子供の習い事って辞める時寂しくない?

  • なんでも
    • 7
    • 火鍋
      24/01/29 08:16:04

    バレエはわかる。
    母親の関わりが多いからじゃない?
    うちも10年バレエやっていて娘がもう行きたくないって反抗期も重なってムスっとしていて、それまで幼児のころからずっと仲良かった子たちとも思春期のせいか子供同士話さなくなってレッスンも楽しくないとなり、やめた。
    週3、コンクールや発表会付近は毎日通って母も役割があったからそれが無くなって淋しく感じる。
    よく聞くスポ少ママが子供がスポ少卒業したときに感じるスポ少ロスってこういうことを言うのかって。
    バレエの教室もバレエをお子さんたちが辞めたあとも発表会のときにボランティアでお手伝いする保護者が多いんだけど、私も頼まれて辞めたあとも発表会のお手伝いしたり、仲良いママとはその後もランチとかはしてる。バレエ続けててていいなぁと思うよ。
    娘も辞めたくせにバレエやダンスは好きでテレビ見ながら踊ってるし、発表会やコンクールは見たい!見たい!とはりきって見に行って、また元々仲良かった子たち(皆学校の疲れと先生が急に厳しくなったので一時的に無口になっていたらしい)とワイワイ話しすようになった。
    でも娘はやめて後悔はしていないんだって。バレエは時間の拘束が多すぎるって。

    • 0
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ