夜1人で留守番出来るのは何歳くらいから?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/01/21 20:42:59

    >>24
    1年生のお母さんでも子連れで会議に参加する人はいなかったから、みんなそれぞれやりくりしながら活動してるんだよね。

    • 0
    • 30
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/01/21 17:51:52

    中学生でもさせなかった。
    夜に母親が不在なのはよほどの緊急以外はやめたほうがいい。
    中学生はメンタル崩しやすいし闇抱えやすいから子供のSOSを見過ごす可能性大なのと、生活が乱れる。
    周り見ていても生活が整ってる家庭は18時くらいには在宅してる。

    • 1
    • 24/01/21 17:45:00

    小6の時、下の子が付き添い入院になって家を留守にせざるをえなかった。夜遅くには旦那が帰ってくるけど、一人でご飯食べて寝ないといけない。朝早く帰宅して朝ご飯作って学校行かせて洗濯してから病院に戻る生活してた。

    • 3
    • 24/01/21 17:23:22

    たとえ小学校高学年の子どもが大丈夫と納得していても、
    親の私はやはり心配。

    • 2
    • 24/01/21 17:19:04

    夕飯用意しといて、お風呂入っててね、って言って小5の子にお留守番させたことはある
    大丈夫?って聞いたら、ホームアローンみたいって少しウキウキしてた

    • 1
    • 24/01/21 17:16:36

    >>24
    留守番中に何かあったら責任とってくれんの?って思うよね。私は白い目で見られても断るな。

    • 0
    • 25
    • 行方不明の餅
    • 24/01/21 17:10:03

    高学年なら出来ると思うけど、慣れも必要だろうし
    緊急時の対応もしっかり決めておかないとね

    • 0
    • 24/01/21 17:07:49

    そうなんだよ
    小学生でも役員当たるとさせざるをえないのよ
    おかしいよねPTAって

    • 8
    • 24/01/21 17:04:25

    たまになら高学年でも

    • 0
    • 22
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/01/21 16:01:29

    18~21時?
    中学生。

    • 0
    • 24/01/21 15:36:36

    9時までなら高学年なら大丈夫じゃないの?

    • 2
    • 24/01/21 15:33:23

    中高生だろうね。
    中学でも…2年くらいからかな。
    中1なんて小学生と大差無い。まだまだ。

    • 2
    • 19
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/01/21 15:31:54

    日頃どれくらいの留守番をしてるのか
    すぐ連絡つく状態か

    によるんじゃないかな

    • 3
    • 24/01/21 15:20:52

    留守番ができる、という「行動」なら小学校高学年でもできる
    留守番をさせる、という「親としての判断」なら中学生以上かな

    • 4
    • 24/01/21 15:19:45

    中学生とかかな?
    近所付き合いがあって緊急事態なら高学年ギリギリかな?
    その子の性格にも寄るけど。

    • 0
    • 16
    • わらび餅鍋
    • 24/01/21 15:15:39

    >>9ん?21時までの3時間てかいてあるけど

    • 2
    • 15

    ぴよぴよ

    • 14

    ぴよぴよ

    • 13
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/01/21 15:02:53

    その時間なら小4くらい。
    カメラつけてるし

    • 2
    • 24/01/21 14:47:35

    午前9時から12時までの3時間と
    午後6時から21時までの3時間って全然違うように感じる。

    • 4
    • 11
    • 鍋焼きうどん
    • 24/01/21 14:43:15

    4年のときに私が緊急入院したから、あの期間中は旦那が早退できない間は一人だった。
    わざとじゃなくて仕方ないパターンだってあるんじゃないの?

    • 3
    • 24/01/21 14:35:14

    小学生は不安。
    まだまだ好奇心に負けやすいし、親の目が届かないからって突拍子もない事しそうでこわい。

    • 0
    • 24/01/21 14:33:51

    夜って20時まで?22時まで?
    一晩1人じゃないよね?

    • 1
    • 8
    • ねぎま鍋
    • 24/01/21 14:33:35

    21時までなら中学生かな
    夕飯は用意しておくけど

    • 2
    • 24/01/21 14:32:39

    小学生でも中学生でも別にできるだろうけどさせないよ
    そこまで信用出来ない

    • 4
    • 24/01/21 14:32:22

    何か危険なことが対応できるなら中学生から。普段からそういう危険なことに対応できるかでき無いのは親が分かってるから。もし分からないなら一般的に高校生からだと思う。

    • 2
    • 5
    • わらび餅鍋
    • 24/01/21 14:32:20

    中学生ならいいかなー
    私もしてた

    • 1
    • 24/01/21 14:31:35

    高校生以上かな

    今中学3年の子いるけど、夜に一人は可哀想と思う

    • 5
    • 24/01/21 14:30:46

    >>1
    うちは小6でしたが同じくです。

    • 3
    • 2
    • 豚味噌鍋
    • 24/01/21 14:28:11

    高校生ぐらいかな

    • 3
    • 1
    • 鍋ソムリエ
    • 24/01/21 14:26:00

    5年のときに役員仕事で夜活動せざるを得なかったから、そこからは一人でご飯食べて待たせた。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ