私立小学校でいっぱいあるんだね、高校まであって偏差値高くないの

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 79件) 前の50件 | 次の50件
    • 79
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/01/10 09:14:12

    >>78

    釣りじゃないよ
    私が主

    • 0
    • 24/01/10 09:12:44

    >>45
    あのさー、ハンネの「過」は手打ちパクリ日替わりハンネ「渦」のサンズイとシンニョウ間違えたの?匿名笑笑さん釣りトピ乙

    • 0
    • 77

    ぴよぴよ

    • 76
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/01/10 08:51:28

    >>75

    保護者のわたしがだよ
    見た目から浮くならやめた方がいいかな
    家から近くにあってね

    • 0
    • 24/01/10 08:49:03

    >>73
    お子様は知らないけど、匿名笑笑さんは私立小、中学受験は無理。浮きまくります。

    • 1
    • 74
    • しいたけ鍋
    • 24/01/10 08:45:25

    >>66
    日替わりハンネ真似して手打ちでなりすまし書き込みはいつも同じあの人w匿名笑笑の常套手段だ!このトピ主は匿名笑笑ですねー。なんか偏差値低めとか言ってるし受験事情知らな過ぎてわかっていましたけどね笑笑

    • 1
    • 73
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/01/10 08:41:55

    ところで私はヒールも履かないし芋っぽい雰囲気なんだけど私立小学校は浮くかな?

    • 0
    • 72
    • しいたけ鍋
    • 24/01/10 08:36:50

    >>68
    エスカレーター式でずっとより小学校ならなるべく近くでラッシュ通学避けながら環境が良く見た直感。その時々に合わせた学校だけど。低学年の頃は一緒に送迎して自分も通う必要があるし。中学なら一人で通わせられるけど小一には通学時間も重要。都心部は時間読めないし駐車禁止だから車の送迎はNG。電車で通学はラッシュ通勤と重なるから。

    • 0
    • 71
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/01/10 08:34:00

    コメントありがとうございますザマス

    • 0
    • 70
    • しいたけ鍋
    • 24/01/10 08:22:20

    >>57
    30代で若いのに今現在の受験事情わかってないのかな?例えは横浜のフェリス女学院、エスカレーター式で大学までありますが付属中高から大学に入学したのは5年前には二人しかいなくて他は国立や共学私立大に受験して進学してます。

    • 1
    • 69
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/01/10 08:20:01

    公立小回避で私立小から他の私立中学に行く子も多いし、成績が微妙ならエスカレーターで行けば良いからね。

    安心を買ってるんだと思うけど。

    • 0
    • 68
    • むつごろう鍋
    • 24/01/10 08:17:41

    うちも私立小通ってるけど、環境重視で私立受験させた。癖強い親子結構いるけど、公立にいるダラシナイ底辺層は排除されてるから治安は良い。偏差値言ってるけど、そもそも私立小受験してる時点で教育のステージが違うからね。
    通わせてない人にはわからないよ笑

    • 2
    • 24/01/10 08:17:04

    低偏差値の公立なら低偏差値の私立の方がマシやろがい。

    • 1
    • 24/01/10 08:14:50

    しいたけ鍋同士でレスしあってて分かりにくい。

    • 1
    • 65
    • しいたけ鍋
    • 24/01/10 08:12:11

    >>63
    チャンスと機会があれば上狙って受験するのか普通だけどね。

    • 1
    • 64
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/01/10 08:11:21

    田舎にはないよ

    • 0
    • 63
    • しいたけ鍋
    • 24/01/10 08:10:06

    >>57
    ならエスカレーター式でそのまんま進学するなんかわからないじゃんw事実、ウチの娘はエスカレーター式で大学まである付属小だったけど中学受験して別の中学に。更に大学は中高とは違う系列の大学に進学しましたけど?

    • 1
    • 62
    • きりたんぽ鍋
    • 24/01/10 08:06:34

    >>48
    ほんとこれ
    ホームページで経営理念や学習要領を確認したら自ずと理解できるのに。

    • 0
    • 61

    ぴよぴよ

    • 60

    ぴよぴよ

    • 24/01/10 07:51:28

    >>54
    自分の意思で好きな職種には就けないのって可哀想なんだけど。20歳過ぎたらお金持ちとか関係ない自分の力で仕事を見つけられない大人にする為に高い教育資金なんか使わなくない?

    • 1
    • 24/01/10 07:51:24

    関西のケースだけど、私立小は環境買うのと
    私立小の多くが進学校なんだよ。
    中学には内部進学せず、他の私立中学を受験する。内部進学組は落ちこぼれ。それでも中受、高受スルーしてある程度の私大に推薦ですすめるからメリットもある。
    なかには大学までエスカレーターを売りにしている学校もある。小学校選びの、時点で中受予定組はエスカレーター売りの学校は選ばない。
    中受予定組は小学校を中受実績で学校を選ぶ。

    • 0
    • 24/01/10 07:48:58

    >>55
    私まだ30代前半だし、娘の友達もまだ小学校低学年なんだけど笑

    • 0
    • 24/01/10 07:46:15

    私は公立で育ってきたけど、大学入る時だけ推薦で入ってめちゃくちゃ楽だったけど、高校入るときの受験のように必死にならなきゃ勉強しないタイプだったから、あの辛い受験という経験もできて良かったよ。私はね。 じゃなきゃ私は空っぽだったと思うし、今よりももっと何もできなかったと思う。

    • 0
    • 24/01/10 07:45:43

    >>53
    そのエスカレーター式で楽した子だって就職試験は受けてちゃんとお勤めしているんでしょ?

    • 0
    • 54
    • いなり寿司鍋
    • 24/01/10 07:42:39

    偏差値が高くない私立で小学校から高校まで私立の子は、ほとんどが将来が安定している子が多いと思うよ
    親のコネとか、縁故関係で将来の就職が保証されている子は頭の良しあしはあまり関係ないからね
    親の経済力は大したことがなく、公立より豊かで楽して勉強できるからと選んだ子は、将来は学力が低い学校卒ということで、就職試験でははじかれると思うよ
    親の経済力があれば就職はコネで何とかなるから、
    そういう子が小学校から私立でぬくぬくと
    勉強して、縁故関係で就職する子が多いと思うよ。

    • 2
    • 24/01/10 07:40:12

    私は幼稚園から大学までオール国公立だったから高校受験も大学受験も経験してるんだけど、娘の幼稚園の時の友達が小学校受験して、小中高大とエスカレーター式。
    正直いいなーと思う。受験しなくて良いならそれに越したことはないし。
    お金持ちしか無理だよね。

    • 2
    • 24/01/10 07:38:28

    >>51
    自分には合わない校風ならそれも出来るのがまた良い理由だけどね。

    • 0
    • 51
    • しいたけ鍋
    • 24/01/10 07:36:36

    >>49
    する子もいるけれどね。

    • 0
    • 50
    • しいたけ鍋
    • 24/01/10 07:35:54

    >>45
    穏やかで僻みが無くて友達の良い部分は認めて褒めるし環境が良いからみんな仲が良い。グループで仲間外れとか無かったし。虐めっ子は凄く少ない。入ればわかるよ。

    • 0
    • 24/01/10 07:35:40

    高校受験しなくていいからに決まってるじゃん!!!

    • 0
    • 24/01/10 07:33:51

    人生で私立を候補にあげて一回でも調べたことがあるなら理由わかるはず。

    • 6
    • 47
    • ラフテー鍋
    • 24/01/10 07:31:18

    >>43
    それは大学に求める事であり小中高は勉強する事に興味や意欲が湧くような学校経営して上に進んで更に学びたい、勉強が楽しいくらいの指導して実績が無けりゃ伝統校とは言われないはず。

    • 0
    • 24/01/10 07:23:05

    >>43
    小学校でしょ?なら進学率上げない経営方針で伝統校は無いわ。学校は勉強する場所である以上は勉強が良く出来ないなら意味ない。ならフリースクールで充分。

    • 0
    • 24/01/10 07:21:52

    環境だよ。入れば分かる。公立と生徒の質が違う。穏やかで妬み嫉みがない。今は高校無償化で変わってるかな?

    • 5
    • 24/01/10 07:19:04

    >>30
    我が子に知能が無いや底辺使って書き込みする親がいたら私立からは拒否られるよ笑笑

    • 0
    • 43
    • いかなご鍋
    • 24/01/10 07:16:21

    >>41
    私の言いたいのはそういうことではなくて、最終的に本人が有名大に行くことだけを目的にしているのではなく、小学校の頃からネイティブ英会話教室や専門的なスポーツ指導を放課後に学内で受講できたり、小さな頃から聖書を読み解き穏やかな精神を培えたりする環境もあるからね、、、って感じを言いたいんだけどね…
    伝統校ほど、勉強勉強高学歴高学歴ってイメージないわ。

    • 1
    • 42
    • しいたけ鍋
    • 24/01/10 07:12:48

    >>41
    そこでこんな高い学費払って大学進学ってしなきゃいけないのか疑問持つ子もいるはずだよね。自分よりも頭いい子が浪人して自分は私立で遊ぶ為に一年で200万は必要なのかとか考えちゃうと必要がないとか思うかも。

    • 0
    • 41
    • しいたけ鍋
    • 24/01/10 07:07:05

    >>39
    公立だって他の子に流されないで真面目に勉強してちゃんと国立大や私立名門大学に行く子沢山いるよね。ただ確立で大学進学率100パーセント近い私立なら疑う事すらなく大学進学するから親が楽。公立はどんなに勉強出来ても私立は無理とかあるかもね。

    • 0
    • 24/01/10 07:00:13

    >>35
    中学からのレベルなら男子校のレベルも入れたら開成、早稲田、桜蔭、女子学院レベル。
    合格100パーは無いレベル。

    • 0
    • 39
    • いかなご鍋
    • 24/01/10 07:00:10

    お勉強だけでなく、たしなみや教養、習い事、等も込みで教えてくれるし、同じレベルの生活環境の人達と学べるから安心感もあるよね。
    そういう我が家は公立だけど。

    • 0
    • 24/01/10 06:56:51

    >>35
    幼稚舎からならそのまんま。中学受験なら凄い難しい。

    • 1
    • 24/01/10 06:56:09

    偏差値だけが学校選択じゃない。
    学校の方針、理念、歴史、卒業後の進路などが良くて、偏差値低くても敢えてそこの学校に行く、という事もある。
    近所にあるよ、偏差値は低いけど行儀が良くて真面目で素直な子ばかりな学校。
    長い伝統校で地元の銀行や郵便局、JAなどに毎年就職している。

    • 1
    • 24/01/10 06:55:43

    >>30
    なんか僻みから嫉妬して知能や底辺で煽ってるけど、ただで義務教育で通わせられる小、中より低い学校にお金払って行く意味ないしそんな選択肢は無いよ。

    • 0
    • 35
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/01/10 06:55:40

    女子で慶應の中学ってどのくらい難しい?

    • 0
    • 24/01/10 06:52:27

    金困家と遭遇したくないから

    • 4
    • 24/01/10 06:52:21

    >>30
    小学校と中学校なら圧倒的に私立の方が知能上だけど?

    • 3
    • 32
    • おたま置く場所に困る
    • 24/01/10 06:50:43

    >>30
    公立だって私立だってピンキリだけど?

    • 0
    • 31
    • おたま置く場所に困る
    • 24/01/10 06:49:41

    >>22
    また違うよ。小学校と中高は別物。中学受験は挑戦する。付属中高から大学そのまんまも限られた早慶くらいでGMARCHだと上狙ってますよね。チャレンジしないでそのまんま女子大はかなり少数派。

    • 0
    • 24/01/10 06:44:24

    公立に入る知能がないから、底辺だからそうしたよ

    • 0
1件~50件 (全 79件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ