手ぶらで来てね!友人宅訪問

  • 友募・馴れ合い
  • 南米から来た鍋
  • 24/01/15 19:42:50

私は50代バツイチシングル女性です。
趣味のサークルの友人たちとは20年近くの付き合いで、時々(3か月に一回ぐらい)3・4人で我が家に集まり、ランチをしたり夜の宴会をしています。
私の家が、一人住まいなので皆集まりやすく、私も来客OKですから毎回楽しくワイワイやっています。
ご相談は、この仲間のうちの一人です。
彼女は主婦で同い年。
声をかけるときに、「何を持っていけばよい?」と聞いてくれますが、「気にしないで、手ぶらでどうぞ」と返事します。
すると、ほんとにほぼ手ぶらできます。
ほぼ手ぶらということは、庭に生えていたハーブか本当に少量のせんべいなどです。
ほかの友人たちは、同じことを言っても、必ず手土産やワインなどを持参してきてくれます。
手ぶらで、ということは社交辞令だということをわからない人が50歳以上でいることに驚いています。
また、彼女は一番初めに到着するのですが、あとから訪れる友人たちがいつでもお土産に持ってきて、私に手渡しているのも見て知っています。
会費を取る集まりではないし、せめて自分の食事代プラスアルコール代ぐらいのプレゼントを持参してほしい、と思うのは要求しすぎでしょうか???
天然なのか、ケチなのか、それもわかりません。
旦那さんはITのCEOなので、お金には苦労していないと思いますが・・・。
でも声をかけると必ず来ます。
とても楽しんでいる、と言います。
小さいグループなので、彼女だけを外すことはできません。
こういう似た人が周りにいる!という方いらっしゃいますか?
そして、やはり、「デザート、5人分買ってきて」とか「ワインを赤白一本ずつ買ってきて」と言うべきなのでしょうか???
批判的なご意見、わかっていただけるご意見を拝見してふと思いました。
これは世代的な、また育った環境の違いなのかと?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~40件 (全 79件) 前の50件 | 次の50件
    • 40
    • てっちり鍋
    • 24/02/09 13:47:06

    言ってみるべきだと思う。
    多分持ってきてくれるよ!
    素直な方なんじゃないかな?単に。

    私は、どうしても言葉裏が心配で、基本持っていくタイプ。
    でも、なかには「なにも持参しないでって言った!」と受け取らない人もいた。
    私もせっかく持ってきたから
    「これは持参物ではない!お土産だ!」とかよく分かんないこと言って、笑い合って、その場はもらってもらった。
    でも、その人は本気でいらなかったみたい。

    反対に自分が招いたとき、お土産渡されたら、いらないって言ったよーって言う。
    でも、もう一度渡されたら、ありがとうって貰う。
    しかし、あらそう?って持って帰った人もいる(笑)

    なので、何事も素直が一番だよ。
    多分なんの悪意もないよ。

    なんなら、「主はいらないって言ってるのに、他の人は毎回持参しててご迷惑かけてるなぁ」くらいに思っているかもよ。
    素直な人って、本当、思いの外真っ直ぐだから。

    • 4
    • 39
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/02/09 13:41:28

    私は比較的招くことが多い側ですが、手ぶらでいいよの時は本当に何もいらない時。何か多少イベントみたいな時は、ひとりいくら、人数分のアルコールお願い!デザートを求む!と簡潔にお願いしてます。

    暗黙の了解、暗黙の常識
    常識、非常識って人それぞれなので自分軸で考えないほうがいいと思います。

    20年の付き合いなら尚更、アンタたまには何か持ってきなよ笑と言えばいいのに。

    • 2
    • 24/02/09 13:32:02

    >>36はあ?(笑)馬鹿なの?

    手ぶらでって言ったんだから会費なんかいらんやろ(笑)

    お祝い持って来いなんて言ってないし言うほうが図々しいと思われるよ。

    • 2
    • 37

    ぴよぴよ

    • 24/02/09 13:27:36

    いたいた1人ほんとに手ぶらで来たママ友(笑)まぁその子は20代だったし、仕方がないのかなあと思った。これは育ちの問題だよね。こんなことしたら親が恥ずかしいよね(笑)
    うちもママ友たちと我が家でパーティーやったりするんだけど、みんな何かしら持ってきてくれるよ。
    例えば、良いお肉もらったから焼肉パーティーしようとなったら、じゃぁ私飲み物もっていく、フルーツ持っていく、など自ら言ってくれるから助かる。

    解決策
    はっきり言うか、もしくは会費制にする!
    そうすれば、いつも手土産持ってくる人達もみんなで食べる用の手土産が不要になるしね。
    それでも人の家にお邪魔させてもらうんだから、私なら何かしら簡単な手土産(この場合はみんなで食べる用ではなく主だけに)はプラスでもっていくわ。

    • 2
    • 24/02/09 13:21:17

    >>32でも飲み物持ってきてと言われて、他の人も持って来ちゃったらどうするの?他の人は手ぶらで来てといってもちゃんと手土産持ってくるんだから、いちいち〇〇持ってきてと言う指示いらないよね?

    • 0
    • 34
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/02/09 13:18:26

    ちゃんと聞いてくれてるのに放置していた主にも問題あるのでは?いらないと言われて持って行って逆に迷惑だと思われることもあるし。
    20年の付き合いなら普通に言えばいい。

    • 2
    • 24/02/09 13:15:57

    バツ1シングルとかどうでもいい

    • 0
    • 24/02/09 13:15:08

    こういう社交辞令の言い方、大嫌い!
    私は本当に何もいらないときにしか言わない。
    不満なら飲み物を持ってきてくれたら嬉しいな〜とかちゃんと言えばいいのに。
    いらないって言いながら文句を言うって性格悪いって思う。

    • 6
    • 31
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/02/09 13:13:56

    手ぶらで良いよって言わなきゃいい
    ワインがほしいなら赤ワイン買ってきてとか言ったら?

    • 3
    • 30
    • 吹きこぼれる
    • 24/02/09 13:11:17

    宴会てw
    アラフィフでも言わないけどねー?

    • 1
    • 24/02/09 13:08:35

    >会費を取る集まりではないし、せめて自分の食事代プラスアルコール代ぐらいのプレゼントを持参してほしい、と思うのは要求しすぎでしょうか???

    食事代プラスアルコール分はプレゼントでほしいってのもよくわかないし、それならみんな一律会費(実費精算)とったら良い。
    良い顔しておいて察してくれないって、、友達なんでしょ。

    • 3
    • 28
    • メガネくもる
    • 24/02/09 12:55:51

    20年も一緒にいたら、どういう人か普通分かってくるし扱い方も分かると思うけど…

    主の説明だけで、ママスタ民に分析やアドバイスもらっても役に立てる?

    • 0
    • 24/02/09 12:12:54

    手土産何もいらない、はグループになると難しいから来客側が困るやつ

    私は食事これこれ用意しておくからデザートやおつまみは皆さんでお願いしますって放り投げるとか、こちらで全部用意しておくから割り勘で予算このくらいで考えてます、とかしたら良いのに。

    • 0
    • 26
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/02/09 12:05:22

    仲良しの間でそういう社交辞令いらないよね。
    面倒くさいわ。

    • 6
    • 24/02/09 12:00:57

    他の人も何持ってくるか毎回分からないわけでしょ?なら指定しておいて被ったら困るから、
    みんなでシェアできるものならなんでもいいよー!集まるの楽しみだね!
    みたいな返しでいいんじゃないかなぁ。
    いらないと言うなら本当に何も無いつもりで迎えるよ。
    いらないって言ったからって、空気読めよとか、ただの老害だと思う。

    • 7
    • 24/02/09 11:52:06

    たまにそんな人いる。
    新築のお家に招待された時なにも持ってこなくていいと言われて、私は綺麗なフォトフレームを買って行ったんだけど何も持ってこなかった人いた。気が利かないんだと思う

    • 1
    • 24/02/09 11:47:39

    食事代は誰が出しているの?
    ホストがしっかりしないと他の持ってきている人も内心不公平だと思ってるはず

    自分がどうこうより持った来てくれる他の方にも示しがつかないからきちんと会費制にするわ。

    • 3
    • 24/02/09 11:43:09

    私は本気で手土産いらない派。
    それが嫌なら、ちゃんと
    ○○がいいかな〜と
    そんなに負担にならないものを
    言っちゃえば?
    ケチとかお金あるくせにとか思う主が
    なんだか残念だよ。
    いっその事、外ランチにしたら?
    お互いに気を遣わなくて良いよ

    • 6
    • 24/02/09 11:37:42

    私は好きで呼んだお客様にわざわざ手土産もらうのあんまり好きじゃないから、気にしないでと言ったら本当に気にしないでほしい。
    社交辞令の人もいれば本気の人もいるから、毎回何がいるか聞いてくれるのでは?
    他の人が持って来たとしても、その人とあなたとの関係性で持ってきてるのかなと勝手に持ってないのかも。
    毎回聞かれてるのに、いらないと返答してこの人どうなの?と疑う方が年寄にありがちな感じはします。

    • 7
    • 20
    • しいたけ鍋
    • 24/02/09 11:33:53

    超絶めんどくさい。揉めるタネを撒かないでー。自分の言動に責任持ちましょう。

    • 6
    • 24/02/09 11:28:56

    本当に手ぶらで来て欲しい人にしか言わない

    何か持っていくものある?って聞かれたら前回はあの人ははワイン、あの人はケーキ持ってきてくれたからみんなでシェアできるものだと良いかもー、って言っておく。

    • 6
    • 18
    • まるごと柚子鍋
    • 24/02/09 11:26:16

    はっきりと、「こういうのがいいなぁ」って言ってみたら?

    • 4
    • 24/02/09 11:24:03

    何度も付き合いのあるグループなのに社交辞令言ってイライラするくらいならルール作った方が良いんじゃない?
    手ぶらで会費性にするか持寄りにするか
    呼ばれた方も何にするかって毎回悩んでるんじゃないかな?

    • 6
    • 16
    • なんこつ鍋
    • 24/02/09 11:18:15

    手ぶらでいいよって言ったくせに、ほぼ手ぶらだからってトピ立てて非難?
    だったら、最初から手ぶらでだなんて言わなきゃいいじゃん。

    • 18
    • 15
    • はんぺん鍋
    • 24/02/09 11:07:40

    そしたら手ぶらでどうぞなんて言わなきゃいいじゃん。おすすめの食べ物やお酒はあったらお願い、とかみんなで食べれるような物もってきてもらえると助かる、って言えばよくない?それでもせんべいやポテチ一袋しかもってかなかったら会費制にする。

    • 7
    • 14
    • ひよこ豆鍋
    • 24/02/09 11:06:56

    言葉をそのままでしか受け取れないんだよ。

    他の方が持ってきたなら次回以降、とも思うけど主もハッキリ言えばいいのに。

    • 2
    • 24/02/09 11:06:53

    何回も同じ事あって、鬱憤溜まってきてるなら「手ぶらでいいよ!」なんて言わなきゃいい。言葉通りにしか受け取らない、行動出来ない人なんでしょうから、本当に何かしら持ってきてほしいなら「じゃあワイン1本いい?今回はワイン担当ね!」とか役割付ければいい。
    何回も同じ事あって学習できない主も、言葉を額面通りに受け取るその人と大差ないよ。

    • 11
    • 12
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/02/09 11:05:50

    ほぼ手ぶらの人は常識ないと思うけど、主さんもモヤモヤするならハッキリ言えばいいよ
    一時の付き合いなら言うのも面倒だけど20年来の仲間なんだから

    • 4
    • 11
    • ラフテー鍋
    • 24/02/09 11:05:32

    主の集まりはそうかもしれないけど
    何持っていったらいいかわからないから「何持っていったらいい」ってちゃんと聞いてるのに「手ぶらできてね」と言われたら持って行った方が迷惑が掛かるかもと思ってしまう
    今度から分担して持ち寄りにしたいと言って欲しい

    • 7
    • 10
    • おろしポン酢
    • 24/02/09 11:03:30

    社交辞令が通じない人や気遣いできない人っている
    何回もそうなら私だったら飲み物買ってきてとか言うか、もう誘わない
    他の人は何かしら買ってくる訳だし内心その人だけ得してると思われるの嫌だな

    • 5
    • 24/02/09 11:02:54

    >>8
    手土産持ってって気まずいって私たちは手ぶらで来たのに!みたいな卑屈な人の集まりとか手土産持ってくるなんて上品ぶってみたいな卑屈な人の集まりなのか手土産にケチつける卑屈な人の集まりなのかどれなんだろう
    ありがとうって普通なるよね

    • 2
    • 8
    • なんこつ鍋
    • 24/02/09 10:59:09

    「手ぶらでどうぞ」って言われたけど、社交辞令だと思って手土産持参したら、ホントに手土産不要な集まりで、逆に気まずいことがあったよ
    たまにそういうこともあるから、難しいよね
    それでも手土産用意は原則にしてるけど

    • 9
    • 24/02/09 10:57:10

    そういう人だとわかったなら、今後はリクエストしたらよくない?
    寿司何人前とか、ホールケーキとか、
    ちゃんと指定したほうがいいね。

    • 4
    • 24/02/09 10:52:16

    天然なのでは?
    もはや持ち寄りみたいになってる会なら、〇〇持ってきてと言った方がいいと思う

    • 4
    • 5
    • くりもち鍋
    • 24/02/09 10:50:31

    旦那さんはITのCEO
    それ誰でも名乗れるし貧困家庭多いよ

    その状況なら最初から持ち寄りでって言った方が良くない?
    なんとなく社交辞令を叩きたい側の人の立てたトピっぽいけどさw
    うちの義姉は持ち寄りでうちは◯◯持って行くけどまで伝えてるのに手ぶらで来てご馳走も言わずに帰るわよ

    • 6
    • 24/02/09 10:43:49

    飲み物持参でって言えば?
    今まで放置してた主にも責任あると思う

    • 12
    • 3
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/01/15 21:28:55

    もしかして故意なのかなー?
    ドケチだったりして....

    • 2
    • 24/01/15 20:51:38

    デザート買ってきてと言ったらバナナ買ってきそうだから、メロンとか○○のケーキとか指定しないと駄目だと思う。

    • 7
    • 1
    • ひよこ豆鍋
    • 24/01/15 19:55:23

    飲食してアルコールも飲んで手ぶら?
    凄いね。無いよ。
    デサート買ってきてと言おう!

    • 11
1件~40件 (全 79件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ