発達って発達を好きになるよね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 88件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/11/24 20:53:00

    >>62

    本当それ。
    みんな人や家族や自分の事を発達って言うけど、大体は違う。 自立して心身それなりに健康的に社会生活送ってる人には、そう簡単に軽度ですら診断名はつかないよ。

    発達の要素がある人がいるっていうのは分かる。
    でもそれを発達と言い出すとキリがない。

    みんな何らかの癖や弱み短所はある。 要素がなくてコミュ力高くてハッピーに見える人でも、何かしら心に闇は抱えてるもんじゃないの。

    • 0
    • 23/11/24 20:34:01

    >>71
    そうなんだ。
    義父は旦那にあーしろこーしろって言わずに育てたと言ってたのに旦那は子供に部活はバスケにしろ!とかピアノは絶対にやめたらだめだとか。
    あれもこれもやめないから毎日塾と習い事でスケジュールが埋まってる時期もあったくらいだよ。

    • 0
    • 86
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/11/24 19:25:44

    >>60
    アンカー先を間違えているのか、ちょっと意図がわからないです。

    • 0
    • 23/11/24 19:12:37

    >>84私は逆に、自分も含め家族も親戚も友達も発達障害なのでは?と疑ってしまってる。

    これもどうかと自分で思うよ。
    こんな風に考えてしまう自分が嫌になる。

    • 0
    • 23/11/24 19:09:37

    私の経験上、一度も自分で発達を疑った事の
    ない人が発達が多い気がする。
    普通は自分で気付くんだよね。。

    • 1
    • 23/11/24 19:03:19

    >>81
    そうそう、子供が普通で気づいた!

    • 0
    • 82
    • リングボーイが歩かない
    • 23/11/24 18:43:10

    話合うのって同じランクの人同士だから、自然な成り行きでそうなるんだよ。

    • 2
    • 23/11/24 18:41:43

    >>78子供が普通で良かったやん!

    • 0
    • 80

    ぴよぴよ

    • 79
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/11/24 18:07:32

    ぶっちゃけ謎だよね。
    同姓同士好きになったり、幼児を好きな人もいて子孫を残せず自然に逆らってるし。
    誰か解明して。

    • 1
    • 23/11/24 18:07:17

    旦那が発達障害だと思ってたんだけどさぁ、子供がまあ普通に成長したんだよ。私が子供の頃めちゃくちゃだったからさ。
    私が発達障害だったという笑

    • 3
    • 77
    • レンタルドレス
    • 23/11/24 18:02:28

    >>74パニクって暴れるってどうなるの?

    • 1
    • 23/11/24 18:01:12

    突飛した発達なら天才だけどそれ以外は普通に社会的に
    お荷物だろ

    • 3
    • 75
    • タキシード
    • 23/11/24 18:00:05

    障がいって色々だけど、発達のみひかれあうの?

    • 1
    • 74
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/11/24 17:58:48

    まあ色んな人が居るからそんな人も居るだろうけど、私は絶対に嫌。
    自分は自閉症だと思う。子供もそう。
    でも旦那は温厚で友達たくさん、仕事も普通の普通の人だよ。
    よくママスタで旦那がアスペだの発達だのってトピあるけど、そんな人絶対嫌だもん。
    自分自身、普段は気を付けようと思ってるけど、子供が言う事聞かなかったり旦那と喧嘩するともう子供以上にパニクって暴れる笑
    冷静になるとばかだよなと思うけど、その時はもう自分でも止められない。
    旦那は器がデカいわ。友達に聞くとそんなにカーッとする事ないって言うから、普通の人って冷静で器がデカイ人なんだと思う。

    • 0
    • 23/11/24 17:37:08

    発達障害も重度から軽度、グレーもあるから、グレー同士とかなら全然普通に生活できるしウジャウジャいると思う。

    • 2
    • 23/11/24 17:27:37

    >>65発達同士で結婚したらどんな家庭になるのか興味あるわ。

    • 0
    • 71
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/11/24 17:26:31

    >>69家族の誰も強要したりしない

    • 1
    • 23/11/24 17:13:40

    ちょっと病んでる人が好きとかね。好みが特殊。そう、私のこと…。

    • 2
    • 23/11/24 17:05:52

    健常の家庭ってどんな感じなの?
    うちは父が発達障害だったから私も遺伝してる。
    旦那は人に興味ない人だけど自分の考えが正しくて子供に習い事や部活の種類を強要するし、私には子供の世話をしろって言って短時間でも働く事を反対する。

    • 1
    • 23/11/24 17:02:22

    >>57
    なるほど、人格障害グレーだわ笑

    • 2
    • 67
    • 誓いの言葉
    • 23/11/24 16:54:16

    家族全員健常の家庭は平和かもね。子育ても順調そう。

    • 2
    • 66
    • フラワーガール
    • 23/11/24 16:44:48

    >>65うちきっとそうだけど、夫婦仲いいし立派かはわからないけど子供は普通に自立してるよ。

    • 1
    • 65
    • リゾートウェディング
    • 23/11/24 16:43:29

    健常同士で結婚したら夫婦円満で子どもも立派に育つもの?

    • 7
    • 23/11/24 16:43:27

    夫婦で発達障害だと子供はサラブレッドだね。

    • 2
    • 23/11/24 16:41:05

    当たってるかも

    • 1
    • 62
    • プチギフト
    • 23/11/24 16:41:04

    まず本当に真っ白なまともな人っている?自分を含め皆何かしら癖あるよ?

    • 9
    • 61
    • 花嫁の手紙
    • 23/11/24 16:39:08

    発達障害とかカミングアウトされないと分からない。
    発達障害のお子さんを持つお母さんは、少し変わってる人が多いとは思うけど。

    • 3
    • 23/11/24 16:36:58

    >>50
    窓際のトットちゃん、読んでいなかったらお勧めします。
    発達系の特殊学校の生活が描かれていて、
    生徒たちは心が綺麗な子が多かったそうです、その影響で黒柳さんは今でも心が綺麗な人には惹かれるのだと思います
    心が綺麗じゃなくてゆがんでひねくれる発達の子も
    いるのは事実で、やはり家庭環境が大きく影響するのだなと思われる本でした。

    • 0
    • 59
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/11/24 16:32:25

    子どもが明らかに発達だろって子を連れてきたら反対したほうが良いのかね。
    二人の相性が良ければ歓迎すべきかな。

    • 0
    • 58
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/11/24 16:29:24

    恋愛は自分に無いものに惹かれたりするから、そうとも言えない気がする。

    • 1
    • 23/11/24 16:14:28

    よく「発達は人の気持ちがわからない」って言われるけど、発達同士なら他人の気持ちを理解できたりする。
    結局定型だって思考パターン違う人の気持ちがわからないのは全く一緒なのに、なんでこうマイノリティ側を小馬鹿にするような文脈で無邪気に話できるのか理解に苦しむ。お前定型かもしれないけど性悪じゃん…って思っちゃうわ。

    • 9
    • 23/11/24 16:12:30

    あるよね。だからこの療育とかも自分もそうだったからと積極的でなかったりね

    • 1
    • 55
    • マリッジリング
    • 23/11/24 16:10:28

    主も傾向ありかと…

    • 5
    • 23/11/24 16:08:53

    そもそもこれだけ発達が認知され始めて何かあればすぐ検査する様になったのここ10数年前からだもんね。
    その親世代だと発達という概念がなかったから皆んな検査してないからわからないだけだよ。
    こういう心無いトピあげる主は?
    発達じゃないの?

    • 5
    • 53
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/11/24 16:06:37

    友だちに発達なのかな?って子いるけど、性格良いから長く付き合ってるよ。
    でも夫婦仲も子育ても、なかなか大変そう。

    • 1
    • 52
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/11/24 16:05:50

    >>47ある。だって何もない親から生まれることもあるから

    • 0
    • 51

    ぴよぴよ

    • 50
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/11/24 16:04:59

    こういう話の根底に「発達障害は良くないもの」というのがあるのが私は当事者の親として嫌ですね。

    • 5
    • 49
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/11/24 16:03:27

    相手が変だと普通は離れるんだけど発達だと自分よりやばいやつがいる!ってなぜか安堵するんだよね。
    健常者からはバカにされやすいから
    バカにしてこない発達はきらく。

    • 1
    • 23/11/24 15:58:53

    黒柳さんも自分でそういう症例があると公表しているけど、あの人は才能がある頭の良い人だしね
    窓際のトットちゃんという本は、日本で一番売れた
    大ベストセラーの作家が黒柳さん。
    黒柳さんも特殊学校を出ていて、本の中でそういう子供たちとの交流とか、特殊な学校の優れた子供たちのキラキラした生活が書いてあったから、子供を持っているお母さんたちにはお勧め。大人でも感動できると思うよ。

    • 1
    • 23/11/24 15:56:32

    親同士が軽度でも子供はそれ以上ってパターンもある?

    • 0
    • 46
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/11/24 15:55:05

    主みたいな発達障害が一番厄介。

    • 10
    • 23/11/24 15:53:51

    分かりにくい人もいるんじゃない?性格と見た目が良くて自立してたら結婚しちゃいそうだけど。

    • 1
    • 44
    • 色打ち掛け
    • 23/11/24 15:48:45

    子どもが健常なら、どちらかは健常だと思う。

    • 3
    • 23/11/24 15:46:18

    職場のどう見ても発達っぽい人はアラフォーで未婚。
    お子さんが学習障害でご自身も発達を疑ってる人は、シングルマザー。
    発達障害同士の夫婦で結婚生活を続けていて、子どももしっかりと育てるのは結構難しいと思うよ。

    • 2
    • 23/11/24 15:45:15

    友達関係にも言えるのかな?

    発達傾向のある同士が仲良くなるのかも?

    • 1
    • 23/11/24 15:42:42

    私、発達障碍あるんだけど。その通りなんだわ。
    私に興味示すのは、絶対に発達あるだろうって人ばかりだった。
    健常の男には嫌われた。
    発達どころか、完全に知的障害がありそうな男も寄ってきたわ。あれは勘弁してもらいたかった。

    • 1
    • 23/11/24 15:38:25

    >>38
    で、生まれた子供もそう。

    • 3
    • 23/11/24 15:38:08

    人の家庭だから別に、、って感じだけど、こういうことばっかり言う人は、要注意認定してる。
    自己中掻き回し系だから。

    • 6
1件~50件 (全 88件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ