南海トラフのリスク知らせる「臨時情報」 想定地ですら認知度3割弱

  • なんでも
  • 火鍋
  • 23/12/26 10:17:49

南海トラフ地震の想定震源域で、時間差で起きる後発地震への注意や警戒などを呼びかける「臨時情報」について、内閣府が対象地域の住民の認知度を調べたところ、3割弱にとどまっていることが分かった。
最大32万人の死者・行方不明者が想定される南海トラフ地震では、主にマグニチュード(M)7以上の地震が起きた際、隣接する想定震源域で次の地震が起きる想定がある。この後発地震について知らせるのが臨時情報だ。「注意」であればすぐ避難できるよう準備しておけば良いが、「警戒」だと沿岸住民は1週間の事前避難が必要だ。2017年から運用が始まった。まだ出されたことはない。

 内閣府が25日に公表した地震防災に関するウェブ調査(全国3万人余りが回答)で臨時情報の認知度も明らかになった。

■「事前避難する」の回答も一部どまり

 南海トラフ地震で著しい被害の恐れがある「対策推進地域」の住民1万6171人に尋ねたところ、臨時情報を「知っている」は28・7%で、「詳しく知らない」(35・5%)、「知らない」(35・8%)だった。

 後発地震に備えて事前に1週間避難すべき「事前避難対象地域」に自宅が入っているかを聞いたところ、「分からない」が54・6%と半数を超えた。さらに、「入っている」と答えた1309人(8・1%)でも、事前避難が必要な「警戒」が出た場合に「事前避難する」と答えたのは35・0%だった。

 このほか、この10年間での減災対策では、公立学校の耐震化率(目標値100%)は99・8%、災害拠点病院の耐震化率(同95%)は94・6%だった一方、「家具の固定率」(同65%)は35・9%、津波避難訓練を毎年実施する市町村の割合(同100%)は52%だった。(大山稜)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ