旦那や義家族にされた許せないこと

  • 旦那・家族
  • おでん鍋
  • nRDXX2NFqQ
  • 24/01/16 10:04:51

旦那や義家族から言われたりされた嫌なこと、どうやって許したり忘れたりしてますか?
口では勝てないし、嫌だったと伝えたり喧嘩をしても結局私の文句?となってしまいます。
謝られたりしたこともありますが、過去は変えられないのにいつまで悩んでるの?と。
次に生かしていけばいい、って感じです。
義家族も同じです。
我慢するつもりもないし、言いたいことは言うようにしてるんですが、話し合いになりません。
言いたいこと言ったら忘れたりスルーした方が楽に生きられるのかなと思ったんですが、なかなか難しくて。
皆さん、長い結婚生活、嫌なことやどうにもならないこと、どうやってスルーしたり忘れたりしてますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~21件 (全 63件) 前の50件 | 次の50件
    • 21
    • やまもも鍋
    • d/iHOdQx5J
    • 24/01/16 22:43:18

    義兄に亡くなった義母のカバンを貰う話だったのになかなか取りに行けなくて行った時には処分されてた事。
    分けた時に持って帰らなかったのが悪いと思うんだけど、その後ゴミばかり押し付けられた事。

    その前に旦那が使ってた部屋に不用品ばかり詰め込んでうちが業者呼んで20数万円かけて片付けさせれられた事もあったわ。

    • 1
    • 24/01/16 22:39:11

    旦那の元カノのことを、可愛くて有名だのなんだの義姉と義母が私の前で話し始めた。

    私は自分が義母になった時に気をつけようと反面教師にしました。忘れないけどね。

    • 8
    • 19
    • 塩鍋
    • 7ASNgBH79C
    • 24/01/16 22:27:05

    >>10
    ひと悶着あった理由を話してみて

    • 1
    • 18
    • 五徳
    • vpjxuUjmKn
    • 24/01/16 22:15:35

    忘れはせんよ。死ぬまで。
    日常生活面では気にしないくらいしまいこめているから、一緒にいても苦ではないけど。
    ごくごくたま~に、「忘れてないから」と念は押している。

    • 12
    • 17
    • おでん鍋
    • nRDXX2NFqQ
    • 24/01/16 22:05:41

    >>16
    どうしました?
    頭、大丈夫ですか?
    無駄に絡まないでください。

    • 7
    • 16
    • きのこ鍋
    • F0WG4y/oMz
    • 24/01/16 20:18:59

    貴方に友達いなさそうだね

    • 0
    • 15
    • おでん鍋
    • nRDXX2NFqQ
    • 24/01/16 20:16:41

    >>14
    確かにそうですね、中立な立場の人に間に入ってもらわないとわからないですね。
    家族間の問題は難しいですよね。
    旦那が味方どころか私を責めて義弟一家の味方をしたことは絶対に忘れないと思います。
    私も貯金に励みいつでも自立できる準備をします。
    無理に忘れようとすればするほど考えてしまっていたけど、ちゃんと謝られていないし、悪いとも思ってないのに、考えているのがアホらしいですね。

    • 3
    • 14
    • 肉団子鍋
    • i3xPcnIvph
    • 24/01/16 16:15:12

    嫌な事をされたり言われた時は中立的な立場の人を交えて話した方が良いです。
    次に活かせば良いって、同じ事を繰り返す人が言うよね。
    過去の事は変わらないけどちゃんと何度でも当事者に謝ってもらう。
    スルーや忘れるなんて簡単じゃ無いです。
    それだけ心が傷付いてたって事なんだから。

    私は旦那が定年になったら別居出来るように働き始めて貯金してますよ。

    • 7
    • 13
    • 匿名
    • ws0wLj8Zs+
    • 24/01/16 15:42:31

    許せないというか
    バカなの?ってことばかりです

    夫の継母とその娘たちなんですが、マジ頭がイカレテます

    夫が5歳くらいの時継母が後妻にきました
    そのとき継母と夫は養子縁組をしませんでした
    そのことを継母の娘である義妹が
    「お義姉さんの落ち度です」と養子縁組をしていないのは
    私の落ち度だと言ってききません
    夫が5歳なら私は3歳ですが(笑)なんで私の落ち度?(笑)
    他にも自分の彼氏が冠婚葬祭に呼ばれていないと激おこ(笑)
    夫が冠婚葬祭に彼氏を呼ぶ文化はないと諭すと
    「彼氏ですよ?呼ぶの当たり前」と切れます
    百歩譲って呼ぶのが当たり前だとして
    義妹は音信不通なので夫も連絡先を知りません
    それで彼氏がいるかいないか名前まで把握して招待しろは
    無理ゲー(笑)
    それを指摘しても「気に障ることを言う!あたしはすごいから!」

    夫はあれば頭がおかしい
    継母の血筋はいかれている
    無視でいいと言いますが
    数年おきに突撃訪問してくるので
    避けようがありません

    仕返しですが
    自分が要求してることを自分はできるの?
    してみてと返すと
    突然法律守って暮らすあんらたらは要領が悪い
    あたしは法律なんて関係ない
    凄いから

    マジ基地だわ(笑)

    逃げる一択です

    • 5
    • 12

    ぴよぴよ

    • 11
    • きりたんぽ鍋
    • POhzA6s01h
    • 24/01/16 15:35:30

    姑と小姑の理不尽な事にもハイハイ聞いて従ってたんだけど我慢出来ず爆発して同居を解消した。
    義姉がシングルだから実家入ったけど実母と喧嘩ばかりだし甥のお嫁さんと絶縁状態に。
    性格悪いから次々と縁が切れていくのに気づかないのかなと思ってる。

    • 5
    • 10
    • おでん鍋
    • nRDXX2NFqQ
    • 24/01/16 15:22:49

    皆さま色々なご意見ありがとうございます。
    所詮嫁は他人だなと思う事がたくさんあり、都合の良い時だけ家族なんだからって身内扱いされるのが嫌になりトピを立てました。
    義兄弟や義両親が関わると私は最下位、旦那はそれをいつもは私を優先しているんだから、たまに会う義兄弟を優先して何がダメなの?という感じです。
    先日は一悶着あった義弟と義弟嫁に謝罪の手紙と品物を送りました。
    何で私が?お互い様じゃないの?と思いましたが、話をするのも嫌になりニコニコしながら作業しました。
    言いなりになったわけでなく、いつか仕返ししてやると虎視眈々ですがね。苦笑
    義弟からきた連絡は旦那に、あざーす、のみ。
    頭悪いのかな?

    • 8
    • 9
    • ボタン鍋
    • m9N25e8IUk
    • 24/01/16 12:32:52

    産後、勝手に病室に入ってきてソファで義両親がくつろいでたこと。
    傷口が痛くて病室のトイレで苦しんでる時に勝手に入ってきやがった。
    産後って授乳とか悪露のチェックとか他人に見せられないシーンもあるのに非常識過ぎる。一生忘れない。

    • 11
    • 8
    • てんぷらうどん鍋
    • G69kDGkZG4
    • 24/01/16 12:28:12

    お下がりをもらった時にあんたんちじゃこういうの着れないでしょって言われた事、地味に忘れられない。明らかに西松屋っぽい安ーいやつなのに。ちなみにこの時は実母が孫可愛いさに有名ブランドばっか買ってきててその日もそれを着てたしセンスのない人って恥ずかしいなと思った。まぁ確かにうちじゃ高い服買えないけどささすがに西松屋みたいな服は買えますよ。

    • 4
    • 7
    • まるごと柚子鍋
    • uWyRDA6m5m
    • 24/01/16 12:22:04

    義弟の結婚式でお嫁さんのベールをうちの娘に引かせるのを勝手に義弟と義両親で決めてたこと。
    なのにその結婚式で娘の席を取りもせず、私の膝で座らせておけばいいからと一席すら用意しなかった上に、娘の食事ですら削ってきた。
    しかもその理由が、私達夫婦の結婚式で義親がお金を注ぎ込んで自分達の結婚式は切り詰めないとできないからというもの。
    ちょっと待って。私達夫婦の結婚式は私の方が主人より年上だから結婚式費用の8割は出せと義両親が父母に詰め寄って、ゴタゴタした上に結局それを承諾した形になった私に言うこと?
    この時点で義弟の結婚式には出席しないこと、娘も出席させないベールも引かせない決めて主人だけが出席する形に。
    そこから義家族とは縁切り状態。
    何があっても許さないし、二度と関わり合いになりたくないぐらい、結婚してからもいろいろあったからこれからもないわ。

    • 17
    • 6
    • 石狩鍋
    • t8d2xVCEc+
    • 24/01/16 12:12:26

    次に活かせばいいってお前らが反省して直す側だろうってなるわw
    そんなの相手次第でしょ、相手が話が通じるなら話して終了になるけど主の義実家みたいに横暴な感じならこのクソがって思い続けるだけだわ

    • 9
    • 5
    • 匿名
    • 6VBKWdzpQW
    • 24/01/16 12:00:51

    >>2
    分かる。最低限の家事はやるけど
    金としか思ってない。
    子供が巣だったら離婚か部屋があま
    るから完全家庭内別居の予定。
    あっ、今もし障がい者とかになったら
    迷わず捨てるよ。介護なんて憎たらし
    くて無理!金も稼げなくなったら用済み。

    • 8
    • 4

    ぴよぴよ

    • 3
    • ピェンロー鍋
    • +YZ10oE0fM
    • 24/01/16 10:33:58

    忘れない。だから会わない。もう17年ぐらい会ってない。次会う時はお葬式です

    • 11
    • 2
    • わらび餅鍋
    • SXGKN2EnzC
    • 24/01/16 10:09:17

    旦那を嫌いになって単なるATMだと割り切って少し楽になった。

    • 11
    • 1
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • KpWhQvgU2/
    • 24/01/16 10:06:12

    ずーっと忘れないよ。

    老後倍返しよ。

    • 20
1件~21件 (全 63件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ