家族で義実家帰省したのに旦那だけ友達と出かけちゃう

  • なんでも
  • 教会式
  • 23/11/27 17:06:47

こういうのって許せる?
過去に2回ほどありますが、今年は年始に母親同伴の部活の同窓会があるらしく、義母と2人でそれに出たいって言ってます
こんなの企画する旦那の部活仲間はみんな独身なのかな?
それとも地元同士で結婚してるから仲間の奥さんが義実家で1人気まずい思いをすることになるなんて発想にもならないのかな?
わざわざ遠方の旦那の実家に家族で訪問してるのに、嫁と子どもだけ置いて旦那不在ってあり得ないなと思ってしまいます
だったら最初から1人で帰省して欲しい…
旦那に言おうか、黙っていようか悩み中です

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 73件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/11/27 17:09:45

    主さんの実家では主さんが友人に会いに行く事は無いの?

    • 0
    • 2
    • ウェディングケーキ
    • 23/11/27 17:09:45

    1人で帰省してって言う
    私と子供達は私の実家か自宅で過ごす
    そんなのにいちいち付いて行って暇してるの時間の無駄すぎる

    • 27
    • 3
    • スピーチ
    • 23/11/27 17:10:55

    私だったら一人で帰ってゆっっっくり戻って来ていいよ!って言う

    • 12
    • 23/11/27 17:16:48

    そんな用事があるんだったら一人で帰省してもらったらいい。
    行ってもつまらないことに付き合う義理はない。

    • 17
    • 23/11/27 17:18:02

    >>1
    一度だけありましたが、その時は旦那に先に帰ってもらって、私と子どもだけ実家に残って友達に会いに行きました
    次の日に旦那が仕事だったからっていうのもあるので、もし旦那が仕事でなければ私も旦那と子どもを実家に残して行っていたのかな

    • 0
    • 6
    • ベールアップ
    • 23/11/27 17:19:01

    置いていかれるのはもちろん嫌だし、
    母親同伴の部活の同窓会ってなにそれ…

    • 13
    • 7
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/11/27 17:19:59

    じゃあ1人で行ってきなって言うわ
    やったー今年は帰省しなくていいーってなるわ

    • 10
    • 8
    • 誓いのキス
    • 23/11/27 17:21:13

    そんなのに付き合わされたくない
    1人で帰省させたらいい

    • 13
    • 9
    • 誓いのキス
    • 23/11/27 17:21:32

    >>6気持ち悪いよねw

    • 4
    • 10
    • ウェルカムドリンク
    • 23/11/27 17:22:03

    私と子供は放置されるし行かないね。
    今年は自分の実家でゆっくりしてくるね。あなたもゆっくりしてきなよ。って言う。
    決定事項として言う。

    • 14
    • 11
    • ウエルカムボード
    • 23/11/27 17:23:34

    そもそも、その状況で旦那の帰省に付き合わなくてもいいんじゃない?

    • 14
    • 23/11/27 17:24:30

    もう最近はジジババ世代も息子だけ帰ってくる気楽さに気付いてるよ。

    • 2
    • 13
    • リゾートウェディング
    • 23/11/27 17:24:54

    義母も旦那もいないって、もしかして義父だけいるってこと?
    絶対無しだわ。
    旦那だけ帰省すればいいだけだよね。
    まさか義父の世話をさせるつもりなのかな。

    • 11
    • 23/11/27 17:25:12

    そんなの絶対無理!!
    旦那は1人で行かせて私は子供と小旅行に行く

    • 9
    • 23/11/27 17:28:43

    >>2
    やっぱそうですよね…

    • 0
    • 23/11/27 17:30:01

    今年は義母さんと同窓会出て居ないんでしょ?私達も実家行くから、義父母さん達によろしく言っといてね!で、ゴチャゴチャ言い出したら、えっなんで?居ないんだよね?居るなら一緒に帰省するけどって
    妻子残して遊びに行くなあほ。

    • 9
    • 17
    • モーニング
    • 23/11/27 17:30:25

    言いたいこと言えないの?

    • 8
    • 18
    • ジューンブライド
    • 23/11/27 17:33:21

    遠方だと年始の挨拶だけして帰るってのもキツイのか。じゃあさその集まりの翌日に主と子供が義実家行って旦那と合流とかは?

    • 1
    • 23/11/27 17:35:16

    >>6
    高校?時代の部活の同窓会で、母親同士も仲がいいから今回母子でみんなで集まろうってなったらしい

    • 0
    • 20
    • マリッジリング
    • 23/11/27 17:36:15

    帰らなければ?
    旦那も、地元の友達と飲むの分かるし私も実家ならする。だから私は我慢かな。でも嫌だったら帰らない選択もある。

    • 7
    • 21
    • ハネムーン
    • 23/11/27 17:40:15

    1人で帰省してって言うよ。私と子供が行く意味無いよね?って。主とお子さんは主実家に行けばいいし!

    • 12
    • 22
    • 指輪の交換
    • 23/11/27 17:45:38

    旦那の地元に帰ると
    夜はお盆とお正月
    地元帰ってきてる人たちであつまるよー
    もう慣れた

    • 0
    • 23
    • 紅白餅を投げ
    • 23/11/27 17:46:26

    子供の頃から親子ぐるみで仲良くて、今も子供同士は幼馴染としてママ同士はママ友を超えて友達としてそれぞれ良い関係を築いているなら、親子で集まろうってなるのわかる
    そこを批判や否定するのは他人の交友関係に口をつっこむことだから余計なお世話と思う

    けど!
    そこに主さんを連れて行くのはどうなの?って思うわ
    なんかすごい観光地で主さんもウキウキお出かけできるとか、お子さんも連れて行くからお1人様買い物タイムできるとかならわかるけど
    お子さんと2人で義実家にぼーっといるとか意味わかんない!!

    • 3
    • 24
    • ウェルカムドリンク
    • 23/11/27 17:47:09

    >>6
    みんなで母親同伴の同窓会とか聞いた事ない!w
    気持ち悪いね

    • 15
    • 25
    • カラードレス
    • 23/11/27 17:48:11

    主にとっては他人の義実家で、義父と留守番することになるの?
    一人で帰って楽しんできて。と言えないの?

    • 6
    • 26
    • レンタルドレス
    • 23/11/27 17:50:26

    >>24
    そこは関係なくない?
    旦那や義母がどういう付き合い方してようと自由じゃん
    主に帰省して留守番を強要するかどうかは主に関わることだから問題だけど

    • 0
    • 27
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/11/27 17:54:50

    許せる人は許せばいいし許せない人は言えばいい。何故主は言わないのか不思議なんだけど。言わなきゃ絶対伝わらないじゃん
    察してちゃん過ぎる

    • 7
    • 28
    • ファンシータキシード
    • 23/11/27 17:59:43

    あったり前の顔で「そうなんだーじゃあ私は今回遠慮するね!楽しんできて!久しぶりでしょう!うふふ」とお伺い立てる風じゃなくて決定事項を伝える

    • 14
    • 23/11/27 18:00:44

    うわー田舎クソ婿あるある!!!

    • 4
    • 30
    • 乾杯の音頭
    • 23/11/27 18:02:17

    これの逆バージョンで、旦那を連れて行っていいなら参加しまーす!っていうのがいたわ
    みんなドン引き

    • 1
    • 31
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/11/27 18:15:34

    あり得ない、と思ってるんでしょ?そう言えばいいじゃん。
    恐らくだけれど、義母は主に義父のお世話をさせたいんでしょう。
    そんなの引き受けなくていいですよ。断っちゃえ。

    • 4
    • 32
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/11/27 18:20:36

    私もされたことあるよ。しかも義母は止めずに楽しんでって見送るし違和感しかなかった。
    今じゃ別々に帰省してるし夫婦仲冷めてるよ
    そういう旦那さんなら他にも不満はいっぱい出てくると思うよ 早いうちに矯正したほうがいいよ。

    • 4
    • 23/11/27 19:31:32

    >>31
    だろうね
    こういうのをわざと設定して嫁に介護をさせる1,2ステップ、導入戦法なんだよ
    家族なんだから~

    • 1
    • 23/11/27 19:33:57

    黙っている意味がわからない

    • 5
    • 23/11/27 19:39:33

    部活の集まりの日に主と子供は先に帰ったらいいじゃない。前に主が自分の飲み会行ったときと一緒。
    逆に集まりの翌日に主が帰るかさ。
    提案したらいいと思うよ。
    残された義父も、気まずいけど義父から帰れとも言えなくて困ってるかもよ。

    • 1
    • 36
    • ブロッコリートス
    • 23/11/27 20:02:54

    あなたも義実家から一人でお出掛けしちゃえば?
    義両親に子供預けてさ
    旦那が帰る頃に帰宅すれば良い

    • 0
    • 37
    • フラワーガール
    • 23/11/27 20:37:57

    主、軽んじられてるね
    うちの娘が婿の家でこんな目にあったら婿に仕返しするわ

    • 4
    • 23/11/27 20:47:52

    言っていいと思うよ。
    うちの旦那も帰省ついでに友達と会うとかいうからそういうときは1人で行ってもらってる。

    それじゃなくても帰省すると義親が私と旦那を別行動させたがるからいやだ。
    旦那には疲れてるんだから別室で寝てなさいっていって私と子供だけ連れ回されたり、こき使われたり。

    • 3
    • 39
    • 長持唄(宮城)
    • 23/11/27 20:55:28

    ごめん、この逆パターンやってる

    ウチの実家(義実家がある県とは違う地方都市)に帰省する時、私の同窓会を兼ねてる場合があるから、夫を置き去りにして出かけてるわ
    別の日には女友達とランチに出かける事もあるんだけど、その時 夫は私の母親と出掛けてくれる(父は鬼籍)
    買い出しの手伝いしたり、カフェでお茶したりして来るらしい
    こちらが無理やり親の事を押し付けてるのじゃなく、夫自身が率先して動いてくれるよ

    夫が私の親に気を遣ってくれるのが嬉しいし、ありがたいから、私はお返しのつもりで義両親も大切にしてるわ

    • 0
    • 23/11/27 23:54:31

    >>26
    横だけど
    嫁と子供置き去りなんだから 大いに関係あるし、相当気持ち悪いよ…
    うち野球部で スポ少から高校まで保護者付き合いがかなり濃厚だったけど、息子が結婚した後まで同伴の飲み会なんかあったら 想像しただけで気持ち悪過ぎて吐きそう。ごく一部でそういうの好きそうな人達がいるし。

    • 1
    • 41
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/11/27 23:59:42

    本人次第では。
    主は嫌なら、今度からは旦那さんだけで言ってって伝えるしかない。
    うちも、姑いないけど私だけで置き去りにされるなら帰るわ。

    • 1
    • 42
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/11/28 00:05:59

    自分の旦那になんで意見できないの?
    そんなんでこの先、その旦那と生活していけるの?意味わかんないや

    • 1
    • 43
    • 長持唄(宮城)
    • 23/11/28 00:06:20

    もちろんご主人ひとりで帰省して欲しいけど、
    両親に孫を見せたいというご主人の意向もあるのでは?
    いっそ、子供も連れて行ってもらって、
    同窓会の間は、祖父さんに孫の面倒をみてもらうとかは?
    主は自宅で羽を伸ばす。

    • 1
    • 23/11/28 00:12:13

    帰省させといて置き去りにする義母と旦那はアホだけど、旦那の部活仲間を責めるのはお門違い
    あいつの奥さんは一緒に帰省してるらしいとかあいつの奥さんが取り残されちゃうから別の日にしようとか考えてたら同窓会なんていつまで経っても出来ないよ
    旦那が断るなり日程調整お願いするなり一人で帰省するなりするべき話で、悪いのは無能な旦那だよ

    • 5
    • 45
    • バージンロード
    • 23/11/28 00:16:37

    母親同伴の部活の同窓会?え?旦那さん社会人よね?
    その時点で聞いたことないし、気持ち悪いんだけど。しかも年始からそんなの理解できない。
    そんなの本当にあるなら地域性を疑うわ。

    昔の仲間と飲みに行って帰省中旦那いないはよくある話だけど。

    • 2
    • 23/11/28 00:22:55

    許せるかどうかで言えば、こどもが2人以上で小さくて1人で連れて帰省するのが難しいなら仕方ないんじゃないと思う。交通手段が何かにもよるけど。

    連れていかなきゃ子どもたちは祖父母に会えないし、たまに地元に戻れば友だちにも会いたいでしょ。

    うちは逆で私の実家が飛行機や新幹線の距離だから夫が同伴してくれて、私が友だちと会ってる間は子守してくれてたよ。ふだん接する機会なくて慣れてない祖父母に2人も任せるわけにいかないし。

    その日だけ子どもたちと外出しちゃえばいいんじゃ?もしくは家で留守番の義父のお世話がかりに主が必要?

    • 0
    • 23/11/28 00:31:36

    そう、あり得ないんだよ。
    なのになぜ黙ってるの?言えば殴られるの?
    まずは自分が我慢しなきゃとか思ってることをおかしいと思った方が良いよ。
    最初から夫ひとりで帰省すれば良いだけ。
    妻子を置いてくならそもそも義実家に帰らなければいいし、そんな義親に孫を会わせてやらなくてもいい。
    とんだダメ夫ね。
    言えない行動できない主にも問題ありだけどね。

    • 1
    • 48
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/11/28 00:39:43

    義実家に帰省すると旦那は友達と会い、私と子供たちは義実家に置き去り。そういう時に限って義両親から嫌なことチクッと言われたりするから、旦那に「私たちを置いてかないで」って言ったよ。地元の友達と遊びたいところ申し訳ないけど。私が地元の友達と遊ぶときは必ず子連れ、旦那はフリーってのもおかしな話。

    友達と遊びたかったら一人で帰省すればよい。

    • 3
    • 49
    • バージンロード
    • 23/11/28 00:41:22

    私だったら行かないなー
    なんで年末年始にまとまった「休み」が取れるのに、休まらない義実家に行って、しかも放置されにゃならんのさ
    つまんないし疲れるだけだから行かなーい、で終わらせる
    子供も行かせない
    義親、アレルギーに無理解で「食べさせれば慣れて治る」とか言い出してるし

    • 1
    • 50
    • シャンパンピラミッド
    • 23/11/28 00:53:07

    なんか怪しくない?
    同窓会って義母まで駆り出されるの?本当かな?

    • 0
1件~50件 (全 73件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ