石川県の地震保険加入率少なかったんだね

  • なんでも
  • 南米から来た鍋
  • 24/01/30 09:40:08

保険で全部カバーは出来ないとはいえ、日本に住んでて、ましてやあんなにど田舎なのに保険加入しないなんてよっぽど蓄えあるって事だよね。





能登半島地震では住宅被害が多かったこともあり、地震保険が改めて注目されている。ただ、過去の大震災の経験など、危機意識の違いから加入率は地域差が大きい。今回の地震で多数の被害が出た石川県も30・2%で全国平均を下回っており、国や損害保険会社は早めの加入を呼び掛けている。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/01/30 11:38:27

    >>23

    ならないよ。
    激甚災害に指定されても、諸々で300万円くらいじゃないの?
    それプラス義援金と地震保険足しても新築費用は自分で支払う部分が多いと思うよ。

    • 0
    • 24/01/30 11:42:42

    石川だったか富山だったかは忘れたけど、この地域は大きい地震や津波が来ないって信じられてきたって言ってる人がいたな。
    他の話でも津波があった場合の避難場所を役所で聞いたらここはそんなことにはならないと鼻で笑われたとか。
    蓄えがあるっていうより備える必要がないと思っている人が多かったのかも。

    • 0
    • 32
    • しらたき鍋
    • 24/01/30 11:44:23

    主は他人の不幸を喜んでるの?

    • 0
    • 24/01/30 11:57:11

    うちは関東圏で地震が多い地域だけど地震保険は入ってない。
    東日本大震災以降に検討したけど、地震保険高い。我が家だと月2、3万支払いで建物はその時の時価で評価で立て替え費用には足りないと思ったし、保険料が高すぎる。

    大地震がきたら諦めるよ。色々と

    • 0
    • 34
    • しめ(雑炊)
    • 24/01/30 12:08:38

    必ずしも必要とは限らない。
    耐震等級低かったり家屋が古ければ大した金額でないし、ローンがないなら家は放棄するっていうのもありだし。

    都内みたいに土地が高い場所は、仮にローンがあっても、土地8000万、建物2000万でローン残高8000万なら全壊しても売ればローンチャラだし。

    加入率が高くて保険会社倒産しかけたら減額されるしね。

    • 0
    • 24/01/30 12:15:09

    xとか読むと
    内部の柱(屋根とか)がどれだけ損傷してても
    外側の柱が損傷してなかったら
    一円も出ないらしいね
    後、液状化で傾いても50万とか

    あれ掛ける意味あるのかな?
    その分貯蓄した方がマシなんじゃないかと思った
    築30年過ぎたらもう掛けるのやめようと思う

    • 3
    • 24/01/30 13:12:39

    どこの保険高い掛け金でも最大値は同じで800万程度(国と折半だから)
    800万もらうには5%の全壊認定が必要がある
    大体の人は50万から300万
    国からの補助金はそれ以下
    つまりお高い地震保険に入っても立て直しまでは不可能
    地震が起きたら一軒家は諦めろってことだよね?

    • 2
    • 37
    • 南米から来た鍋
    • 24/01/30 13:20:14

    古い家でなんかあったら放棄するつもりでも
    当座の生活資金にはなったりするので
    そんな無意味でもないのかも。

    あとマンションは保険入ってないと面倒なことになるかも。

    • 0
    • 24/01/30 13:30:12

    えっ!主は保険会社の回し者?

    • 0
    • 39
    • すき焼き鍋
    • 24/01/30 13:32:15

    ご商売されてる方は入らないとかありえないけどね…
    ただ加入しないのと蓄えとの因果関係がわからない

    • 2
    • 40
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/01/30 13:37:35
    • 0
    • 41
    • あかさたな
    • 24/01/30 22:49:00

    地震保険入ってて良かった! 本当に助かった 

    • 0
    • 42
    • 保険会社の本音
    • 24/02/01 17:38:48

    低いんじゃなくて『そういうコース』があることを知らせてないのと
    「『掛け金』が増えますよー」って加入自体がデメリットみたいに言うからね

    うちは母の代に阪神・中越・能登沖が来てたし
    母の親友が保険会社の人で、
    その人が「万が一」と加入を促してくれたおかげで
    実家の補修代が出るって聞いた(感謝感激!!)

    でもインフラは県や町の仕事なので遅く感じる
    実家からは避難を受け入れてるけど、地元の話を聞かない業者が
    30日に復旧させた水道は31日に断水(地面が動いてるから)
    こんなアホ業者を選定しないでよ、てっきり地上配管と思ってたのに

    • 0
    • 24/02/05 23:35:43

    地震対策にあった方が良い物リスト【画像】
    https://jitakukoukai.com/?p=17244

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ