グループの方針に反対する人は、そのグループをやめるべき?

  • なんでも
  • 疲れた
  • 23/11/26 14:34:19

そのグループの設置は私の提案ですが、話を進める中で当初の想定からズレてきたため、グループの活動を中止にしたいです。(ズレの部分は他者が関わるため、変更することはできません)

そのことをある人に話したところ、「反対するならグループから抜けるべきだ。それが筋だと考える人は多い」と言われました。
実際、そうなのでしょうか?それともその人が中止にしたくないからそう言ってるだけ?
皆さんはどう思いますか。よければ教えてください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/11/26 14:50:09

    >>1
    ごめんなさい
    後者です。自治会のグループみたいな感じです

    • 0
    • 23/11/26 14:51:24

    >>8
    それが無難ですかね。一回解散して、賛成の人であらたに作る感じ
    皆さん、ありがとうございました

    • 0
    • 23/11/26 14:54:54

    >>11
    やることについて苦情を出してる人もいます
    半々って感じです。自治会のなかも半々

    • 0
    • 23/11/26 15:39:13

    >>13
    うーん、その中の提案で何かが進むこともあると思うんですよね

    それとも、提案があったら「こんな提案があったけど皆さんどう思いますか?」と漠然とした案を掲示した上で、アンケートで賛否を確認してから詳しい話を決めていくのが良いのでしょうか

    • 0
    • 23/11/26 16:15:47

    >>17
    自治会の中では「アンケートは不要だ」の声が大きかったんです
    最初から間違えていましたね…

    • 0
    • 23/11/26 16:18:48

    >>19
    内容に反対してるからみたいです

    でも、やはりおかしいですよね。皆さんの話を聞くと、最初から間違えていたなという感じですが
    抜けろと言っている人は、この話がパーになると不利益を被るんです。だから、私に「抜けろ」と言っているのだと思います

    • 0
    • 23/11/26 16:27:29

    >>21
    >>22
    たしかにそうですね
    失敗しました…
    ご意見ありがとうございました

    • 0
    • 23/11/26 16:55:12

    >>24
    そうですね。仕切り直しとアンケートを提案しようと思います
    ありがとうございました!

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ