中学生男子って祖父母の家で手伝いや交流をせずスマホするの普通?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
    • 53
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/11/27 17:55:42

    そう言う時期だよね、思春期。ご飯食べてる時のスマホはお行儀悪いけど、私が主の立場なら主と同じようには思わないかも。親に嫌々でもついてくるだけまだ可愛いなって思う。
    そう言う時期過ぎたら大概の子は愛想良くなるよ。

    • 0
    • 23/11/27 17:43:13

    >>25
    ゲームウォッチとかありましたよ?

    • 0
    • 51
    • カタログ式ギフト
    • 23/11/27 13:59:28

    >>43
    広い実家でうらましいわー

    • 0
    • 23/11/27 11:39:45

    うちの子供たちはうちの実家では皆でよく話すしお手伝いとか率先して(お皿下げるぐらいだけど)やるけど、義実家ではおとなしいしめっちゃ消極的になる。
    義実家の雰囲気とかその場の人たちの関係性にもよるよね。
    みんな仲良くないんだろうな。

    • 1
    • 23/11/27 11:36:28

    >>18 小さい子と遊ぶの好きな子もいれば、そうじゃない子もいるでしょ。
    みんながそうって決めつけるのよくないよ。

    • 6
    • 23/11/27 11:36:17

    主も嫁なのに手伝わされて大変よな。
    中学生の子供にも手伝ってほしいぐらいなら、外で食事を提案したら。

    • 1
    • 23/11/27 11:30:27

    ちゃんと躾してないってことでしょ
    将来ちゃんと結婚できるのか楽しみに傍観してたら?

    • 0
    • 23/11/27 11:25:16

    食事中のスマホは無しだけど、お手伝いしないんじゃない?大人である主の旦那とか義姉旦那は手伝いしてたの?

    • 2
    • 45
    • ロイヤルウェディング
    • 23/11/27 11:20:50

    おもてなしを出来ない祖父母なら実家でみんな集まって食事とかしなきゃいいと思うのよね。
    集められるほうは迷惑でしかないよね。

    その中学生男子も来たくもないだろうし親戚と飯食いたくもないだろうに。
    「なんで手伝わないのか」とか思われて可哀相。

    • 4
    • 44

    ぴよぴよ

    • 23/11/27 11:18:53

    うちは男子二人だけど、手伝いさせるよ。従姉妹たちもせっせと動くし。
    従姉妹の女の子たちが動いてるのにスマホなんて、今からの時代許されないでしょ。

    • 1
    • 42
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/11/27 11:17:34

    食事中のスマホは止めさせたほうがいいけど。主さんって子どもの頃、祖父母の家に行ったらご飯の準備を手伝ってたの?私はしたことないし、義両親も両親も孫には手伝ってと言わないよ。

    • 3
    • 41
    • ハウスウェディング
    • 23/11/27 11:17:27

    普通だよ

    • 2
    • 40
    • 紅白餅を投げ
    • 23/11/27 11:15:37

    食事の準備
    中学生の男の子のする事って
    どんなこと?

    • 1
    • 23/11/27 11:13:06

    主みたいな面倒くさい親戚のおばさんがいる集まりなんて、ほんとは行きたくなかったのに無理やり親が連れてきた感じなんじゃないの?

    • 6
    • 23/11/27 11:09:36

    義実家は他人の家なので、家で子供にお手伝いをさせることとは違うと思う。
    嫁だけじゃなく子供も奴隷扱いする義実家だったら嫌じゃない?

    • 3
    • 37
    • フラワーガール
    • 23/11/27 11:08:06

    うちの実家は祖父(私の父)が手伝わせる。(超料理ふるまう)
    声かけて、あれやって、これやってと。子どもたちは素直に手伝う。
    義実家=義母はそういうのを望ん出ない感じ。
    私と旦那は気持ち程度手伝うけど、
    台所も狭いし手伝うって言っても小皿出すくらいだし。
    子どもたちは遊んだり義父とおしゃべり。

    なので要は主の義実家はお手伝いを望んでいないのでしょう。
    でも大人たちがしてるなら、その子も大人になったらやるんじゃない?
    知り合いの家は、子どもたちに敢えて手伝わせないって。
    それは大人の役目で、こどもは大人になったらやるようにっていう方針らしい。

    スマホは、食べ終わって、会話にその子が出る幕無さそうなら仕方ないかもね。

    • 1
    • 23/11/27 10:59:25

    基本、こういう集まりの場で子供は別に座っててもいいと思うけどね
    もし他の子供がお手伝いしてるのに何もしないとちょっと目に付くかもしれないけど、主の子は手伝ってるの?

    • 5
    • 35
    • レンタルドレス
    • 23/11/27 10:55:23

    嫁の私も手伝わなくていいって言われるし、ほとんど作ってあるのを運ぶだけだから、子供なんて何もやることないわ。子供が手伝ったらやらないでって怒られそうな雰囲気。
    こき使うような義実家じゃなくてよかったわ。

    • 6
    • 34
    • カタログ式ギフト
    • 23/11/27 10:55:21

    >>28
    食事中は注意する、の注意の単語が抜けてた。

    交流や手伝いについてはそれぞれじゃない?うちの場合慣れない家で小学生男子2人が手伝いたいと言っても邪魔なだけだし。

    • 1
    • 33
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/11/27 10:52:05

    食事中はダメだけど、準備なんて大人が何人もいるのにいらないよね
    主は子供いないの?

    • 5
    • 32
    • 花嫁の手紙
    • 23/11/27 10:51:49

    よっぽど祖父母や主たちと交流したくないんだよ。
    誰も楽しくない集まりやめたらいいのにね。

    • 1
    • 23/11/27 10:47:43

    何故男子だけ?
    姪っ子達もスマホかiPadしてるけど

    • 2
    • 30
    • カタログ式ギフト
    • 23/11/27 10:46:55

    >>27
    食事中は注意すると思う、の注意が抜けてた

    • 0
    • 23/11/27 10:45:41

    親達が義務感とか仕方なくで集まってる関係でしょうに。子供だって仕方なく来てる。

    だから手伝えとか親戚の子の面倒ぐらい見ろって言ったら絶対に来なくなるだろね。

    • 2
    • 23/11/27 10:45:21

    >>27
    あなたも躾できてないんだね

    • 1
    • 27
    • カタログ式ギフト
    • 23/11/27 10:44:18

    手伝わないのと交流しないのは、よそんちの子なら何も言わない。関係性にもよるけど、私は年に数回は会う間柄なら食事中はすると思う。マナーとしてね。

    うちの小学生男子2人だって、祖母宅では話しかけられれば返事する程度よ。それ以外は2人で遊んでたらゲームしてたりテレビ見てたり。スマホと変わらん。

    • 6
    • 26
    • カラードレス
    • 23/11/27 10:38:43

    親同士が仲悪いと子供も仲良くはならないよね。

    姉の子とうちの子は仲良しだけど、義妹の子とは全然遊ばないのよね。

    • 3
    • 25
    • ウェディングドレス
    • 23/11/27 10:37:55

    >>18
    それは20年前の話でしょw
    スマホがなかったから当時は、またはそのお兄さんにとってはそれが普通だっただけ

    • 4
    • 23/11/27 10:36:10

    普通かどうかで判断するのはやめた方がいいと思う
    「普通」なんてないし、人によって違うから

    私は気になるけど、他人の子には言わないね。親が言うべきだけど、親が言わないならそれがその親の「普通」何だと思うし、祖父母も注意しにくいんじゃないかな

    • 2
    • 23/11/27 10:34:35

    うち子は母親側の親族とは仲良しだけど、父方の親族とは子供もどこかよそよそしい。
    いとこでもあまり会って遊んだりしないし。
    楽しく交流したり和気藹々とならないり
    親同士の関係が悪いからでは?
    主も義姉が嫌いじゃない?

    • 2
    • 22
    • マリッジリング
    • 23/11/27 10:31:53

    血がつながってない親戚のおばさんとか特に交流したくない年頃よ…

    • 1
    • 21
    • ベールアップ
    • 23/11/27 10:31:06

    そういうふうに育ったんでしょ。うち男の子だけど上の子も下の子もちゃんと手伝いするよ。

    • 5
    • 20
    • ロイヤルウエディング
    • 23/11/27 10:29:28

    思春期でも普通ではない。内外の区別をつけず育ったのかな。
    これさ、母親の実家で多少だらしないとかならわかるけどね。

    • 0
    • 19
    • ブーケ・トス
    • 23/11/27 10:27:54

    食事中は別だけど、まあ普通。
    そういう付き合いが大切だと身に付く年齢まで、子供もおもちゃで遊ぶでしょ。中学生になればおもちゃからスマホやSwitchに移行するってだけの話。
    おまけに反抗期だから、求められたら拒否の年齢。場の空気悪くするだけ。
    そのへんわきまえてる大人だから、敢えて放ったらかしなんじゃないかな。
    うちも中学生の息子はSwitchやスマホばっかりだよ。
    でも年下の甥っ子と遊んであげてる感じだから良いと思う。
    察しの良い5年生の娘は、にこやかに大人の話に付き合ってくれてる。これは楽しいからとか一緒に過ごしたいからとかではなくて、私の顔を立てるため(育てられ方の良さアピ的な)だと思う。
    娘も…数年後どうなるかだよ(笑)

    • 2
    • 23/11/27 10:27:50

    私のいとこのお兄ちゃんなんか中学生の頃小さいいとこたちとめっちゃ遊んでくれて取り合いになったけどなぁ

    • 0
    • 23/11/27 10:21:03

    難しい年頃だしね。主もそのくらいの子を持ったらわかるよ

    • 2
    • 23/11/27 10:20:29

    食事中は駄目でしょ。どんな育て方してるんだ。

    • 3
    • 15
    • ブーケ・トス
    • 23/11/27 10:18:26

    >>7
    うちもまぁそうだけど近くのモールで何か買うし私と買い物に行く。その後義実家でお小遣いもらえるのと豪華な夕飯食べれるから行くよー。

    • 0
    • 14
    • プチギフト
    • 23/11/27 10:17:45

    食事中はしなくても準備中は暇だからスマホするでしょ。
    大人だってお喋りしてない間はみんな見てるよ。

    • 5
    • 13
    • ブーケ・トス
    • 23/11/27 10:15:57

    食事中はダメだよ。うちの息子は仕方なしに小さい男のちびっ子達の相手してるよ。
    同じ学年の姪っ子の方は女の子他にいないからずっとスマホ。 でも誰も何も言わないな。

    • 3
    • 23/11/27 10:15:24

    うちの子もそうだし、義兄の子供一緒だわ。そもそも義親の家に行く事じたいする事ないのにわざわざ自分らで寿司やら持ち寄って義親の家でご飯だけ食べる行事に仕方なく行かされてさ~もう辞めて欲しいぐらいだわ。
    自分の実家や田舎は持ち寄らなくても用意してくれてるのに

    • 2
    • 23/11/27 10:11:43

    言って聞くなら親も言ってるさ。
    来る途中でもきっと何度も注意されてるはずだよ。
    場の空気も悪くなるし、親だって連れて行く?留守番させとく?の葛藤が背景からわかるわ。
    時がきたら、そんな反抗期無くなるのも親達は皆んな知ってるから今は、そんな小さな事スルーしてるのさ。

    • 7
    • 23/11/27 10:11:06

    食事中のスマホは無しだけど、中学生なんてそんなものでは?

    • 9
    • 9
    • ウェディングドレス
    • 23/11/27 10:11:03

    うちの娘もそうだから、今からでも教えたい。
    祖父母のお葬式になったら私がお茶出しやら何やらする事になるだろうけど、娘もそれを手伝えるようになってて欲しい。

    • 1
    • 8
    • レンタルドレス
    • 23/11/27 10:10:42

    食事のスマホはありえないけど、そんなもんでしょ。
    うちも義実家行ってもスマホするだけWi-Fiないしゲームできないからもう行かないよ。新幹線の距離だし、時間とお金の無駄だからね。
    ついてくるだけ偉いと思うよ。

    • 9
    • 23/11/27 10:08:40

    義姉も連れてこなきゃいいのにね。
    中学生なんて祖父母の家で親族で食事とかうざったくて仕方ない時期だろうし。

    • 2
    • 6
    • ベールアップ
    • 23/11/27 10:07:45

    行きたくないのに無理矢理つれてこられてるんでしょ。
    子供が中学生くらいになったら本人の気持ちも聞いてあげないとね。
    連れて行って仲良し家族ごっこしたい親のエゴ。

    • 2
    • 23/11/27 10:07:00

    正月なんかお年玉無言で受け取るんだよ 頭ちょっと動かすだけ
    陰キャかな?

    • 0
    • 4
    • フラワーガール
    • 23/11/27 10:06:11

    そんなもんだろうと思うけど、食事中のスマホは我が家では絶対にダメ

    • 8
1件~50件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ