外食でのママ友の言葉にモヤモヤ(愚痴です)

  • なんでも
  • カニ鍋
  • 24/01/12 20:35:28

先日、ママ友(お互いの子どもが小4)と、子どもを連れてイタリアンレストランに行きました。
ファミレスよりはオシャレな感じだけどリーズナブルな方で、例えばランチなら高くても1人1500円くらい、安くて800円くらいって感じのお店です。

うちは、外食する時は残さず食べ切れるなら値段を気にせず子どもには好きなものを頼ませるという考えです。
その代わりすごく高い店には行かないので。
それで、そのとき娘がランチの中では高いメニューを頼んだら、ママ友のお子さんが「自分もそれがいい!」と言いました。
ママ友は「うーん、予算オーバーかなーこっちならいいよ」と、少し安めのメニューをお子さんに頼ませました。

そのあとしきりに「主さんお金に余裕あるんだね~」とか「うちは子供にそんな高いメニュー食べさせないよ」とか言ってきてモヤモヤしました。
私は「いやいや余裕は無いけど、うちは外食の時は好きなもの食べてもらうことにしてるから」「その代わり違うところで節約してるんだよ」って話しましたが、最後まで余裕あるねーいいなーとか言われて引っかかりました。
ママ友のお子さんがずっと「自分もあれ(娘が頼んだメニュー)のほうがいい」とか「お母さんのケチ」とか言ってたのもなんかモヤモヤしました…

今後この人とは外食やめようと思いましたが、そんなに高くないような庶民的なお店で子どもに好きな物食べさせてあげたいってそんなにおかしいですか?
めちゃくちゃ高級店じゃないのに…

愚痴失礼しました。

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 290件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/01/16 17:42:54

    今日は臨時収入があったからご馳走したいの、好きなの頼んで?
    これぐらい言っても構わないんじゃない?
    気を使ってくれてる、そこまで言わせるのは申し訳ないから好きに頼ませようってなるよ
    それが出来ないならそんなに高くないイタリアンはやめてサイゼにする
    相手にばかり求めないで自分が提供する側になればいい話をネチネチとまあ

    • 3
    • 24/01/16 17:36:54

    >>259
    え?別に予算オーバーって言ってるほうも合わせたらいいんじゃないの?
    何でケチる人に合わせる前提なのよ。
    その店に入っておいて予算オーバーはない。
    子供に我慢させて場の雰囲気悪くさせてるのはどっちかな。
    で、子供も我慢させられていいないいなが積み重なって妬み嫉みが激しくなるんだよね。

    • 17
    • 24/01/16 17:31:19

    >>248
    合わせたほうがいいのはお互いさまでは?

    • 7
    • 24/01/16 17:22:21

    主が空気読めないアホだなぁって感じ。

    高いものでも好きに食べさせる方針なの(キリッ)
    ってかっこわるー。家での外食なら好きにすればって感じだけど、子供も親同然空気読めない子に育ちそうwww

    • 5
    • 24/01/16 11:11:07

    しつこいね、その人。
    子供が高いものを頼むなんて、という価値観なんだよ。もっと安いお店行っても、その中でも安いメニュー選ぶよきっと。
    価値観がそもそも違う。今後は一緒にランチしない。それでよし。

    • 25
    • 24/01/16 10:41:18

    もう二度一緒に食事はしない
    でいいんじゃないの?
    それしかないよね

    • 21
    • 24/01/16 10:38:25

    主は人に合わせることができないのね。
    友達居なくなるよ

    • 3
    • 24/01/16 10:37:02

    値段の差にもよるかな。
    例えば相手の子供が800円選んでるのに自分の子供が3000円の選んだら変えたら?というかも。
    1500円くらいならありかな。

    • 5
    • 254
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃
    • 24/01/16 10:34:06

    私も昔似たようなことあったな。主さんの相手みたいにいいなーとかは言われなかったけど、明らかに頼んだものの単価や量が違った、、それからお互いに一緒にご飯行かなくなったな。価値観がちがうんだよ。

    • 9
    • 24/01/16 10:31:06

    せっかく一緒に外食にきたなら好きなものを楽しく食べたいね
    最後までずっといいないいな言われるのは気分悪いわ

    • 20
    • 24/01/16 10:18:56

    トピズレでごめん
    私名古屋市民だけど、私も周りもそんなケチじゃないし、外食するならどちらかといえば主さんよりの考えだけどな
    執拗に叩いてる人は名古屋に何か恨みでも?

    • 15
    • 24/01/16 09:58:04

    >>248 相手に合わせなきゃいけない理由はなに?同意しかねる。
    主だけ3皿頼んで相手が1皿のみ、とかなら合わせた方がいいかもしれない。けど値段まで合わせる意味わからん。

    • 10
    • 24/01/16 09:52:08

    カプリチョーザ?

    • 0
    • 24/01/16 09:51:54

    >>248
    どうしても自分の意見を貫け通したくて、3日経ったトピageしたのかw

    • 4
    • 24/01/16 09:18:48

    主の考えはおかしくはないけど、よその家庭と一緒に食事をしてるので、合わせた方がいいと思った。
    家族だけでご飯行くなら、方針通り高いの食べさせればいい。けど、色々な考え方の家庭があること、周りに配慮をすることを学ばせる機会なのでは。

    • 3
    • 24/01/13 19:18:46

    そんなお金気になるなら、自分のを安いのにして、子供は食べたいやつ食べさせてあげたらいいのにね。サイドメニューとか、サラダだけにするとかして。

    • 8
    • 24/01/13 19:14:28

    こういう人たまにいるよね
    私は食事じゃないけどママ友と買い物してる時「娘にこれ買ってってあげようかな~」って3000円くらいの洋服買おうとしたら「えーそんなに高いの買うの?西〇屋とかしま〇らで十分じゃん」みたいに言われてモヤモヤしたことある
    価値観の合わない人といると疲れるよね

    • 25
    • 24/01/13 18:10:44

    しみったれにも程があるママ友だね

    • 12
    • 24/01/13 18:09:14

    >>240
    いやー違うだろ笑

    • 5
    • 24/01/13 14:05:32

    相手の子供がいいなーって言うならまだしも
    ママ友がこちらの頼んだ物にとやかく言うのはちょっとね。もうその方とランチはしない方がいいよ。
    普通は自分の子供に「そんな事言わないの。」と言うけどね。ママ友の嫉妬だよね。

    • 20
    • 24/01/13 14:03:08

    たった1500円出せなくてその後もネチネチ言う人との外食なんて楽しくないね。私ならもうその親子は誘わない。

    • 25
    • 24/01/13 13:58:38

    >>239子連れのファミレスレベルって書いてあるよ

    • 3
    • 24/01/13 13:57:03

    労働もしていないのに欲しいものがなんでも手に入るという感覚を子供に植え付けないため
    子の将来を思ってだよ

    • 2
    • 24/01/13 13:56:12

    >>236
    あるよ。
    料亭のランチとかも1000円から5000円までとか選べるのあるよ。

    • 1
    • 24/01/13 13:43:21

    >>234
    うわぁ、それは毒親だね
    子供の目の前で味なんて分からないとか、子供の希望すら聞かないとか酷すぎ

    • 7
    • 24/01/13 13:41:49

    >>236
    700円差なら有り得るでしょ

    • 4
    • 24/01/13 13:02:16

    そもそもランチメニューの中のもので高いのと安いのとそんなに差があるかね?

    • 5
    • 24/01/13 13:01:33

    うち貧乏もだけど、友人親子と一緒で比較的安い価格帯のお店だったら、値段の事はとやかく言わないかも。楽しく食べたい。
    後々の買い物で節約する。

    • 7
    • 234
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/01/13 12:59:37

    いるよ、そういう人。
    食べたがっている美味しいものを子供に食べさせようと思ったら
    「うちは安いのでいい。どうせ子供なんて味分かんないんだから」とか言われて、問答無用に安いやつ(本人の希望を無視)にしていた。
    その子はうちの子のを食べたがっていて
    「早くたべちゃって。欲しがるから」ってうちの子に言った。
    なんか心が貧しいなと思っちゃって、その後は疎遠になった。

    • 28
    • 24/01/13 12:57:58

    >「うちは子供にそんな高いメニュー食べさせないよ」

    1500円でここまで言う!?このママ友怖いよ。

    • 16
    • 24/01/13 12:55:44

    価格よりもそのメニュー全部食べ切れるのか? 
    残しても私も自分の料理で精一杯なんだからね、という気持ちで他のメニューを勧めることはある

    • 1
    • 231
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/01/13 12:55:40

    相手が貧乏かどうか見極めなきゃ

    貧乏人と外食したって、美味しいわけない笑

    • 9
    • 230
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/01/13 12:55:21

    私もこの価格帯のお店なら子供に好きなものを食べさせてあげたいと思うよ
    量的に残しそうとかなら止めるかもだけど食べ切れるなら頼ませてあげたい
    それが親ってもんだと思う

    • 13
    • 24/01/13 12:52:33

    この値段なら子供にくらい好きなの食べさせてやれよなー
    自分がいちばん安いのにするとか、他のところで節約すれば何とかなる金額じゃん
    親として恥ずかしくないのかね、ママ友

    • 13
    • 24/01/13 12:50:14

    パスタやピザはお腹に溜まるよ、って貧乏人の考え方や
    本当は経済的に困ってる方なのかもね
    普通はその価格帯なら見栄を張って予算オーバーと言えない

    • 3
    • 24/01/13 12:47:01

    私も主と同じタイプ。
    もし初めて行くお店ならメニューチェックして高くてもいくらとか調べてから行く。
    ママ友は値段大体わかっててそこに行こうって言ったくせに何言ってるんだろうね。
    お子さんがとにかく可哀想だな。

    • 10
    • 24/01/13 09:24:30

    分かるー!
    私も外食時は残さないのなら、好きなもの頼みましょうタイプ。
    そりゃね、高級店なら予め予算に合ったコースを予約するけど…そうじゃないところは、自分が食べたいものを頼むよ。
    予算重視の意見も否定しないから、他の人の選択方法に口出ししないでほしいね。人と食事を共にするなら子供にもちゃんと家庭のルールを躾けてって思うよ。

    • 7
    • 24/01/13 01:14:18

    >>224
    いや、むしろ地方民が地方バカにするなーという意味で、東京だって安いとこあるよ反論かましてるだけだと思うw

    • 5
    • 24/01/13 01:03:19

    ひょっとして東京事情を語りたいだけの読解力ない人が連投してる?

    >>214 さんは、東京でこの値段帯のランチがあるないを問題にしているのかな?1000-1500円で高いという経済観念のママ友がいるのは、ひょっとして地方かな?という事だと思ったけど。
    東京であれば1000-1500円で高いと思うのは相当ちょっとアレの家庭だと思うから…

    • 8
    • 24/01/13 00:57:06

    >>220
    そうそう、東京ってピンキリだから、安いところから高いところまで何でもある
    その中でも安いところに焦点を絞ってるあなたは、東京の貧民てことでいい?笑
    こういうところで普段の生活レベルが出ちゃうんだよね

    • 8
    • 24/01/13 00:55:44

    >>214 銀座でもランチパスタ800円はあるよ。

    • 3
    • 24/01/13 00:50:20

    >>214
    23区内でもこれくらいのランチは普通にある

    • 3
    • 24/01/13 00:47:57

    >>214
    東京だから高いみたいな考えがすでに田舎者。
    店の数も全然違うから安いとこなんていっぱいあるし。

    • 7
    • 219
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/01/13 00:46:29

    人それぞれ。
    みんな違ってみんな良い。

    • 1
    • 24/01/13 00:42:49

    >>214
    都内でもこれくらいの値段のお店なくはないよ

    • 1
    • 24/01/13 00:41:41

    >>211
    多分そうだよね。
    それにしてもこの値段の中なら子供にくらいは好きなの食べさせてあげてーって私は思うけど。
    自分の分はともかく、子供を悲しませたくないから。
    子供の気持ちより数百円が大事なんだろうね。

    • 8
    • 24/01/13 00:36:36

    >>198そっか。そうだよね。

    • 0
    • 24/01/13 00:36:36

    >>213
    ???
    別に普通の意見だと思うけど

    • 1
    • 24/01/13 00:34:42

    地域はどこですかね?
    おそらく東京ではないと思うけど

    • 4
    • 213
    • 長さの違う菜箸
    • 24/01/13 00:33:10

    >>202 >>207
    この2人気が合いそう
    2人とも空気読めなくて頭悪い感じが主さんの友達寄りw

    • 8
1件~50件 (全 290件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ