生まれてくる娘の名前に月奈(るな) (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 128件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/01/13 17:54:01

    月にルって読み方はありません
    小学校からやり直してください
    DQNネーム付けるのは虐待

    • 4
    • 24/01/13 17:49:53

    >>65
    えー?
    リアルで聞いたらどん引きしちゃう…。
    え?ってなると思う。

    • 0
    • 76
    • ソーキそば鍋
    • 24/01/13 17:47:21

    >>75
    ポニョみたい笑

    • 0
    • 24/01/13 17:28:57

    大吾のばあちゃんの名前何かの番組で言ってたけどいいよね
    「ほに」
    いいよ、すごくいい

    • 1
    • 24/01/13 17:27:04

    正直、当て字ってアホっぽく感じる。
    本人には言わないし悟られないようにはするけど、そういう名前の人見ると心のなかで「親(笑)」って思ってる。

    • 4
    • 24/01/13 17:26:37

    奈月なづき、のが可愛い。
    ルナの響きは可愛いけど事件、ルナルナ、ルナティックとマイナスなイメージ。
    旦那さんの意見も取り入れて納得出来る名付けができると良いね

    • 1
    • 72
    • ひよこ豆鍋
    • 24/01/13 17:24:14

    まず、ルナという名前はかなり人を選ぶ。かわいいというより美人じゃないと合わない。これでブサイクだったら陰で笑われるくらいキラキラしている。主さんと旦那さんが美形なら問題なし。

    さらにいうと月をル、と読むのはやめた方がいい。親はDQNですって公言しているから、もし成長過程でトラブルがあったりしたら先入観を持たれる。わざわざデメリットが多い名前を選択しなくてもいいと思う。イバラの道だよ。

    私だったら自分の名前が月奈なら改名するレベル。

    • 1
    • 24/01/13 17:23:17

    名前を付ける時は
    ・自分の名前を書く時に書きやすいか
    ・パソコンで変換して、きちんと変換出来るか
    ・電話口とかで説明する時にすぐ伝わるか
    を気をつけて付けるのがいいと思ってる。
    るなって変換して「月奈」って出ますか?

    • 0
    • 70
    • てっちり鍋
    • 24/01/13 17:22:57

    読み方同じで瑠奈とかは?

    • 3
    • 24/01/13 17:21:57

    揉めるってことはそれだけ真剣に考えていることだから、とことんぶつかり合いましょう。

    • 0
    • 24/01/13 17:21:21

    これくらいなら別にと思っちゃうの自分はやばいか?つける前ならもう一回考えろ、自分が月奈だったらどうよ?って言う。

    • 0
    • 24/01/13 17:17:10

    私ならあの事件思い出しちゃうなぁ

    • 1
    • 24/01/13 17:15:54

    ダサ。しかも古い。

    • 1
    • 24/01/13 17:14:45

    花で普通にはなちゃんかと思ったら
    花(ふらわ)

    海奈でみなちゃんかぶった切りのかなちゃんかと思ったら
    海=sea
    海奈で(しぃな)だった時の衝撃を思い出す。

    子供の名前は親の創作連想ゲームですか?普通に漢字使えって思う。

    • 16
    • 64
    • いなり寿司鍋
    • 24/01/13 17:14:25

    自分もこれ系の当て字なんだけど説明するときに
    「る」が月で…って言った時に本名か?とでもいいたいのか首かしげられたり、申し訳なさそうに「復唱して合ってますか」と聞かれたりするのが嫌。

    • 1
    • 24/01/13 17:08:15

    旦那さん希望の漢字はなんだろう?
    自分が譲れないのと同じで旦那さんだって譲れないと思うよ
    母親の独りよがりよりも両親二人で納得できる名前のほうがお子さん幸せだと思うけど
    私の感想はその漢字ならひらがなでいい

    • 1
    • 62
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/01/13 17:06:56

    今井月(るな)さんって水泳選手いるよ。
    くっきりしたお顔立ちの娘さん。

    • 1
    • 24/01/13 17:04:58

    >>53
    無理矢理な読み方だな

    • 1
    • 60
    • わらび餅鍋
    • 24/01/13 17:03:28

    >>43
    たしかにルナちゃんは目鼻立ちのはっきりしてる可愛い子じゃ無いと名前負けしそう。
    平たい顔族でルナはキツイな。

    • 4
    • 59
    • 吹きこぼれる
    • 24/01/13 17:02:31

    親がルナティック(き〇がい)と思われるな

    • 7
    • 24/01/13 17:01:41

    一昔前のキラキラネーム

    • 7
    • 24/01/13 17:00:10

    セーラームーン思い出す

    • 3
    • 24/01/13 16:58:57

    月をルと読ませるのが無理

    • 12
    • 55
    • メガネくもる
    • 24/01/13 16:56:13

    まじめにコメントすると、もう一度考えて話し合った方がいい。私は自分もつけたい名前があったけど旦那の意見ばかりで決めてしまったからその点で後悔した。どの名前になっても、後悔が残らないように、子供のことを考えてよく話し合ってね。

    • 5
    • 24/01/13 16:47:16

    >>43
    まったくだw
    何のつもりだって名前の人いるいるw

    • 2
    • 24/01/13 16:46:45

    月夜でるなちゃんっていたよ。

    • 0
    • 52
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/01/13 16:46:40

    読みは旦那さんが良いって言ってくれたんだから、漢字は譲ったら?

    • 6
    • 51
    • ふなばし鍋
    • 24/01/13 16:45:59

    >>47
    おぉ、姪っ子の漢字あるー
    ムーンて呼ばれてる(産後太り)

    • 0
    • 24/01/13 16:43:29

    るなって可愛い名前だと思ってたけど北海道の事件思い出すから自分の子にはつけたくなくなった(あ、もうそんなつけることもないんだけど…ってあー、聞いてないってか)

    • 3
    • 24/01/13 16:42:53

    瑠奈という名前に罪はないけど、バラバラ事件思い出す。

    • 6
    • 24/01/13 16:41:08

    読めまへん

    • 1
    • 47
    • むつごろう鍋
    • 24/01/13 16:40:07

    瑠奈、瑠菜、瑠那
    これくらいでしょうな

    • 2
    • 24/01/13 16:37:32

    月でルナって子いた。
    親はまぁ…うん、お察しな感じ。

    • 5
    • 45
    • シュクメルリ鍋
    • 24/01/13 16:32:04

    小さい時は、どんな名前でもかわいいんだよ。40歳以上とかになって、おばさんになった時に、その名前で恥ずかしくない名前にした方がいいと思う。

    • 4
    • 44
    • くりもち鍋
    • 24/01/13 16:32:03

    >>35ひなたくんて普通にいるけどな。好きじゃない名前だからって、笑までつけて性格悪いね。

    • 7
    • 24/01/13 16:30:13

    月と書いてルナはいたな

    普通以上の顔立ちじゃないとキツい名前だなぁと思った

    • 4
    • 42
    • 鍋焼きうどん
    • 24/01/13 16:28:01

    子供の名前数百数千単位で目にする仕事してるけど今更感がある。虹なな 海まりん みたいに読ませたりするのが流行った頃にちらほらいたよ。15年前くらいかなぁ

    • 3
    • 41
    • ソーキそば鍋
    • 24/01/13 16:26:52

    知り合いのとこ、まさにこの通りの名前だわ

    • 0
    • 24/01/13 16:25:27

    >>33
    親戚が男女どっちでも良さそうな名前(例えば有里みたいな)で、違う漢字だけど同じ読み方の人と結婚したのを思い出した。

    あと、雅美(まさみ)って名前の男性がいて、子どもの頃は大変そうだなと思ったのも。今ならからかわれないかもだけどさ。

    どっちがいいかっていうか、どっちか分かった方が便利だなと思うことはある。これからの時代はこういう考えも古いのかねー。

    • 2
    • 24/01/13 16:24:51

    一般に言うキラキラネームじゃないの。
    今どき、当て字で読み方がわからない名前なんてつけたら、親の知能を疑われ
    恥かくよ。

    • 6
    • 38
    • きりたんぽ鍋
    • 24/01/13 16:24:41

    >>14うちの子の同級生はそれでルナだった気がする

    • 0
    • 24/01/13 16:24:24

    >>35
    男でも女でもいいけど「ひなた」は性別覚えられなくなってきた。
    同じクラスにいる率高いけど、「ひなたちゃん」なのか「ひなたくん」なのか、何度聞いても覚えられなくなってきた

    • 2
    • 36
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/01/13 16:21:18

    読めないものは避けた方が良いと思う。
    自分が何度も別の読み方されて面倒だったので。

    その漢字にするなら、ひらがなでも良いんじゃ?

    • 6
    • 35
    • ソーキそば鍋
    • 24/01/13 16:19:07

    >>33
    何がどう良いの?
    男でヒナタとかめっちゃ嫌なんだよなぁ笑

    • 3
    • 34
    • ソーキそば鍋
    • 24/01/13 16:17:50

    >>30
    多い…か?
    私の周りにはいないな

    • 1
    • 24/01/13 16:17:39

    >>27これからの時代性別がわからない名前はいいと思う。

    • 2
    • 24/01/13 16:17:38

    月奈だと、ツキナ、だよね。
    ルナは読めない。
    夜神月(やがみライト)くらいの勢い。

    • 6
    • 31
    • ソーキそば鍋
    • 24/01/13 16:17:28

    >>29
    瑠奈って字面すごい可愛い
    なのにアレ思い出しちゃうのがすごく残念

    • 2
    • 30
    • おろしポン酢
    • 24/01/13 16:16:33

    るな って多いよね
    それだとるなとは読めないから他の漢字がいいと思う

    • 3
    • 24/01/13 16:15:14

    当て字が多いね。一発で読めない名前が多い。瑠奈は?どう?これなら分かり易いよ。

    • 4
51件~100件 (全 128件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ