大学って併願が当たり前だから、合格人数ってあらかじめ多めに出してるの?

  • なんでも
  • ソーキそば鍋
  • 24/01/27 15:41:42

無知ですみません。
合格しても入学しない人沢山いますよね?
大学は合格させる人を募集人数よりも多めに発表するのですか?

それでも締め切り手続きの日まで、何人入学するかわからないのに、うまいこと毎年人数調整ってできてるのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 3
    • ソーキそば鍋
    • 24/01/27 15:54:36

    補欠合格って、手続き締め切り日後に合格か不合格かわかるってことですか?

    • 0
    • 6
    • ソーキそば鍋
    • 24/01/27 16:13:40

    勉強になります。

    補欠合格が3月末となると、受かっている大学があればそこにもう手続きしてることになりますね。
    どこも全滅なら補欠合格に希望を持つけど、他に合格した大学があれば、第2志望だったとしてもそちらを選ぶ人のが多そうですね。

    • 0
    • 24/01/27 16:22:51

    >>7

    実際補欠合格だった方の話、参考になります。
    厳格化されて少なめに合格出してるんですね。

    合格してる大学に余計なお金払ったりといった事はありましたか?

    そこらへんの段取りが難しそうですね…。

    • 0
    • 11
    • ソーキそば鍋
    • 24/01/27 16:29:27

    >>10
    なるほど、最悪2校分払う事もあったということですね。
    お金に、余裕がないとなかなか出来ないことですね。

    • 0
    • 14
    • ソーキそば鍋
    • 24/01/27 16:39:57

    >>13

    掲示板があるんですね!
    なるほど、それがないと今どんな状況か全然わからないですもんね…
    かなりドキドキしそう。

    入学金は返ってこなくても、前期納入金は返ってくるんですね。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ