通学路に危険な子

  • なんでも
  • はんぺん鍋
  • 24/01/31 07:56:18

通学路にあるA地点を、子供達はよく待ち合わせ場所として使います。ここ最近、そこで危険な子を見かけるようになりました。
その子は上の子の同級生(中学生)なんですが、特別クラスに通っています。なぜ危険な子かというと、他害があります、またしつこく付き纏ってきたり、虚言癖があります。
上の子の話を聞くと、あるグループがそのA地点で待ち合わせをしていたところ、勝手に危険な子が待ち合わせ場所にくるようになった。みんな嫌だから、待ち合わせ場所を変えたということです。
親御さんも面識はありますが、逆ギレしたりと変わった方です。
うちの下の子はそのA地点を通らなければ小学校に行けず、不安も大きい為、近くまで送って行ってます。トラブルがあるわけではないので何か行動を起こせるわけではなく、でも心配です。
当分、下の子を送っていくしか対策はないでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 13
    • きりたんぽ鍋
    • 24/01/31 08:38:24

    >>7
    学校にそんなこと言われたら「他の子はお世話係ではありません。支援学級の子なら尚更知識のある大人が付き添うべきですよね」ってつめるわ。

    • 1
    • 12
    • はんぺん鍋
    • 24/01/31 08:11:35

    >>2
    やっぱり送っていくのが1番ですよね。
    今日見た感じでは、高学年の子に絡んでいっている感じがあり、その子達は走っていました。遠目だから詳細はわかりませんが、問題が起こりそうで怖いです。

    • 1
    • 11
    • はんぺん鍋
    • 24/01/31 08:09:59

    >>6
    下の子は何かされたわけではないです。一度、うちの家に勝手に突入して、赤ちゃんだった下の子を抱っこさせろと騒いだことはありましたが、上の子とその友達で追い出しました。
    そのようなことをする事例がたくさんあるので、みんな危険だと思っています。

    • 0
    • 10
    • はんぺん鍋
    • 24/01/31 08:07:49

    >>8
    いらっしゃるけど、その場所にはいませんね。
    ただ、ボランティアさんにも虚言癖で「みんなが仲間はずれにする」的なことを話すので、「一緒に連れて行きなさい」と怒られたことがあるそうです。(上の子も何回か経験あり)

    • 0
    • 9
    • はんぺん鍋
    • 24/01/31 08:05:53

    >>5
    わたしが上の子のお母さんだとわかると、下の子にも絡んでくる可能性があります。そういう子なんです。A地点は通学路なので、通らないわけにもいかないので困っていました。

    • 0
    • 24/01/31 08:05:17

    登校時の話なの?
    地域の見守り隊のようなボランティアさんはそちらの校区にはいらっしゃらないのかな?

    • 0
    • 7
    • はんぺん鍋
    • 24/01/31 08:04:34

    >>3
    学校側は仲間はずれにせず、困っているんだから連れてくるようにと言われるだけみたいです。それをみんなしたくないから、待ち合わせ場所を変えているみたいです。登校中に、車線に押し出されて車が急ブレーキ、通報があった学校から怒られたこともあり、誰も行きたがらないそうです(上の子の曰く)

    • 0
    • 6
    • 長さの違う菜箸
    • 24/01/31 08:03:57

    何かされたわけではなく、その子がいるのが嫌だってこと?

    • 0
    • 5
    • あご出汁鍋
    • 24/01/31 08:02:02

    心配なら様子見に毎日行くよ。そしてその上の子も見る。他人を変えるのは難しいから自分がなるべく関わる方向で物事は考えるようにしてるよ。

    • 0
    • 4
    • はんぺん鍋
    • 24/01/31 08:01:27

    わたしはその危険な子に、年に数回会います。学校の行事などです。その度に「誰のお母さん?」と聞いてきて答えます。けど次の時には忘れるレベルの感じです。わたしがA地点までいくと、その子が「◯◯のお母さん!」といって駆け寄ってくる可能性がある為、ギリギリのところまで送って行っています。

    • 0
    • 24/01/31 07:59:52

    学校に相談するといいよ

    • 0
    • 2
    • 塩白湯鍋
    • 24/01/31 07:58:28

    それは心配ですね…。
    危険な子が待ち合わせ場所に現れると、子供たちが不安になるのは当然です。
    しかし、行動を起こせないのであれば、下の子を送って行くのが最善策かもしれませんね。
    もし何かあった場合に備えて、下の子には周りをよく見て注意するように伝えておくと良いでしょう。安全第一ですね!

    • 0
    • 1

    ぴよぴよ

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ