習い事、どういう対応が正解?

  • なんでも
  • ナーベーラー
  • 24/01/24 07:57:48

陸上と水泳やってるんだけど、両方とも一応強化選手?みたいなコースだけど明らかに他の子よりも遅い。小4
どちらもタイムがハッキリでるから一目瞭然。
なんなら学年が下の子よりも遅い事もある。
子供本人はそんなの気にしてなくて楽しい様子。
親が気にして指摘するのは毒親だよね?
周りの親は闘争心が激しくて少し辛い。
あの子に勝ったわ!!ていうオーラがすごくて…
ここは温かく何も言わずに見守る、が大正解なんだよね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 1
    • ナーベーラー
    • 24/01/24 08:27:35

    あげます。

    • 0
    • 24/01/24 13:02:38

    走り方、泳ぎ方の話とか、かな。

    強化選手に入るのはどちらも我が子が決めた。
    ただ他の方が言うように競争は嫌らしい。

    • 0
    • 24/01/24 13:13:29

    >>8 どちらもコーチから推薦状。
    でも特にだけど教室側の水泳の方は辞めさせないうたい文句かな?とも思う。

    • 0
    • 17
    • ナーベーラー
    • 24/01/24 14:54:40

    >>15子供同士が負けたくない!ていうのは応援するけど、親同士タイム見て悪口言い合うのに疲れた、かな。

    • 0
    • 30
    • ナーベーラー
    • 24/01/24 17:11:56

    キーワード泣。ありがとうございます。
    水泳は週四、陸上は週二でほぼ習い事漬けの毎日で家にいても他の保護者に言われた事とか我が子が負けてガッツポーズする保護者の姿が頭に浮かびモヤモヤする事も…。
    一年続けたら辞めようって約束してて、昨年秋からだからまだまだ約束守るには長い…。
    自分のメンタルを保てるよう、あまり見学しないようにしようかな…

    • 1
    • 33

    ぴよぴよ

    • 34
    • ナーベーラー
    • 24/01/24 18:18:59

    ありがとうございます。 どちらとも観覧は強制ではないから、しんどい時は見ないようにしよう。 大会の時も送迎だけにしようかな…それだと子供が可哀想なのかな? とりあえずメンタル保って子供の応援できるよう、考えようと思います。 でも他の保護者の態度への不信感に共感してくださって心が軽くなりました。
    削除する

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ