車の免許取る人減ったね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 286件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • タキシード
    • 23/12/09 20:44:02

    「とれるときに一応とるだけとっておいたらいいのに」って言ってもとらないよね。リスクと出費を回避したい今どきの若者らしい考え方だと思う。

    • 5
    • 2
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/12/09 20:45:05

    車なくても生きていける

    • 4
    • 23/12/09 20:45:34

    うちの高3息子も免許取る気ない
    今どきの子はそうなの?

    • 1
    • 23/12/09 20:45:48

    地域によるだろ

    • 17
    • 5
    • バージンロード
    • 23/12/09 20:46:44

    うちは田舎だから必須で大学1年の夏休みに取得したよ。

    • 5
    • 23/12/09 20:48:04

    >>1そう!そうなんだよね。
    娘は男に任せればいいとか言ってるけど、男の子達は免許要らないと。

    そういうもんなのかな今は

    • 0
    • 7
    • カタログ式ギフト
    • 23/12/09 20:48:53

    我が家の娘は、仕事で使う事もあるからと高校在籍時に取得済み。
    次女も取ると意気込んでる。

    • 2
    • 23/12/09 20:49:37

    地域によるのは分かるし絶対取るべきとは言わないけど、男の子でも進んで取得しなくなったんだなと思って。
    家庭持った時、せめて旦那さんは運転できたりするもんかと思ってたから

    • 0
    • 23/12/09 20:49:51

    このあいだ免許センターに免許更新に行ったんだけど、免許試験の合格者の発表をやってて、ずいぶん少ないなーって思ったの。そういうことなんだねー。

    • 0
    • 10
    • マリッジリング
    • 23/12/09 20:51:20

    首都圏住みの都内までは電車で行く地域だけど、女の子なんて特に免許取ったって乗らないからそのままだよね
    うちも高3いるけど、就職先が免許必須なら取りに行かせようと思う

    • 1
    • 23/12/09 20:54:01

    >>9私も更新行った時にも思った!
    すんごい並んでた時代を知ってるから、本当ガラガラなのにビックリしちゃった

    あと関東は運転するの怖いんだって
    道路が訳わからなくて

    • 1
    • 23/12/09 20:57:52

    旦那の妹が免許とったけど全然乗らないよ。
    運転したの数回じゃないかな?
    しかも、家から駅の往復。
    全然乗らずに、今度初心者講習だよ。

    この間、イトーヨーカドーで教習所の人が呼び込みしてるのも見た。

    • 0
    • 13
    • 二次会だけでいい
    • 23/12/09 20:58:04

    地方で車持たなかったら不便だよー

    • 7
    • 23/12/09 20:59:05

    車運転しないならしないで、タクシーとか対処法はいくらでもあるし車ない生活も理解はしてるけど。あれ必要だどこ向かうだで結局頻繁に車を頼られてるから
    自分で取得しておきなって思うんだけどね。

    免許すすめたら友達だれも持ってないしーって言ってたから、息子娘の周りの学生はみんな車で遊びに行きたいとかないんだなって寂しくもなったわ。

    • 1
    • 15
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/12/09 21:02:33

    車なくても生活出来る所に住んでるけど子供の周りみな免許持ってるよ。うちは上の子が女だけど持ってるし、下の子はいま教習所通ってる。
    やっぱり郊外に遊びに行く行く時とかは車が便利だしね。
    ただ若者の車事業が昔と違うのは、家や自分の車でドライブ行くんじゃなくて みんなでお金出し合ってレンタカーで行くの。その方が割り勘しやすいし、気を遣わなくていいしね。

    • 0
    • 23/12/09 21:14:15

    やっぱりそうなんですね…
    大学生娘、高校生息子ともに取らなくてもって感じです。東京郊外なので無くてもなんとかなるけど、何かとあった方が便利なので取って欲しいのに。

    • 0
    • 17
    • ライスシャワー
    • 23/12/09 21:16:40

    確かに減ってるよね。
    私もずっと彼任せだったから免許持ってない。
    周りのママも持ってない人のが多いかな。
    独身の女友達は自分で運転して乗り回してる。
    やっぱ頼る人(旦那)がいるかいないかで変わってくるよね。
    独身は結婚できないから自分で取るしかない。

    • 0
    • 23/12/09 21:17:03

    親が教習所代出せば大体取ってる
    まわりもそんな感じ
    自分でとなると免許持ってない子多いね

    • 7
    • 23/12/09 21:17:34

    保険会社に勤めたら免許必須よ

    • 3
    • 23/12/09 21:19:04

    >>15たしかに、免許所持者が少ないからこそ免許持ち車持ちだとその人ばかり頼る事になってしまうね。

    • 1
    • 21
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/12/09 21:22:41

    若いうちは乗らないことが多いだろうけど、子供ができたら乗れたほうが移動便利だよね。
    その時に取りに行きたくても時間ないだろうから、学生のうちに取らせたよ。
    費用は親持ちで。

    • 5
    • 23/12/09 21:23:05

    女の場合、彼氏持ち旦那持ちは必要ないだろ

    • 0
    • 23
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/12/09 21:23:41

    銀行も免許ないと仕事にならない。

    • 4
    • 23/12/09 21:25:03

    免許持ってないのにドライブ好きって言っちゃう若い女は多いってよ。
    男任せw

    • 0
    • 25
    • 誓いの言葉
    • 23/12/09 21:25:24

    うちは子供二人免許取った。地方だから免許無いと不便だし。下の子は嫌がりながらもなんとか教習所終わって本免受けに行く予定だけど、平日しかやってないから冬休み入ってからかな。

    • 0
    • 26
    • カタログ式ギフト
    • 23/12/09 21:26:04

    >>22
    えー
    子どもいたら運転できないと不便じゃない?
    結婚相手が超金持ちで、運転手付きの生活ならいいけどさ

    • 9
    • 27
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/12/09 21:26:15

    愛知県
    まわりはほとんど18になったら免許とる
    息子20でいま通ってて遅いくらい
    地域によるね〜

    • 3
    • 28
    • ファンシータキシード
    • 23/12/09 21:28:02

    >>17
    子なしならいいけど子供いて旦那いないと車乗れない生活はむりだー。

    • 2
    • 29
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/12/09 21:28:08

    うちの娘も免許ないのにドライブ好きって言ってるや。周りの友達も持ってないのに。

    • 0
    • 23/12/09 21:28:58

    うちの娘、大学決まったから
    もう取りに行くよ
    子供できて母親が車が運転できないと困るし
    都市部に住んでいても旦那の転勤とかで地方に行くかもしれない
    今のうちに取ってないと大変だしね

    • 7
    • 31
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/12/09 21:29:16

    ママスタで車運転しないと否定的な意見が多いし、免許なし、車なしの旦那なんてなしなんじゃないの?

    なんだかんだ言って免許は就活で必要になる職種も多いでしょ。

    • 5
    • 23/12/09 21:29:17

    >>28
    レス先の人は子持ちが持ってなくて、独身は持ってるね。

    • 0
    • 33
    • 色打ち掛け
    • 23/12/09 21:30:42

    都会なら要らないの?
    家の地域は男女問わず免許いる。

    • 0
    • 34
    • ファンシータキシード
    • 23/12/09 21:31:56

    >>33
    比較的都会だけど家族なら普通に車あるほうがいいよ。
    なくても良いは我慢してるだけだと思うw

    • 5
    • 23/12/09 21:33:40

    >>30うちも高3、進学先決まったから教習所通ってる。
    ちなみに東京都だけどうちの方(都下寄り)は高校卒業で免許取る子多い。
    娘も就職してからだと取りに行くの大変だから今とっとくって言ってた。

    • 1
    • 23/12/09 21:33:58

    減ったよねー、初心者マークの女性見かけると珍しすぎて応援しちゃう。

    • 0
    • 37
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/12/09 21:35:12

    私は9年前に取ったけど、その頃は若い子もたくさんいたよ
    いまは違うのかな
    子供の周りは半々かな

    • 0
    • 23/12/09 21:35:59

    田舎都会関係ないと思うわ。
    うちは都会寄りだけど免許ないのは無理だなぁ。

    • 2
    • 39
    • 誓いの言葉
    • 23/12/09 21:36:17

    近所の教習所、気付いたら閉鎖してたよ

    • 0
    • 40
    • ライスシャワー
    • 23/12/09 21:37:32

    受付で働いてた友達が言ってたけど、受講者が半分以下になったから人件費削減で働く人も半分以下になったってよ。
    コロナ禍少し前くらいから。

    • 0
    • 23/12/09 21:39:31

    彼氏とか旦那が持ってたら要らないよね
    独女は必要だろうよ

    • 2
    • 42
    • フラワーガール
    • 23/12/09 21:41:17

    新入社員が免許ないとか言って周りが困ってるわ

    • 5
    • 43
    • バージンロード
    • 23/12/09 21:41:23

    都会では仕事で運転免許は必要ないの?

    • 0
    • 23/12/09 21:42:32

    >>42
    そういえば今年そうだった
    新入社員で免許持ってるの一人もいなかった

    • 1
    • 45
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/12/09 21:43:02

    >>33
    あったほうがいいけど、なくてもさほど困らないかな。
    東京は交通機関が縦横無尽に張り巡らしてあるから。

    • 3
    • 46
    • ファンシータキシード
    • 23/12/09 21:44:52

    >>44
    結婚できない若者がどんどん増えてるんだね。
    そりゃ未婚率上がるわ。

    • 2
    • 47
    • ウェディングドレス
    • 23/12/09 21:46:05

    えーーー。都会でずっと住み続けるなら良いけども、郊外に行くかもしれないことを考えると、取ったほうがよいよね。将来子ども生んでも塾の送り迎えすらしてしてあげれないじゃん。

    • 6
    • 23/12/09 21:46:07

    え、結婚できないのか?
    結婚の選択をしない人が増えたんじゃないかな

    • 1
    • 23/12/09 21:48:03

    >>38
    関係ないね。

    渋谷区在住で子供は上が25歳、末っ子20歳の大学生だけど、三姉妹とも免許取得してるし、週末は友達とディズニーとかも車で行ってるよ。
    就職のために免許を取るとかそんな考えはないけど、自分達が使うから免許がいるんだよね。

    この前も空港まで自分で運転していって、トランク積んで自分で帰ってきてたし。
    コロナ禍の時も上の子が車で下の子を検査するところまで連れて行ったり、車は生活で必要だから免許をとるんだよね。

    23区だから必要ないとは思わない。

    • 3
    • 23/12/09 21:50:15

    結婚できない女だらけね
    結婚できない独身が増えてるんだから運転手増えそうなのに
    そこは男任せ?

    • 2
1件~50件 (全 286件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ