悪気がなく口が軽い人が怖い

  • なんでも
  • 富士山
  • 24/01/26 12:39:07

あ!それ主さんとおなじー!と、私のことを勝手に他の人に話してる人がいる。
いないところでもだけど、いてもぎょっとする。
何を勝手にばらしてるんだ?と辞めて欲しいことを話してもきょとんとしてる。
仲良くなれるきっかけ作りをしたくらいに思ってる。
以前勤めてた仕事を軽く話しただけでも、あ、それ◯さんとおなじー!みたいなこと。
子供の年齢性別とかもそう。
必要なら自分で話すってことがわからない。
本人もあけっぴろげな人だから自分のことべらべら話すからわからないみたい。
辞める理由としてはおとなげない?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 16

    ぴよぴよ

    • 24/01/26 13:38:02

    >>7
    馬鹿につける薬は無いって、こういうことだよね
    そういう人だと踏まえてお付き合いするのみ
    園で会えばお天気や行事の話くらいはするけど、それだけ

    • 1
    • 24/01/26 13:27:34

    私そういう人の被害にあったことがあるから、どういう人かわからないうちはあまり自分の情報は喋らないようにしてる。
    自分のことをあまり喋らないことで、よくわからない人みたいに思われるリスクもあるけど、お喋りな人にうっかり話してしまって後悔するよりマシだと思ってる。

    • 2
    • 24/01/26 13:21:11

    この手の人には「知られたら最後」と思わないといけないんだよ。悪口でもないのに?隠す必要ある?誰かに迷惑掛けてる?って、何度話しても納得しないし、理解なんて全くしてもらえないよ。

    私の実母がこのタイプで、昔から人に知られたくない事をペラペラ言い触らされて凄く嫌だった。親戚が集まってる日、誰かがエステの永久脱毛の話をしてる時にいきなり「この子ももうワキ毛生えてきたんだよ」って私の事を言われた時はしばらく立ち直れなかった。
    それ以来、母には何も教えないように、知られないように、何か聞かれてもはぐらかすようになった。情報を渡さない、というのが一番の対策だよ。

    • 7
    • 12
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/01/26 13:16:45

    私も前はそうだった
    だから人が離れていったよ

    • 3
    • 11
    • いなり寿司鍋
    • 24/01/26 13:15:07

    >>9
    暗黙のルールで思ったけど、喋っちゃう人って他の面でも禁止されてなければやってもいいみたいな感覚の持ち主かも

    • 4
    • 24/01/26 13:13:24

    私はそんな人を利用してます。笑
    何でも話すから、いいことしか言わない。
    体調崩したら聞いてくるけどいかにしんどいか伝えたらまわりに拡散するので同情される

    • 1
    • 9
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/01/26 13:10:48

    誰にも言わないで、とか口止めされなくても他人の情報は流さない。という暗黙のルールを知らない人がいるんだよね。
    価値観が違うし要注意人物ですね。

    • 5
    • 8
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/01/26 13:09:33

    いる。実母もそう。友達にも1人いる。
    そういう相手には聞き役に徹し、なるべく何もしゃべらないようにしてる。
    悪い人じゃないんだけど、個人的な事をペラペラペラペラ喋られるのが嫌なだけ。

    • 4
    • 7
    • いなり寿司鍋
    • 24/01/26 13:07:21

    >>3
    誰々が妊娠中とか聞くとそれは本人が話したい人に話すだろうに....と思う
    え?勝手に喋っちゃっていいの?って軽く忠告しても何がいけないのか全くわからなそうだし馬鹿に付ける薬はない

    • 5
    • 6
    • ボタン鍋
    • 24/01/26 13:06:20

    >>4
    こういうことは喋らなきゃいけない

    怖すぎるね

    • 3
    • 24/01/26 13:02:59

    いるいる。
    その人には喋らないしかないよ
    本気で何が悪いかわかってないから
    うちの義母がそれなんだけどねーー

    • 3
    • 24/01/26 13:01:56

    余りの口の軽さに、喋っちゃったの?と敢えて
    聞いたことがあるけど、こういうことは喋らなきゃいけない、、とか謎の持論を言ってて呆れた
    まあ、信用ならない人

    • 9
    • 3
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/01/26 13:00:37

    周りも気づきだすよね口の軽さ。信用度に欠ける。

    • 7
    • 24/01/26 12:59:58

    その人には話さない、教えない。で、いいと思う。
    うちの子もそれで本当に悪気なく、むしろよかれと思って兄弟のことペラペラはなしちゃってさ。
    まあ大変だったよ。
    他人にやめろ!って言っても治る保障ないから先にかかれてるような自衛を是非。

    • 6
    • 24/01/26 12:56:53

    全然大人気なくないけど、広められても困らないことしか、人に話さないという自衛策しか方法はないと思う。

    私も、引っ越してきた1週間後には元勤め先までバレてたよ。
    誰にも言ってない。
    同じ幼稚園のママ友のひとりが、偶然元職場で、見かけたみたい。

    まったく別の人は当然のように、全く悪気なしに、教えてもない引っ越してきたばかりの私の家の行き方を私の隣で、別のママに教えてた。

    なんで知ってるのと呆気に取られる。

    どちらも別に隠してないし、バレても困らないけど、これが幼稚園かと、偏見極まりないけど洗礼を受けた。

    小学校に子どもが上がって再就職したら、その職場も次の週にはみんな知ってた。
    これは、私が立ち話で3人くらいに教えたからだけど。
    予想通りだけど早いなーと。

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ