どちらの苗字を名乗るか決める時

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/02/02 00:25:42

    悩むなら同じ苗字の人にした方が良い

    • 0
    • 24/02/02 00:24:04

    うちは私が齋藤みたいなむちゃくちゃ画数多い苗字で、夫が慶太みたいなこれまたむちゃくちゃ画数多い漢字で、夫の苗字(田中、岡田みたいなシンプルなの)にした。

    実家の経済力は関係ないでしょ。実家が借金ありとか、債務超過で破産しても子には関係ないし、逆に裕福でも実施の配偶者には養子縁組しないかぎり遺産とかないし。

    • 0
    • 24/02/02 00:15:15

    かっこいい方

    • 0
    • 6
    • とろろ昆布鍋
    • 24/02/01 21:05:57

    経済力は関係ないと思う。
    私は親が毒親だから絶対苗字は変えたかったこともあって当然のように夫の姓にした。
    でも、旧姓自体は結構気に入ってた。
    今の苗字も苗字自体は悪くないんだけど、苗字1文字目と名前の最後の漢字が一画違いで似ている漢字なので、すごい頻度で間違われる。
    これから何十年間違えられまくると思うので、毒親問題や夫にこだわりなければ旧姓のままがよかったな。

    • 0
    • 5
    • キムチ鍋
    • 24/02/01 20:42:18

    どうやろー
    うちは珍しい苗字で、私はそれが嫌で旦那側
    妹2人は気に入ってるから旦那さんに苗字変えてもらったよ
    うちの親の会社で働いてるから、息子と思われてる。

    • 0
    • 24/02/01 20:04:16

    どちらでもいいのなら字面とか読み書きし易さとかで決めたらいいと思う
    経済力云々はどちらかの実家が親族経営で大きな会社でもやってる場合くらいじゃない?

    私は旧姓がそこそこ珍しくて字面も格好良いのでそのまま使いたかったが旦那(一般的な姓)が長男だったので「有り得ない」とすげなく却下されたわ

    • 0
    • 3
    • 塩白湯鍋
    • 24/02/01 20:01:09

    ここは公平にジャンケンで

    • 1
    • 2

    ぴよぴよ

    • 1
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/02/01 20:00:00

    実家の経済力?関係ないと思うけど。
    二人がなりたいほうにすればいいのでは

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ