専業主婦って旦那亡くなっても月10万円前後の年金しかもらえないんだ (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 403件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 51
    • しめ(中華麺)

    • 24/01/12 16:48:05

    >>40
    そんなことないでしょ
    亡くなった旦那さんの生前の年収が高かったのなら厚生年金は高くなりますよ

    • 5
    • No.
    • 52
    • キムチ鍋

    • 24/01/12 16:48:12

    夫婦ともに年金未払いとか国民年金で貯蓄無しとかの人とかはどうするんだろ

    • 1
    • 24/01/12 16:48:43

    >>47
    何で?専業のあなたが死んでも誰も困らないのに保険かけてるの?無駄じゃない?馬鹿みたい。

    • 0
    • 24/01/12 16:48:58

    >>49
    まぁ低いかどうかは分からないけど、会社経営してるから結構貰えるやつ入ってると思う。
    後は不動産かな。

    • 0
    • No.
    • 55
    • 鍋洗うの大変

    • 24/01/12 16:49:21

    >>52
    そりゃあ、ひたすら働いて、ここで憂さ晴らしするしかないのよ

    • 4
    • 24/01/12 16:49:48

    >>53
    無知は怖い

    • 6
    • No.
    • 57
    • 吹きこぼれる

    • 24/01/12 16:49:49

    >>45
    ああ…おかしくなっちゃったのか、可哀想。
    今夜のお風呂とご飯くらいはあるといいね。

    • 2
    • 24/01/12 16:51:32

    >>51
    遺族年金の話してんだよ
    遺族年金は子供の数で金額変わるし

    • 0
    • No.
    • 59
    • ナーベーラー

    • 24/01/12 16:52:13

    国民年金と基礎年金は60歳満期で終了だけど、厚生年金は65歳まで延長できるからね(場合によっては70歳)
    だから65歳まではしっかり厚生年金をかけれる会社に勤めたほうがいいよ

    • 0
    • No.
    • 60
    • キムチ鍋

    • 24/01/12 16:52:24

    >>50
    何で病気になったから迷惑なのよ。
    だったら働いておけばよかったのに

    • 0
    • 24/01/12 16:53:27

    >>54
    金額も教えてもらえないんだw
    あーあw
    しかも自営w

    • 0
    • 24/01/12 16:53:48

    今専業してる人って旦那さんが亡くなったところでお金に困らない人たちだと思うよ。

    • 3
    • 24/01/12 16:53:57

    >>56
    無駄が多い人生

    • 0
    • No.
    • 64
    • しめ(中華麺)

    • 24/01/12 16:54:47

    >>58
    あぁ、ごめんね
    うちの姉はそんなには若くないから未成年の子はいないわ

    • 0
    • 24/01/12 16:55:00

    >>62
    それはさすがにないなw
    ただの一般人、庶民でしょw

    • 0
    • 24/01/12 16:55:15

    >>60
    癌とか、ステージによるけど生きようと思ったら出費半端ないよ。

    • 5
    • No.
    • 67
    • ナーベーラー

    • 24/01/12 16:55:22

    今の時代に年金をアテにしてる前提の考え方が不思議でならない。
    個人年金とかしてないんだろうなぁ。

    • 5
    • 24/01/12 16:55:48

    >>64
    ならなおさらもらえないよw

    • 0
    • No.
    • 69
    • ソーキそば鍋

    • 24/01/12 16:56:41

    >>62旦那死んだ方が儲からない?なんなら在職中の方が保険も大きくなるし、ローンも無くなるでしょ。さらに子供たちの学費も補助が出ちゃったりするんじゃない?死んで欲しいなんて思わないし、寂しいとかそういう気持ちの問題省いたら金銭的には困ることないと思う

    • 3
    • No.
    • 70
    • キムチ鍋

    • 24/01/12 16:57:33

    >>66
    意味不明w
    働く必要ないほどお金がある設定なのに、何で保険入るのよw

    保険入るくらいお金に困ってるなら働く一択だろうがw


    やっぱりただの設定だったのかw

    • 0
    • 24/01/12 16:59:15

    >>70
    確かにw
    専業はお金がある設定なのに保険任せなのは変だよね。
    働く必要ないほどお金あるんじゃなかったの?爆笑

    • 0
    • No.
    • 72
    • 肉団子鍋

    • 24/01/12 16:59:25

    旦那が亡くなったら減るのは確かだけど10万て事はないし減るのは共働きも同じだよ。2人が1人になるんだから当たり前。それに年金だけで暮らしていこうなんてそもそも思ってない。しっかり貯めてるからご心配なく。

    • 2
    • No.
    • 73
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃

    • 24/01/12 16:59:46

    >>70
    横だけど保険にもピンキリあるの知ってる?
    高収入は庶民が払い続けられないような保険入ってるよ。

    • 4
    • 24/01/12 17:00:06

    (笑)
    貧乏専業撃沈だね。

    • 0
    • 24/01/12 17:00:09

    え?そんなことないわよー。
    主はなんにも知らないのね(笑)。

    • 1
    • No.
    • 76
    • 味噌ちゃんこ鍋

    • 24/01/12 17:00:26

    >>70
    実際に親や家族が病気した事ないなら分からないんだね。
    知識は得た方いい。

    • 4
    • No.
    • 77
    • キムチ鍋

    • 24/01/12 17:01:32

    >>73
    だから年収いくらでいくらの保険に入ってるのよ?
    今は自分の収入に見合わない保険加入はできないよ。すごく厳しいから。
    答えられないのよね?あなたは庶民だからw

    • 0
    • No.
    • 78
    • キムチ鍋

    • 24/01/12 17:02:09

    >>76
    そんなに用心深いのに専業でいるのはなあぜなあぜ?笑

    • 0
    • No.
    • 79
    • むつごろう鍋

    • 24/01/12 17:02:40

    わざわざ心配してくれてありがとうございます

    • 2
    • No.
    • 80
    • しめ(中華麺)

    • 24/01/12 17:02:46

    >>68
    ごめん、私とあなたの遺族年金の受け取り方が違うみたい
    最初に戻すけど、ずっと年収300万だった旦那さんとずっと1000万だった旦那さんでも金額は関係ないの?

    • 0
    • No.
    • 81
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃

    • 24/01/12 17:02:57

    >>77

    そうだよ。私は庶民。
    私が高収入なんて書いてないけど…
    知らないの?と思っただけ。

    • 3
    • No.
    • 82
    • おでん鍋

    • 24/01/12 17:03:33

    >>78
    なあぜなあぜが寒い…

    • 5
    • No.
    • 83
    • ねぎま鍋

    • 24/01/12 17:03:54

    その為に保険入ってるし、旦那亡くなったら働くから稼ぎも少しはあるでしょ。
    専業主婦をなめてるんでしょうか…

    • 2
    • No.
    • 84
    • 吹きこぼれる

    • 24/01/12 17:04:35

    なんか保険やら変な絡み方する人いるね。
    その辺含めて老後に対応済んでるから専業なのは何の違和感もないよね?

    • 5
    • No.
    • 85
    • キムチ鍋

    • 24/01/12 17:07:17

    >>81
    ほらね、高額保険に入れなかった人でしょ。
    申し訳ありませんが、私は保険には詳しいので笑

    • 0
    • 24/01/12 17:08:10

    >>84
    貧困義母も同じこと言ってて結局金なかったよ。あなたも信じられないねw

    • 2
    • No.
    • 87
    • しめ(うどん)

    • 24/01/12 17:08:30

    その時ある額でどれだけ裕福に生きていけるのかってのが大事だと思っているのでw
    まあ頭脳と心の問題だわね多分

    • 2
    • 24/01/12 17:09:50

    >>80
    私は受け取ってないよ。
    身内が受け取ってて詳しく話聞いただけ。
    自分で調べたらいかが?

    • 0
    • No.
    • 89
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃

    • 24/01/12 17:10:20

    >>85
    あなたが保険に詳しいのと私が庶民な事に何の関係が???
    変な人だね。

    • 4
    • 24/01/12 17:10:59

    >>67
    個人年金ってデメリットの方が多くない?
    途中解約すると元本割れする可能性があるし、インフレリスクがある。
    保険会社倒産の可能性もあるよね。

    • 1
    • No.
    • 91
    • しめ(もうお腹いっぱい)

    • 24/01/12 17:11:14

    旦那いなくて自分1人ならできると思うよ、でもパートは可能な限り続けるだろうな

    • 0
    • 24/01/12 17:17:18

    子に援助は無し。

    こういう現実あると、ゆりかごから墓場までの国に移住したくなるな。

    • 3
    • 24/01/12 17:18:13

    >>90
    年金は安心してるの?

    • 2
    • No.
    • 94
    • ほうとう

    • 24/01/12 17:19:27

    何歳の設定で、貯金はどのくらいの設定で?
    まだ若くて子供小さかったら、遺族年金もあるだろうし、そこからパートなりすればいけるんじゃない。
    歳とったら、消費も減るだろうし、月10万でもローンなし戸建てとかならなんとかなるんじゃないの。

    • 0
    • No.
    • 95
    • こがし豆腐鍋

    • 24/01/12 17:19:59

    遺族年金って子の人数によって違うんだっけ?
    亡くなったらローンはないし生命保険で学費はあるし毎月10万貰ってパートで10万ぐらい稼げば子どもに頼らなくても生活できると思うんだけどそんなことないのかな?

    • 0
    • No.
    • 96
    • だし巻き卵鍋

    • 24/01/12 17:27:24

    そうなれば看護師資格で働くだろうなー。
    住宅ローンはチャラだから固定資産税と管理費と駐車場代か。
    貯金も老後二千万円って言われてるぶんなら私だけなら十分にあるし、子どもも1人だし夫の会社でかけてる保険金もでるから十分生きていけると思ってる。まあ、そうなったときもなんとかなるだろうと思ってるから専業主婦で今いるのだけど。

    • 2
    • No.
    • 97
    • 塩白湯鍋

    • 24/01/12 17:35:25

    >>86
    きっとあなたからたかられるのが嫌でお金がないと言っているのよ

    • 0
    • 24/01/12 17:40:44

    >>61
    会社経営って自営じゃないよ。株式会社。

    • 1
    • 24/01/12 17:42:57

    自分の年金と遺族年金とで、18万円くらいはもらえるでしょ。

    • 0
    • No.
    • 100
    • いかなご鍋

    • 24/01/12 17:43:28

    子なしで10万くらいだよ。うちの姉がそう。子供いたらもう少し貰えるんじゃない?

    • 0
51件~100件 (全 403件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ