3年生 転校

  • なんでも
  • 指輪の交換
  • 23/11/25 06:56:00

3年生女の子 転校
どう思いますか?来春3年生になるタイミングでお互いの地元に住宅を購入し、転校予定です。

5クラスほどあった学校から3クラスの少し田舎の学校への転校のため心配していますが
本人は今のところポジティブで楽しみにしています。

聞いたところでもう決定事項のため、仕方がないことなのですが、引っ込み思案な性格で、親の私が心配で心配でたまりません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/11/27 12:11:06

    転校生って人気者にならない?
    最初が肝心だよね。転校生によってくるのはだいたいクラスの中心メンバーだから上手く入れたら安泰。

    • 0
    • 36
    • 指輪の交換
    • 23/11/27 11:32:39

    >>32

    ありがとう。
    心配しすぎって言ってもらって、心軽くなりました。きっと大丈夫だよね!

    • 0
    • 35
    • 指輪の交換
    • 23/11/27 11:31:51

    >>31

    3クラスはまだマシですかね。
    1クラスだと合わない子がいても逃げ場がないですものね…
    ありがとうございます!

    • 0
    • 34
    • 指輪の交換
    • 23/11/27 11:30:28

    >>30

    それなりに大変なことはやっぱりありますよね。子どもにしっかり寄り添ってフォローしていきたいです…!ありがとうございます。

    • 1
    • 33
    • 指輪の交換
    • 23/11/27 11:27:15

    >>22

    温かいコメントいただいていたのに、お返事遅くなりすみません。

    中2と小学5年の時転校されたんですね。
    すごく心配でしたよね。女の子はグループ化したりめんどくさい時期ですしね。
    でも良いお友達に恵まれて、性格も明るくなられたとのこと…心強い体験談ありがとうございます!!
    きっとお母様も素敵だからお子様たちも頑張れたのでしょうね!

    そうなんですよね。同じ学校にいれば、これからもトラブルがないとも言えないですし…
    子どもの力も信じてみようと思いました!ありがとうございます!!

    • 0
    • 23/11/27 11:26:23

    協調性があるので問題ないです。お子さん不安ならともかく心配しすぎだよ。

    • 1
    • 23/11/27 11:22:50

    都内市部なんだけど、どこも生徒数が少なくて子供の学校は3クラス
    学年によっては2クラス
    近隣は1クラスもしくは2クラスだよ
    1クラスの学校だけは嫌…3クラスあって良かったね
    少し田舎ぐらいが環境的にはちょうどいい

    • 1
    • 30
    • ハウスウェディング
    • 23/11/27 11:16:24

    >>28
    すんなりに私からは見えるけど、本人達なりに努力はしたと思います。

    • 1
    • 29
    • 指輪の交換
    • 23/11/27 11:14:33

    >>19

    そうですね…
    今は楽しみにしている感じです。
    様子気をつけて見ておきます。

    • 0
    • 28
    • 指輪の交換
    • 23/11/27 11:13:22

    >>16

    アドバイスいただいていたのに、お返事遅くなりました。
    2回転校経験あるのですね。
    お子様はどちらもすんなり溶け込めましたか?
    そうですよね…しっかり子どもの様子を見てあげるということにつきますよね。転校しなくてもそれは同じこと。
    確かに私の方が心配ばかりして不安定で…
    しっかりしなくてはと思っています。

    • 1
    • 27

    ぴよぴよ

    • 26
    • 指輪の交換
    • 23/11/25 11:06:23

    >>15

    色んなことにチャレンジできるようになったのですね!素敵です!
    良い様に変われることもあるよね。

    • 0
    • 25
    • 指輪の交換
    • 23/11/25 11:04:33

    >>15

    子どもの様子しっかり見るようにします。
    気を張るだろうし、家でしっかりリラックスできるよう、お休みの日は楽しいイベント企画してみます!
    ありがとう!

    • 0
    • 24
    • 指輪の交換
    • 23/11/25 11:03:19

    >>14

    同じマイホームで転校されたのですね!
    娘さん上手くお友達ができて良かったです!
    子どもの方が思ったより早く馴染みますよね。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 23
    • 指輪の交換
    • 23/11/25 11:01:48

    >>13

    ありがとうございます。
    地元で土地勘があるのは安心します。
    転校経験がある子は世の中にたくさんいますよね。

    • 0
    • 23/11/25 10:28:31

    私はバツイチなんだけど、下の娘は小5の春から転校になった。上の娘は中2の春。
    2人とも女の子で、友人関係は一番面倒くさい時期だったと思ってる。
    上の子は社交的だけど、下の子は引っ込み思案で心配はしたよ。だけど、下の子は周りのお友達に恵まれて、転校前より明るくなった。
    難しい時期に親の離婚、引越し、転校、ってなって、本当に子どもたちには申し訳ないことをしたけど、2人ともそれなりに真っ直ぐ育ってくれたよ。
    同じ学校にいるから安泰ってわけでもないし、学校生活は運もあるけど、子どもは意外とたくましく頑張ってくれる。

    • 1
    • 21
    • 指輪の交換
    • 23/11/25 10:22:41

    >>12

    初めは慣れるまでドキドキですよね。
    ずっと続けていけるお友達素敵です。
    きっと大丈夫ですよね!何かあればこちらがフォローできるようしっかり体制整えます。
    ありがとう。

    • 0
    • 20
    • 指輪の交換
    • 23/11/25 10:20:53

    >>11

    5クラスいいよね。とても良かった!
    3クラス最低でも欲しいよね。

    • 0
    • 19
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/11/25 09:03:34

    引っ込み思案な性格なのに転校を楽しみにしてるの?今の学校楽しくないのかな…普通は嫌がるものだと思うけど。親を心配させたくなくて明るく振る舞ってるのかな。

    • 1
    • 18
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/11/25 08:55:47

    何か起きる前に心配するのは無駄らしいので本人が前向きならいいと思いますよ

    • 4
    • 17
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/11/25 08:40:52

    6年で自分が引っ越しした
    私も引っ込み思案だから、すごい心配したけど
    みんな親切で、仲良くしてくれて
    引っ越して逆に良かったよ

    • 1
    • 16
    • ハウスウェディング
    • 23/11/25 08:27:46

    転校は別に珍しい事ではないから良いと思う。
    うちは2回転校経験があるんだけど、子供の様子を気にかけてあげる事かな。
    まぁ、転校しなくてもする事なんだけどね。
    むしろ主の方が大丈夫かなって思う。

    • 3
    • 15
    • ウェディングドレス
    • 23/11/25 07:56:43

    楽しみにしててもなれるまでお子さんのメンタルに注意
    休日には家族で楽しいことをたくさん計画して引越し先に慣れていくといいと思う。
    うちは転校前とガラッと性格が変わって色んなことにチャレンジするようになって、良かった面が大きかったよ

    • 2
    • 14
    • ナイトウェディング
    • 23/11/25 07:49:52

    マイホームを購入し、娘が小5の1月に転校しました。
    (娘にはマイホームを購入する際、転校するけどいいか確認済)
    親は心配するけど子供は思った以上に早くお友達作って馴染めてたみたいで『今日はだれだれちゃんが休み時間に誘ってくれた』とか言ってた。
    主のお子さんも早く馴染めるといいね!

    • 3
    • 23/11/25 07:40:58

    お互いの地元なら心配ないと思う。
    引っ込み思案なのに親の転勤で知らない土地に転校してる子なんて沢山いるよ。

    • 5
    • 12
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/11/25 07:38:45

    転勤族で、私は3回小学校が変わってます。
    初めは慣れるまでドキドキでしたが、お友達ができて楽しかったですよ。
    転校しても、前の学校のお友達と手紙のやりとりしたりしてました。
    40過ぎても未だに年賀状やり取りしている子もいます。
    中学生になってからの転校は難しいかもしれないけど、小学生なら私は気にしなくて大丈夫だと思います!

    • 1
    • 11
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/11/25 07:27:09

    >>10事情があってまだ決まってない汗でも最低でも3クラスはあってほしいかな

    • 0
    • 10
    • 指輪の交換
    • 23/11/25 07:11:35

    >>6

    同じだね!
    転校先は何クラスですか?

    • 0
    • 9
    • 指輪の交換
    • 23/11/25 07:08:54

    >>4

    ありがとう。親切な子がいたら良いなぁ。
    先生もフォローしてくれたらありがたいです。

    • 0
    • 8
    • 指輪の交換
    • 23/11/25 07:08:07

    >>7

    説明不足ですみません、
    小学生です…!!

    • 0
    • 7
    • 長持唄(宮城)
    • 23/11/25 07:04:49

    >>5 あ、小学生ね。
    中3かと思った。

    • 0
    • 6
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/11/25 07:03:57

    うちも今小2、5クラスで来春転校予定。今と同じか多い規模の学校ってあまりないから気になる。5クラスってちょうどいい

    • 1
    • 5
    • 指輪の交換
    • 23/11/25 07:02:12

    小学生です!

    • 0
    • 4
    • 紅白餅を投げ
    • 23/11/25 07:01:26

    自分の話しだけど私2年、5年の終わりと2回転校したけど、クラスに何人か親切に話しかけて教えてくれたりしてくれる子が数人居たよ
    先生も色々と声掛けて動くと思うし大丈夫だよ

    • 4
    • 3
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/11/25 07:01:20

    小学生?中学生?

    • 0
    • 2
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/11/25 07:00:34

    小中高 どの年だろ?

    • 0
    • 1
    • 長持唄(宮城)
    • 23/11/25 06:58:57

    子供が納得してるなら別にだけど、何でそんな時期に??と思うわ。
    卒業後じゃダメなわけ??

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ