    金額は私ハッキリ聞いてないけど30万で最初の30年は遺骨は個別に管理してくれるから30年以内にお墓を建てるなら引き取れる、お墓を建てないまま30年経ったら共同墓地に移すみたいなシステムのところ。
    うちの小姑たちも将来義母と同じお墓に入りたいって言ってしばらくひかなかったんだけど、時間がたったら小姑たちも子供がいるしどうなるかわからないからとりあえず共同墓地にすると話がまとまった。

    • 0
    • 24/02/06 11:32:01

    義母よ
    自分で買えないならあきらめなさい
    人の懐を当てにしないの

    • 0
    • 24/02/03 20:44:11

    墓じまいの話は最近聞くけど、これから墓買うなんてやめなよ、この先誰が墓守りするの?

    • 4
    • 48
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/02/03 20:41:50

    むしろ、無くてよかったよ。

    合同のところにしたらいいよ。

    管理大変だもん。

    • 0
    • 24/02/03 20:29:57

    合同のお墓に入る。

    • 0
    • 46
    • いなり寿司鍋
    • 24/02/02 12:30:22

    義母の身の丈に合わせるのが普通
    義母も小姑も主旦那も下品だね

    義父の代々のお墓はどうしたの?
    死別じゃなくて離婚なの?
    だったら義母は出戻りなんだから自分の墓を自分で建てとかないと
    そのうえで主旦那が引き継ぐんだよ

    離婚されたのわかる気がするわw

    • 1
    • 45
    • しらたき鍋
    • 24/02/02 12:06:10

    お義母さんお金ないのか
    義母以外は嫌だよね
    それはない

    • 2
    • 44
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃
    • 24/02/02 11:44:44

    旦那も「俺が買わなきゃ!」みたいに張り切ってたし。
    その後、勝手に一人で暴走しないように釘はさしました。
    義母や義姉妹に頼られると、どうしても乗せられちゃうタイプで・・・
    義母が亡くなったら葬式とかも全額うちが払うのかな。その辺も前もって釘さしておかなきゃなぁ
    墓はうちでは買いませんと旦那にはっきり言ってもらいます
    ありがとうございました。。

    • 4
    • 43
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/02/02 11:39:55

    海に撒けよ

    • 3
    • 24/02/02 11:39:08

    散骨、樹木葬か合同供養墓でいい

    • 3
    • 24/02/02 11:36:52

    うちはこどもに負担かけたくないから永代供養か樹木葬にしますから、お母様たちはお好きにどうぞ、って言っておく。

    • 2
    • 24/02/02 11:34:29

    樹木墓でいいじゃん

    • 1
    • 24/02/02 11:34:13

    逆に今どき墓買うの?
    ご主人の意見が分からないから
    なんともだけど、、、。

    お墓の維持は大変です。
    それを子供達にさせたくありません。よって我が家は買う予定はありません。
    じゃダメ?

    • 5
    • 24/02/02 11:26:48

    私は合葬墓でいいかなって思ってます。
    お義母さんがどこが良いですか?
    って聞いておけば。
    具体的に言ってきたらお金がありませんって却下する。

    • 2
    • 24/02/02 11:25:22

    >>30
    二人がそれをやってくれればね…
    先祖代々の立派な墓があって、それをやると思う?
    義母の旦那さんのご両親や祖父母も入ってる墓だよ。


    たぶん、当たり前のようにその墓に入り
    妻の子供だからって理由で
    ・墓仕舞い
    ・墓の引っ越し
    ・義母だけ分骨してあと放置
    ・義母ごと放置
    の選択をする日が来る。
    最後のひとつ以外、全部それなりの金がかかる…
    そして最後の選択はたぶん無理。

    • 0
    • 24/02/02 11:24:56

    義母死亡保険入ってないの?

    • 0
    • 35
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/02/02 11:23:56

    「墓がなくても死にません」と言って義母を困惑させてみてください。

    • 0
    • 24/02/02 11:16:15

    >>4

    墓に入りたいなら自分で買え、金がないなら納骨堂にしろで終わり
    なんで義姉妹の墓まで用意してやらなきゃならんのよ

    • 5
    • 33
    • とんちゃん鍋
    • 24/02/02 11:15:54

    樹木葬で良いんじゃない?

    • 3
    • 32
    • やまもも鍋
    • 24/02/02 11:15:27

    義母が亡くなってからで良いんじゃない?
    お墓・葬儀関係を全部遺産から払って残りを相続する

    • 0
    • 31
    • ラフテー鍋
    • 24/02/02 11:13:12

    私達は子ども達に負担をかけたくないので、合同墓にするつもりです!って言えば?
    私は実際そのつもりよ。
    お墓なんて負の遺産でしかないわ。
    そのお金は生きている時に使う。

    • 0
    • 24/02/02 11:12:38

    >>22
    それこそ再婚相手と義母で墓じまいしてもらって二人で納骨堂でも樹木葬でも好きにしてもらえば良いんでない?

    • 2
    • 24/02/02 11:12:09

    >>25
    あー、違う違う。

    義母の結婚相手の家の墓を
    こちらに持ってくるか
    仮にも継承者として墓仕舞いするか
    義母だけ分骨させてもらうかって話。

    分骨するのは夫含め息子たちにとっては悪くないんだろうけど
    義母にとってはどうかなーって思うわけ。
    でも墓仕舞いするとして血族じゃないうちが決めていいのか
    こちらに移動するとしてもどうすんだよ、骨、みたいな。

    骨壺30とか入ってんのよ、石室?に。

    よその墓なんか知らんとも言えないしね。
    少なくとも義母は夫の親だしさ。

    • 0
    • 24/02/02 11:09:31

    心配しなくても今は結構お手頃価格で永代供養とか管理とかしてくれるやり方ありますよ~ってどっさりパンフレット渡したらいいよ
    うちの子たちに余計な負担残したくないんで~ってさ

    • 5
    • 27
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/02/02 11:08:50

    義母が買うなら仕方なく管理はするけど、義母が買わないなら口も手も出さない。
    樹木葬とか永年供養があるから墓は必要ないと思う

    • 4
    • 24/02/02 11:05:52

    主さんとこみたいな問題は絶対出てくるから、これからは、直葬からお骨は樹木葬、永代供養が主流になるんじゃない? 
    もちろん、費用は生前自分や夫婦で用意しておいてね。
    少なくとも私は、子供にそう言ってる。
    子供には、形見として生前に何か物として渡して(私は、母親からブラックパールのネックレスを貰った)
    あと10年位したら、どこの樹木葬にするか検討するつもり。
    墓石見て思い出して貰わなくていいわ。笑

    • 2
    • 24/02/02 11:02:57

    >>22
    そういう問題じゃなくない?
    もしあなたの旦那が離婚歴あったとして、元奥さんが入る墓がないから自分の墓に入れるってなったらおかしいでしょ。なんで離婚してるのに元夫の墓に入るのよ

    • 1
    • 24
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/02/02 11:01:44

    私なら、自分の子に負担が発生するから、夫には準備させません。管理もさせません。
    一人っ子ならしかたないけど、姉と妹がいて、その人たちの墓守まで発生するかもしれないなんて絶対に看過できません!

    自分だけのものを、自分で準備するよう言います
    または義母の実家の墓に入れてもらえるよう手配してくださいと言います

    • 0
    • 24/02/02 10:58:27

    不要な墓は増やさない方がいいよ
    自分が入りたいなら自分で用意させなよ
    旦那も主も二人の墓が欲しいってこと?

    • 4
    • 24/02/02 10:57:40

    >>15
    その再婚相手にお子さんいないんだよ。

    つまり、一族最後の一人と、義母が結婚したっていう…

    • 0
    • 21
    • タッカンマリ
    • 24/02/02 10:56:29

    私達も余裕もありませんし、子供に墓守やらせたく無いのでお墓は買わないつもりです、お寺の集団墓にでも入って戴きますねって言っときなよ

    • 2
    • 24/02/02 10:55:23

    うちの旦那の親もお墓ないけど
    樹木葬にするからお墓は作らなくていいよって言われてる

    • 2
    • 24/02/02 10:50:57

    うちの両親は市営の納骨堂。
    父はもうそこに入ってる。母も自分で契約して兄が保証人になってる。
    ただもうそこは今後の募集締め切ってるから、早めに動くことをおすすめします。

    • 0
    • 18
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/02/02 10:50:45

    市経営の納骨堂とかはないの?
    うちは先に亡くなった父を市の納骨堂に入れてたけど、母が死んだ後に遺産で40万の共同墓地を購入した
    3人しか入れないし30年くらいでお終いになる
    後腐れ無し、他の人は知らない

    • 0
    • 17
    • やまもも鍋
    • 24/02/02 10:50:32

    お墓買うなんてやめときなよー。
    今時。
    色々、後に面倒臭いばかりだよ。

    • 4
    • 24/02/02 10:49:51

    主さん夫婦が墓に入りたいか話し合わないと。
    今は樹木葬とか色々あるし自分たちがどうしたいかだよね。
    主さん夫婦が墓に入る気がないならはっきり言えばいい。
    霊園や寺に有る合同墓に義母を入れたっていいんだから。

    • 1
    • 24/02/02 10:49:48

    >>12
    え?再婚相手の墓に決まってる

    • 2
    • 24/02/02 10:49:02

    >>4
    入りたいなら自分で用意すればいいのにね
    旦那にそう言ってもらいなよ

    • 2
    • 13

    ぴよぴよ

    • 24/02/02 10:47:52

    うちは義父の死後に、公営墓地にお墓を用意したよ。
    義父実家が遠すぎてとてもお世話できないので
    (まめに世話をしに帰れとも言われたので)
    こちらに用意したんだよね。
    費用は全額我が家持ち。

    問題は義母は義父と離婚、再婚してること。
    義母のお骨、どうするのかなと…。
    一緒の墓には入りたくないとかなら
    別に用意するのか、再婚相手の墓に入るのか
    その墓のお世話は私たちがするのか
    となると、遠方だからまた移動?
    みたいな。

    墓仕舞いして終わりにするにも
    墓じまい費用はかかるしなあ…。

    • 0
    • 24/02/02 10:47:03

    もう納骨堂でいいじゃん。

    何年か過ぎたら永代供養になるやつ。
    みんなそれでいいじゃん。

    • 12
    • 24/02/02 10:46:39

    そんな縁起のわるい事言わないでください
    って言ってかわしておいて

    お母さんが亡くなった後
    遺産で建てればいいよ
    49日まで猶予はあるしね
    どこに買うかぐらいは決めておいてもいいけど

    • 0
    • 9
    • ほうとう
    • 24/02/02 10:46:34

    私の父の場合だけど、両親の墓を兄弟で折半し合って建ててたよ。
    長男に全て出させるのは違う。

    • 0
    • 24/02/02 10:45:16

    「墓守する人がいないんで散骨でお願いしまーす」

    • 3
    • 24/02/02 10:45:14

    義母さんおいくつかわからないけどこれからお金貯めて自分で買えばいいよ。
    義母さんが買ったお墓なら義姉妹が入っても問題ないしね。義姉世帯と主世帯、違う世帯がひとつの墓に入るのってまずくない?

    • 4
    • 24/02/02 10:44:39

    >>4
    なるほどね。きっぱり全額出すつもりは無いと訴えなきゃねー。高い買い物だし。

    • 1
    • 24/02/02 10:43:37

    永代供養して貰い共同墓地へ。30.万くらい。
    子供いる義姉は子供が墓を別に建て独身の妹は葬式代と永代供養のお金は残しててと言っておく。

    • 0
1件~50件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ