「パソコン使えません」で (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 374件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 51
    • 二次会の余興でもらった景品を転売

    • 23/11/23 08:40:55

    >>42
    職場で教えて貰えるのと、家族が教えるのは違うからね。
    私自身は接客業だけど、個人情報などを取り扱う業務の関係で、操作方法は一通り教えて貰えたよ。でも事務系ソフトはからっきしダメ。文字入力スピードは両手打ちができるレベル。

    • 0
    • No.
    • 52
    • トローチ

    • 23/11/23 08:41:07

    >>39
    少しは勉強して使える様になろうとか思わないの?今までそうやってできないと言えば許してもらえる環境にいたんですかね?
    「ーだもん」って。。。ええおばさんやろ?可愛くないよ。
    努力すれば?少しくらいは。

    • 1
    • No.
    • 53
    • 引き出物(生菓子)

    • 23/11/23 08:41:22

    >>49
    うん。だから『できない』で断るのはおかしい。生活なんてものは関係なく、その作業では必要なんだからそこから覚えたらいいだけ。

    • 3
    • No.
    • 54
    • 引き出物

    • 23/11/23 08:42:28

    パソコン使えない言うから手書きでも大丈夫ですよ!言ったら字が汚いから手書きは無理ですーって言うのよ...

    • 0
    • No.
    • 55
    • エンゲージリング

    • 23/11/23 08:43:30

    >>53うん、だからさ、あなたが教えてやればいいんじゃない?
    まさか文句言って突っかかっておいて、自力でやれ、家族に頼めとか言う意地悪おばさんなの?

    • 0
    • 23/11/23 08:43:37

    うちもパソコンあるけど、私は使えない
    絶対パソコンでしか出来ない事なら断るけど、パソコン無理なら手書きで良いですよって言われたらやるよ!

    • 0
    • No.
    • 57
    • フラワーガール

    • 23/11/23 08:44:31

    パソコン授業がなかった世代か大学進学しなかった人ってこと?就職先でも使わなかったってことよね?還暦のうちの母は苦手だけど、そういう人もいるのね。手書きでいいんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 58
    • チャペル

    • 23/11/23 08:44:50

    >>52え!?私思わないよ!
    使えなくて困ったことないし

    • 0
    • No.
    • 59
    • 二次会の余興でもらった景品を転売

    • 23/11/23 08:45:33

    「教えます」と軽く言ってる人がいるけど、でもそれって「パソコンの最低限の基礎知識を持ち合わせて操作できる」が前提条件になってない?

    右クリックと左クリックの違い、エンターキーとスペースキーの違い、デリートとバックスペースの違いすら知らない人に教えられるの?

    • 0
    • No.
    • 60
    • 二次会だけでいい

    • 23/11/23 08:45:35

    パソコン使えない人は誰かに委託すればいいじゃん
    お金払って

    • 0
    • No.
    • 61
    • 引き出物(生菓子)

    • 23/11/23 08:46:31

    >>55
    なんでわざわざこちらから教えるの?教えてもらうんじゃなくて?
    これ文句じゃないよ。できないを言い訳しなきゃいいだけで、本当に無理なら違う仕事やりますよ、の姿勢があればいいんじゃない?こういう人ってそもそも何もしたくない人だから言われちゃうんだよ。あなたは協調性のないおばさんなの?

    • 2
    • No.
    • 62
    • エンゲージリング

    • 23/11/23 08:46:33

    >>54パソコン出来る人たちだって、読みづらいから手書きは無理っていうんでしょ?
    だからパソコンを無理強いするんでしょ?

    • 1
    • No.
    • 63
    • 阿波踊り(徳島余興)

    • 23/11/23 08:46:49

    >>16雛形があるから、うちかえればいい、って思うってことだよね?

    でも、パソコン知らない人にとってはその雛形を壊してしまうかもしれない、なんなら、変にいじって元に戻せなくなることすら恐怖なんだよ。
    うちかえたときに、自分が意図しないキーを触ってしまったとする。前に戻ることがわからない。でも保存してしまった!え?なんかおかしくない?でもどこをどうしたからこうなったのかわからない!パニック!!
    怖い!!!らしい。

    現に私がもらったデータ、エクセルもワードも書式作成してたけど、フォントも文字の大きさも枠の結合から何からめちゃくちゃだった。
    プリントされた文面見てる文には一応体裁は整ってるけど、わからないなりに色々いじって頑張って作成したんだろうな、の爪痕がえぐくて、1からきれいにまとめ直して消去しといた。

    簡単ですよ!と渡されたって、頑張ってみる!と思ってくれた🔰さんには難しいことがあるんだよ。

    • 2
    • No.
    • 64
    • 誓いの言葉

    • 23/11/23 08:47:15

    >>51
    はい?何が言いたいのか分からない。
    家族に教えてもらうのがそんな難しい事なの?

    • 1
    • No.
    • 65
    • チャペル

    • 23/11/23 08:47:56

    >>61なんで教えてもらわなきゃいけないの?
    別に困ってないのに、知る必要のないことをわざわざ頭下げなきゃいけない意味がわからんよ

    • 0
    • No.
    • 66
    • 二次会の余興でもらった景品を転売

    • 23/11/23 08:48:44

    >>59だけど、私は自宅用に初めてパソコンを持った時は「初めてのパソコン入門」というソフトを使って、基礎操作からタスクバーやステータスバーなど各名称を覚える事から入っていったよ。でも独学でそこまで普通の人はできないうね。
    私は携帯ショップなどでお客様に教える機会が多かったので、たまたま苦手意識がなかったから可能だっただけだと思う。携帯操作と初歩的な仕組みは似てるし。そうでない人はまず無理だと思うよ。

    • 1
    • No.
    • 67
    • 阿波踊り(徳島余興)

    • 23/11/23 08:49:25

    >>63文字化けしてるとこ、初心者。

    • 1
    • 23/11/23 08:51:14

    要するにさ、パソコン出来る人は、何がなんでも教えたくないくせに押し付けたいんだよね
    出来ない人って、パソコン起動してまずどこを開くのかからしてわからないよ
    そんな人に文句言う前に自分がやったほうが早いとは思わないんだ?
    自分が打ち込むから文章は考えて欲しいとかも提案しないんだ?へー

    パソコンができるとずいぶん偉そうなんだね

    • 2
    • No.
    • 69
    • 二次会の余興でもらった景品を転売

    • 23/11/23 08:51:30

    >>63
    私これよくわかるわ。
    ある程度慣れてくると、ここをミスったらえらい事になると理解できるから、どこか間違えてるかもしれない状態で上書き保存とか怖くてできないわ。

    • 0
    • No.
    • 70
    • モーニング

    • 23/11/23 08:51:36

    来年度の役員さんの中で決めてもらったら?
    パソコンを必ず使わなきゃいけない決まりはないですし前年度まではまたまたパソコンが使ええた人がいただけです
    例えばですけど手書きでも大丈夫ですからどうするかは皆さんで話し合って決めてください
    よろしくおねがいします
    ってだけ言ってあとは放置したら?
    家にパソコンがあるならなんとかするよ。きっとね

    • 0
    • No.
    • 71
    • 引き出物(生菓子)

    • 23/11/23 08:51:41

    >>65
    頭下げなくていいよ?頼まれた事やればいいだけだから。

    • 2
    • No.
    • 72
    • マリッジリング

    • 23/11/23 08:51:56

    >>57
    子供会の親なら世代的にパソコン授業あるよね、高齢出産多いからなかった人もいるかもしれないけど。でもその後大学進学してない?就職先で使わない?って疑問だけど、知り合いで高齢ママだけど、ずっとバイトを転々としてたって人もいるんだよね。今まで就職するのが当たり前な環境にいても、母親になるとそうじゃない人達もいるってことがわかった。

    • 0
    • 23/11/23 08:52:16

    >>61
    わざわざ親切に丁寧に言ってあげても噛みつきおばさんには伝わらないよ、残念ながら。。。
    論点が違うのよ。理解できてるのか揚げ足取りたいだけなのかわかんないけど。コメ主さんが言いたい事はスルーして私は困らないーって事だけ叫んでる(笑)
    お前の事聞いてるんじゃねーよと思いつつあまりの意思疎通の出来なさに書き込みしてしまいました(笑)

    • 0
    • 23/11/23 08:52:21

    >>71出来ることがないから断ってるのに?笑

    • 3
    • No.
    • 75
    • 博多一本締め

    • 23/11/23 08:53:55

    いつも高学歴で論文書いててブイブイ言わせてるって言ってたのにパソコン使えんのかーい

    • 1
    • No.
    • 76
    • 二次会の余興でもらった景品を転売

    • 23/11/23 08:54:29

    >>68
    私もそう思う。

    ・基礎的な知識
    ・基本操作
    ・パソコンの仕組み
    ・やったら取り返しがつかない事
    ・トラブルになりやすい事例
    ・万が一にトラブルに発展してしまった場合の対応策

    最低限これらをすべて分かってないと一人で操作するのは怖いよ。

    • 1
    • No.
    • 77
    • ゴスペル

    • 23/11/23 08:54:50

    いたよ。役員さんが「手書きにするから」って迫ったら「誰かやって欲しい!!」ってキレて言うから、ほかのママさんが、スマホのメモ機能つかって文章作れって言って、それを役員さんに送信させてた。役員さん、容赦なかった。逃げ得は許さいって感じで。

    • 2
    • No.
    • 78
    • 引き出物(生菓子)

    • 23/11/23 08:55:32

    >>74
    なら教えてもらうしかなくない?そこさ、あなたの力量の問題だからね。頼む側じゃないからさ。

    • 0
    • No.
    • 79
    • 親族紹介

    • 23/11/23 08:55:45

    パソコン使う仕事でもない限りパソコンの使い方わからない人多いと思うよ。家にパソコンあったって今はスマホで事足りるから使わない人だっているでしょ

    • 2
    • No.
    • 80
    • エンゲージリング

    • 23/11/23 08:56:39

    学校でパソコンの授業があったとかほじくり返してる人達って、何年前の話してるの?
    私もあったけど、授業であっただけで、その後パソコンなんて触る機会がなさすぎて忘れたよ。そもそもパソコン持ってないし
    ちなみに私が授業受けたのは15年前くらいだよ

    • 1
    • 81

    ぴよぴよ

    • No.
    • 82
    • 二次会の余興でもらった景品を転売

    • 23/11/23 08:57:29

    >>79
    むしろ私はスマホのフリック入力ができないから、スマホのメモ帳で文書作成が無理だわ。
    パソコンのほうが断然早い。

    • 0
    • No.
    • 83
    • モーニング

    • 23/11/23 08:57:29

    >>60
    じゃぁ全てPTA会費で委託すれば解決

    • 0
    • No.
    • 84
    • カチャーシー(沖縄)

    • 23/11/23 08:57:43

    私なら満面の笑顔で、手書きでもOKでーす!って言う。使えない、出来ない、それで逃れようとか無理だよ。

    • 2
    • 23/11/23 08:58:13

    ポンコツしかいなくて草

    • 1
    • 86

    ぴよぴよ

    • No.
    • 87
    • リングボーイが歩かない

    • 23/11/23 08:59:28

    >>80
    向上心のない人の言い訳にしか聞こえない

    • 2
    • 23/11/23 08:59:36

    >>80
    私も10年専業で長いこと触ってないけどさ、小中高大と使ってきたし就職してからも使ったから、忘れようがない…

    でもごめん、そうだよね、いろんな人がいるよね!

    • 4
    • No.
    • 89
    • ベルタイガ

    • 23/11/23 08:59:43

    >>74誰に教わるの?笑
    教わる必要がないって言ってるのにわざわざパソコン教室でも行けってこと?

    あなたちょっと引っ込んでてよ

    • 0
    • No.
    • 90
    • 誓いの言葉

    • 23/11/23 09:01:34

    パソコン使えるか使えないっていうか出来ないって言うなら手書きを申し出るか他の仕事しますとか言うなりすれば良いのに無理しか言わないから揉めるんだよ。

    どうしても役員やりたくないなら子供会から抜けたら良い。役員はやりたくないけど恩恵は受けたいは通用しないわ。

    • 3
    • No.
    • 91
    • 誓いのキス(長い)

    • 23/11/23 09:01:45

    >>88
    習ったし、仕事で使ってたから忘れようがないよね
    Wordにいたっては、メインが文字入力だし
    何か難しいことする?ってレベル

    • 3
    • 23/11/23 09:01:45

    パソコン使えなくても出来る仕事はたくさんある
    極端な話、初期と会計以外なくても平気では。
    議事録も手書きかスマホでやってもらおう

    パソコン持ってない人結構いる
    持ってても大昔のパソコンで使ってないとか
    ご主人のとかで使えない
    大企業の経理とかだと
    会社のシステム以外使えない人いるよ

    パソコンが出来る人が一括で仕事する事になりがちだから気をつけて

    • 0
    • No.
    • 93
    • ゴンドラで入場

    • 23/11/23 09:01:53

    >>68
    パソコンできないって言う人には別の仕事を割り振るのが普通でしょ。でもトピ文には「役員当たる人全員が」パソコン使えないって言うって、状況的にちょっとあり得ない。子供会役員のパソコン作業でそんな難しいことはやらないはずだよ?単に仕事やりたくないだけで、他の仕事をお願いしても逃げる人いるからね。

    • 3
    • No.
    • 94
    • ベルタイガ

    • 23/11/23 09:03:27

    パソコン出来るって偉そうに吠えてるなら代わってやってパソコンスキルをお披露目したらいいのに
    それとも、パソコンは使えるけど文章力、構成力はないのかな?

    • 0
    • No.
    • 95
    • リゾートウェディング

    • 23/11/23 09:03:28

    パソコン使えるけど「使えない」って言って逃げてるって言ってる人がいる

    • 5
    • No.
    • 96
    • エンゲージリング

    • 23/11/23 09:04:35

    >>93本当の事言ってる人もいると思うよ
    嘘ついてる人もいるだろうけど
    そこは見極められないのかね?

    • 2
    • No.
    • 97
    • 二次会の余興でもらった景品を転売

    • 23/11/23 09:05:12

    主の言うパソコンを使うは「美容師が最新の大人ショートボブ」に仕上げる事。でもそれは美容師免許を持っていることが前提条件だよね?
    持っていなかったら「伸びてきた前髪を2cm切って切り揃える」事すらできない。そういう事だよ。まずはハサミの握り方や手入れ方法から教えなきゃ真の初心者は何もできないよ。

    • 0
    • 23/11/23 09:05:42

    >>91仕事で使ってたから…でしょ?
    使ってない人も世の中にはいます

    • 1
    • No.
    • 99
    • 二次会の余興でもらった景品を転売

    • 23/11/23 09:06:48

    >>87
    じゃあ向上心があれば100メートル走の記録が誰でも伸びるのか?
    体と脳みその違いはあれど、限界というのは人によって違うんだよ。

    • 0
    • No.
    • 100
    • ジューンブライド

    • 23/11/23 09:06:53

    パソコン以外の仕事の方が大変だよね。
    パソコンなら家でできるし
    会長はパソコンできなくてもOKだし、なら会長お願いしますとかどう?笑

    • 4
51件~100件 (全 374件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ