謙遜して話す

  • なんでも
  • ナイトウェディング
  • 23/11/23 00:01:10

上の子と下の子が10歳離れていて、子育て変わったなぁと思うことがあります。
私は上の子の時からママ友に謙遜して子どもを下げて話す癖があります。
周りもそうだったのでそのままでした。
でも、下の子のママ友は「うちのコは頭も良くて運動も出来るし、人気もあるのに、挨拶が苦手なの」って。
一応下げているけど、え?って思いました。
それともマウントですかね?
今は、自分の子の良さを言ってから謙遜して話すのがいいのかな?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 3
    • ナイトウェディング
    • 23/11/23 00:10:54

    褒めて話した事が一度もないです。
    どんな風に謙遜せずに話をしたら、いいかも分かりません。

    • 0
    • 6
    • ナイトウェディング
    • 23/11/23 00:17:29

    謙遜して話をした時に相手がうちの子を褒めた事は一度もないです。
    例えば「うちの子は、引っ込み思案だけど、人に好かれる方だから周りに推薦されて生徒会長になったのよ」も良しですか?

    • 1
    • 9
    • ナイトウェディング
    • 23/11/23 00:26:34

    >>8
    分かりやすいです。
    同じ事を伝えているのに、後者は嫌な感じしませんね。

    • 0
    • 12
    • ナイトウェディング
    • 23/11/23 00:36:12

    >>10
    そうですね。
    一々話す必要はないですね。
    腑に落ちました。
    言い訳するみたいに、私はこの子の悪い所を知っているから文句言わないでねと伝えているのかも知れません。

    • 0
    • 13
    • ナイトウェディング
    • 23/11/23 00:37:44

    >>11
    スルースキルも身に付けないとですね。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ