職場の男性に義理チョコ

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 72件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/01/23 09:31:34

    お世話になってる方にバレンタインのイベントを利用して渡す必要ないかなって思う
    ホワイトデーいらないですから!普段お世話になってる気持ちなんで!って言っても、相手は準備してくるでしょ

    • 13
    • 2
    • なべやかん
    • 24/01/23 09:33:37

    ホワイトデーか…
    あんまり考えてなかったわ。

    • 0
    • 3
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/01/23 09:34:04

    いらねー。まだそんなことやってる大人がいるんだ笑

    • 6
    • 24/01/23 09:35:30

    職場は、男性2人だけなの?

    • 0
    • 24/01/23 09:35:31

    >>1
    お返しの方が高くつくんだよね
    うちの旦那の会社は禁止になってくれたからありがたいわ

    • 5
    • 6
    • ちゃんこ鍋
    • 24/01/23 09:37:11

    義理なら渡すな。
    あなたの自己満。

    • 7
    • 24/01/23 09:37:57

    子供じゃあるまいし大人になってまでバレンタインがどうとかくだらなくない?笑

    • 1
    • 24/01/23 09:38:26

    お世話になった方にバレンタインチョコ…って思考が昭和脳。バブルから抜け出せてない感じする。

    • 3
    • 9
    • なべやかん
    • 24/01/23 09:38:33

    >>4
    何んかいるよ。

    • 0
    • 10
    • なべやかん
    • 24/01/23 09:39:11

    男側は迷惑かな。

    • 0
    • 24/01/23 09:39:14

    わざわざバレンタインにチョコじゃなくても良くない?
    違う日に違うもんあげたらいいじゃん

    • 1
    • 12
    • しらたき鍋
    • 24/01/23 09:39:17

    お返し面倒だからやめてあげて。
    何かあげたいならバレンタインデーじゃなくて旅行行った土産とかそういうのにしなよ。
    社会人なら頭使いな。

    • 9
    • 13
    • ラフテー鍋
    • 24/01/23 09:39:32

    うちの会社はお返し物品お気持ちだけありがたく頂戴いたしますので、お断りしますと入り口に貼り紙してる。

    • 0
    • 14
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/01/23 09:39:35

    あげたいならお徳用チョコで。
    別に男性だけじゃなく職場で会う人に一個ずつ渡しておいたら?

    • 0
    • 24/01/23 09:41:39

    もう職場でそういうのやってるところ無くない?
    2人限定ならやらないほうがいいと思うけど

    • 1
    • 16
    • なべやかん
    • 24/01/23 09:42:43

    働いてる方の意見聞きたいです。

    • 0
    • 24/01/23 09:45:48

    働いてるけど。
    やってないねー。
    私も他の女性社員も。

    • 3
    • 18
    • しらたき鍋
    • 24/01/23 09:46:23

    >>16
    私働いてるよ?今日は体調悪くて休んでる。
    働いてるから分かるんだけど?
    令和になってんのに主みたいな迷惑行為してる人は職場にいないよ。

    • 3
    • 19
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/01/23 09:47:01

    働いてるよ。
    うちバレンタインなくなってるからね。
    そんなにあげたいなら好きな金額のものあげればいいじゃない。

    • 2
    • 20
    • 長さの違う菜箸
    • 24/01/23 09:47:23

    うちの職場も徐々にみんなやらなくなったな。
    未だにガーナの板チョコをみんなに配ってるお局が1人だけいるが笑

    • 1
    • 24/01/23 09:47:51

    >>16
    働いてるからこそ今時やらなくない?って話になってるんじゃ....
    旦那の会社も禁止だけど、私の職場もないよ
    子供は友チョコを学校に持っていくけど

    • 4
    • 24/01/23 09:50:14

    >>20
    旦那の会社はお局さんが社内で別の事業所に荷物送る宅急便にチョコ入れちゃったりで禁止になったらしいw

    • 0
    • 23
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/01/23 09:51:00

    私の職場も旦那の職場もバレンタインの義理チョコはお返しが負担になるから無しにしましょうってなった。
    私は元々そういうの渡さないけど、手作りしてくる人とかもいたから上司がお返し負担とコロナ禍のこともあるから無しでって。
    旦那のところは女性社員が全員に配るから、上司がもうそういうの面倒だからやめよう、無しでとなった。

    • 2
    • 24
    • 長さの違う菜箸
    • 24/01/23 09:52:36

    うちの旦那逆にパートのおばちゃん達にせっせと配ってるんですけどー笑

    • 1
    • 24/01/23 09:53:43

    渡さないね~

    • 1
    • 24/01/23 09:54:08

    >>16 働いてるけど、誰もやってない。コロナ前から男性社員にチョコ渡す風習なんかない。
    男性側が負担になることを自己満足でやるべきじゃないと思う。感謝されたくて主を助けたわけじゃないでしょ。業務がスムーズに行われるためなら誰だって助けるから。勘違いババァって思われちゃうかもよ。

    • 3
    • 27
    • しめ(中華麺)
    • 24/01/23 09:54:47

    お返し狙い恩着せがましんだよキメェw

    • 5
    • 24/01/23 09:54:49

    毎年この時期になると張り切りだすお局様がほんと厄介だった。
    一人ひとり大した金額でもない義理チョコ渡して、ホワイトデーになったらすごいお返しをもらっちゃうのが申し訳なくて。
    何度もやめませんか?って聞いたけど絶対にやめない。
    自分がそこそこお局様になれたときにようやくやめられた。
    なんなの?あのババアの情熱。

    • 4
    • 24/01/23 09:56:35

    社長にあげるチョコ、勝手に買ってきて1人いくらねってみんなからお金集めてるお局いたけど
    毎年思ってたけどあげたいならひとりであげて?って言ったら回収されなくなったww

    お返し目当て?

    • 4
    • 30
    • ソーキそば鍋
    • 24/01/23 09:56:51

    パート先は禁止になった。女性社員とパート(有志とは言うけど強制みたいなもの)で出し合い、男性社員全員に配ってた。

    • 0
    • 24/01/23 09:58:10

    >>28
    お局は渡す相手がいないから会社の人に配るんだよ....

    • 0
    • 32
    • 長さの違う菜箸
    • 24/01/23 09:58:42

    >>28
    私もお返しが悪いと思って1人しれーっと辞めたよ笑
    そのうち徐々にみんなも辞めてた。

    • 0
    • 33
    • しいたけ鍋
    • 24/01/23 09:58:51

    職場で誰もやってないよ。短期のパートさん(年齢不詳)が当日にデッカいバッグ持ってきて配っているのを数年前に見たことある。その人、偉い人の部屋にも突撃してヤバかったよ。
    旦那の会社でも数年前からないよ。お返し買いに行くの私だったから面倒だったわ。
    お礼のチョコなんていらないでしょ。

    • 1
    • 24/01/23 10:00:28

    >>30 いいねいいね!

    • 0
    • 24/01/23 10:02:59

    そもそもの話し男性も女性もそんなにチョコ好きな人多くないよね
    普段お世話になってるからという理由ならチョコレートである必要はないと思ってしまう
    チョコレート好きな人がチョコレートを買って自分で食べるのが良いと思うわ

    • 1
    • 24/01/23 10:04:36

    いい歳した子持ちのおばさんが「いつもお世話になってるので」という口実で男性に渡すの、おかしいからやめた方がいいよ。独身の若い子ですらやらないのに。職場で上司にあげるのはバブル期の名残りみたいなもんだから、今時やってるのって年配の人しかいないよ。

    • 10
    • 24/01/23 10:08:20

    >>28
    恋愛ごっこしたいんだよ
    もう若い頃みたいなときめく恋愛のステージには立てないって自覚ホントはあるのに、現実逃避したいんでしょ
    そういう人にとってはバレンタインは義理って理由つけてでも堂々と参戦できる貴重な機会なのよ
    優しい目で見てあげたい…けど実害を被りたくはないね
    1人で勝手にやればいいのにね
    あ、1人じゃ、やる度胸ないのか

    • 0
    • 38
    • ソーキそば鍋
    • 24/01/23 10:11:21

    >>34
    やっとだよ。金額的には数百円だったけど。社員さんがチョコを買いに行ったり、お返しを買いに行く時間ももったいないし悪いなと思ってて。

    • 0
    • 24/01/23 10:11:56

    恒例になっていて、みんなにあげるならまだしも
    お世話になったので って、一部の人にあげるのって一番厄介じゃない?

    うちの会社では、直属の人にのみで女性職員で担当を割り振って渡す っていうのが恒例だったけど、それも辞めたよ

    • 3
    • 24/01/23 10:16:18

    義理チョコ文化は廃止ってことで

    • 11
    • 24/01/23 10:18:47

    500円くらいだったけどもう500円とかじゃ大したもんが買えないよね…
    600円から800円で、偉い人にはもうちょっと高いやつ…
    1万円くらい使うよ
    辞めたい

    • 0
    • 24/01/23 10:18:55

    義理チョコ禁止なので助かってる
    それでも渡すのは点数稼ぎか本命でしょ
    前者みたいなのは辞めてほしい

    • 5
    • 24/01/23 10:20:40

    >>40 友チョコもいらない。

    • 2
    • 24/01/23 10:27:44

    要らない、迷惑。

    • 3
    • 24/01/23 10:28:08

    ・一部の人にだけあげると後々めんどくさいことがありそう。
    ・あげなかった人が微妙な気持ちになる。
    ・相手にお返し用意する手間とお金かけさせてる。
    相手は仕事としてやってるんだからお世話になった時に都度お礼を言って、仕事で返した方がいいと思う。バレンタインにお歳暮みたいな意味合い持たせるのやめてほしい。

    • 8
    • 24/01/23 10:28:57

    >>41 それは負担だね お金もそうだけどお店まで行って持って帰る時間や選ぶ手間もあるものね 古い体質の企業さんなのかな

    • 2
    • 24/01/23 10:33:56

    >>36
    旦那が貰ってくるのも50代前後の人達。みんなそこそこお金持ってるからか、結構立派なお菓子の詰め合わせを袋いっぱい持って帰ってくるけど、お返しは毎年安いポケモンのクッキーにしてる。

    • 4
    • 48
    • だし巻き卵鍋
    • 24/01/23 10:39:08

    今、禁止の会社多くない??
    旦那貰って来た時はホワイトデーの準備面倒だった。それなりの物買わなきゃいけないし。禁止になってよかったと思ったもん。

    • 7
    • 24/01/23 10:40:06

    いつまでこういう学生や独身気分みたいな事をしてるんだろう?しかも限定2名とか。
    義理なら男性に限らず女性に渡してもいいし、うちの職場では1人がやるとお返しも含めて他の人も半強制的にやらなきゃで禁止になったよ。

    • 7
    • 24/01/23 10:41:38

    主みたいな人めんどくさい。独身じゃあるまいし。
    お世話になってる人なら、バレンタインにあげたらホワイトデー気を遣わすことわからないの?と思う。
    しかも特定の2人に渡すとか感じ悪い。職場で渡すなら、全員で食べれるのにしたら?

    • 6
1件~50件 (全 72件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ