無理をして京都大学

  • なんでも
  • 博多一本締め
  • 23/11/22 17:33:00

地方の国立大学と京都大学ではだいぶレベルが違いますか?

知り合いのお嬢さんが、地方の国立大学を推薦入学をし、そのまま大学院を出て、推薦で大手企業就職をしました。

高3の息子はギリギリ目指せて京都大学です。

奇跡的に入れたとして、就職はどうなるのか、推薦取れる程にはならなさそうです。
一人暮らしの家賃もキツイ。

東大、東工大は別格として、京大にメリットは何ですか?
要領良く、推薦で大学、推薦で就職の道が1番ですかね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 96件) 前の50件 | 次の50件
    • 96
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/11/23 14:36:46

    今、うちの息子の中受直前なんだけど(関西だから大受と同日だね)、塾からやってはいけないことの最上位として「親が途中から参加する」を言われているよ
    親が受験に詳しくてずーっと二人三脚でやってきたならともかく、この直前になって志望校や勉強方法について親が参加する(口出しする)のは一番ダメだってさ
    口出しする場合は、「学校・塾・予備校などと擦り合わせて言ってることがバラバラにならないようにきちんと理解してからにしてください」ってお達し出てるよ

    主さんは、ほんともう何っっっにも言わないのが、一番の応援だよ

    とにかく、息子さん本人が学校や塾の先生や先輩などと相談して決めたことを、主さんは黙って応援するだけ

    そうしてあげて!

    • 3
    • 95
    • ウェディングドレス
    • 23/11/23 14:29:36

    京大蹴る人はじめて見たかも?

    • 3
    • 23/11/23 14:20:39

    >>89
    だから京大は激安月5000円以下の寮があるんだってば
    面接があるけど基本的は希望すれば誰でも入れる
    京大は学費免除対象も広い(地方駅弁だと枠が小さいはず)から京大はリーズナブル

    • 0
    • 93
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/11/23 14:11:14

    主は色々わかってないし調べる気もなさそうだから
    息子さんが学校に進路相談したほうがよさそうだね

    • 0
    • 92
    • ハウスウェディング
    • 23/11/23 14:02:25

    釣りでしょ、これ。
    どこに住んでいても京大が凄いのはわかる。

    • 9
    • 23/11/23 14:00:13

    >>83
    京大工学部ならほぼそのまま院に上がる。
    レベル落とした大学でトップになることにどんな価値がある?
    京大の入試の数学は易化傾向にあると言われてるけど、今でも誘導はないんじゃないかな?

    • 0
    • 23/11/23 13:09:57

    京大で就活苦労するってよっぽどのこでしょ
    コミュ力がゼロとかさ
    小さい会社とかは高学歴嫌われることもあるらしいけど、大企業なら京大東大ゴロゴロいるし高学歴差別とかないよ

    • 2
    • 89
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/11/23 13:07:49

    一人暮らしの家賃がキツイ。
    本音はそこでしょ。

    • 0
    • 88
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/11/23 13:00:46

    従姉妹が京大工学部出て九州電力に就職して、知り合いに誘われたとかで転職したらしい。転職先はよく知らないとこだったけど、お給料は倍くらいになったそうな。
    運だよねー

    • 2
    • 23/11/23 12:58:34

    子供が行きたいなら行かせたら?やる気があるなら、入学しても勉強頑張るでしょ。
    他人の子供がとかなんて関係ないし。
    あとは、学費が無理なら通える学校にして貰えば良い。学費が心配なら、通える学校探してそこで上をめざすよ。
    自分は行きたい学校行って奨学金制度使ったけど、返すのに辛かったわ。本人と話すのが一番

    • 2
    • 86
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/11/23 12:51:39

    >>83
    東大京大が通学圏外の地方大だと、学力的には余裕で東大京大に行けたけど諸般の事情で地元の大学に進学っていう学生が数人は居るはず。首席の座はそういう子との競争になると思う。

    • 2
    • 85
    • 二次会だけでいい
    • 23/11/23 12:40:05

    京大工学部で大手に行けるのか?って…
    そんな高学歴だったらそこから先は本人のコミュ力次第でしょ。
    ランク落としてもうちょい下の大学行ったとしても、勉強以外がてんでダメならいい企業に推薦してもらえるかもわかんないよ。

    • 1
    • 23/11/23 12:35:30

    >>83
    本気で言ってるとは思えない。
    京大をなんだと思ってるの。
    京大出て大手に行けなきゃ京大以下の大学なんて、誰も大手に就職できないじゃん。
    確かに研究職に進む人は多いけど、就職希望なら大手にでも充分行けるわ。
    (変な宗教に入信する人もいるけど)

    • 6
    • 83
    • ジューンブライド
    • 23/11/23 12:28:43

    すみません。医学部工学部関係なく、息子の学校はこの辺りを志望校にしていると書いただけで、装った訳ではありません。
    ただ純粋に、京大工学部で大手の就職先に行けるのか?それとも、大学のレベルを落として首席を目指して推薦就職を目指したほうが良いのかの質問でした。

    東工大は数学が難問過ぎてダメだし、京大は国語があるのでどうなるのか不安です。

    • 0
    • 23/11/23 12:25:15

    >>77
    伝統のある立派な学校だよ。
    古いし、変人も多いけど笑

    何を学びたいのかね。
    学校名ばかりに囚われず、何を学びたいかによると思うよ。

    息子さんのこと、落ちこぼれなんて言わないであげて。京大目指せる実力あるなんて、凄いことだよ。何浪もしてでも行きたい人もいるんだよ。

    早稲田の方がネームバリューが、とか、人に自慢出来るとか、そんな事どうでもいいと思うよ。就職するにしてもやりたい仕事じゃなきゃ嫌でしょうに。

    • 2
    • 81
    • ウェディングケーキ
    • 23/11/23 12:19:38

    >>80
    >クラスメイトは、東大、東工大、一橋、京大だと医学部が人気で、工学部はいません。


    >一橋に医学部なんてありませんし、そもそも文系学問ばかりの大学ですけど
    東工大も現行はまだ医学部併設してないので、東京医科歯科ではなく?

    77のレスをきちんと読んでください。
    東大東工大、一ッ橋で、がありますそして京都だと医学部
    決して一ツ橋に医学部なんて書いてないですよ。

    東工大と東京医科歯科大の統合は来春だったかな。
    どちらの大学も優秀な学生さんばかりですが、学校名が変わるのは、、と思っている学生卒業生、医師は多いです。

    • 0
    • 80
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/11/23 12:12:54

    >>77
    一橋に医学部なんてありませんし、そもそも文系学問ばかりの大学ですけど
    東工大も現行はまだ医学部併設してないので、東京医科歯科ではなく?
    なんかこの文章で進学校を装う低偏差値の人ってバレたね
    東大か医学部がほとんどの学校で早慶なんて結構下流扱いですけど
    学校が心配ならそのレベルなら鉄緑会で相談すればいいのにw

    筑駒みたいな学校の気分なのかしら?サイコパスなのかな、怖いね

    • 1
    • 23/11/23 02:46:35

    >>77
    工学部なら、京大でも東工大でも同じようなレベルだと思います。京大工学部に入れるなら東工大でも行けるのでは?恐らくは関東地方にお住まいなんですよね?どうしても京大が良いというのでなければ、近場に良い大学が有るのわざわざ京都まで行く理由も無い気がします。

    東工大と比べた時のメリットは、文理の総合大学なので理系だけの東工大より多様な学生と知り合える事くらいでしょうか。一般的な知名度は、京大の方が上かもしれないですね。大手企業就職が目的なら、どちらでも大差ないと思います。

    • 1
    • 78
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/11/23 02:23:08

    京大工学部は確かに他の学部よりはちょっと…って感じかもしれないけど
    それでもじゅうぶんすごいと思うよ
    本当は学校名にこだわるより将来行きたい分野に行くためにはどうしたいか
    考えたほうがいいと思うけどね

    • 2
    • 77
    • ジューンブライド
    • 23/11/23 02:13:07

    >>41

    本当に、ここ最近、京大の偏差値が下がってきていて、特に工学部はイマイチだと息子が言っているので、パンフレットを取り寄せて就職先などを見ていました。

    いま、国立大学医学部の推薦待ちですが、
    だめなら一般で地元の医学部か京大工学部を受けたいそうです。

    クラスメイトは、東大、東工大、一橋、京大だと医学部が人気で、工学部はいません。
    保護者会でも、ここの学校は東大か医学部、あとは早慶よ。と口を揃えて言うので、落ちこぼれの息子の進学先が心配になりました。

    京都大学はすごいですよね?

    • 0
    • 76
    • ジューンブライド
    • 23/11/23 02:03:18

    主です。
    元々医学部を志望しているのですが、
    突然「京都大学も良いかも」ト言い出しました。でも、京大は国語が二次試験でも必要なので、息子には厳しいです。

    通っている中高一貫校では、東大理科一類、東京工業大学の二択で、京大は医学部以外は恥ずかしいらしく、でも、息子には京都大学の名前が魅力的だそうです。

    パンフレットを取り寄せましたが、正直なところ、旧帝大工学部の就職先と遜色なくて、わざわざ行かせる意味あるのかな?と思いました。
    賢く推薦で就職まで行く子もいるのに、塾や模試に追われた高校生活で、何やってるんだろう、勉強しかしてこなかった。
    と、ボヤく息子をみて、親として勉強を強いたのが失敗だったのかなと思いました。

    • 0
    • 75
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/11/23 00:45:56

    >>71
    さぁ?誇らしのか誇らしくないのかは知りませんが、そこら辺の誰でもが入れる会社なんですか?そんなことないでしょ

    • 0
    • 23/11/23 00:42:59

    >>72
    塾講師は小さい街で学生多すぎるからたいして稼げない
    理系は忙しくて時間ないから引越しとかイベント設営とか1日バイトの方がよい

    • 0
    • 73
    • ジューンブライド
    • 23/11/23 00:42:20

    主はいったい京都大学のことをどれくらいだと思ってるんだろ
    よくわからずに京都にある地方国立くらいに思ってそうだね
    共通テストで90%必要なんですよ
    その他旧帝大で75%
    上位国立で70%
    中堅地方国立なら65%

    • 2
    • 72
    • 色打ち掛け
    • 23/11/23 00:38:26

    家賃なんて高望みしなければ1万円台からあるよ。
    バイトも塾とかなら高収入得られるのでは?

    • 0
    • 23/11/23 00:38:17

    >>67
    今は日系電機メーカーなんて誇らしい就職先じゃないでしょ
    研究分野が何かわからないけど戦コンやアクチュアリーは人気ある

    • 0
    • 70

    ぴよぴよ

    • 23/11/23 00:35:23

    地方国立でも推薦云々なんかじゃなく企業の方から来てくれと言ってくるよ。
    院卒だからかな。
    就職活動なんかしなくても院一年の時にはもう就職ほぼ決まってる。

    ましてや京大に行こうかどうかと言う子に推薦がどうとか悩むなんて事ある?
    絶対この主さん変。お子さん京大なんか目指してない。

    • 2
    • 68
    • 誓いのキス
    • 23/11/23 00:32:11

    >>66
    京大には奇跡的に入れるかもしれない、くらいのようですね。

    • 0
    • 67
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/11/23 00:28:38

    >>62
    東大京大の院のすごさを知らないのね
    推薦での就職はぼちぼちってレベルなとこではないですよ
    理系なら大手電機メーカーのトップ10が数社入ってます
    面接のみでほぼ確定です

    • 3
    • 66
    • プロフィールビデオ
    • 23/11/23 00:24:44

    どちらにしても国立大学希望なら、普通に共テの結果で決めれば良いんじゃないの?
    京大に受かる実力なら、地方の国立も受かるよね?

    • 1
    • 23/11/23 00:22:33

    寮で月3000円なら自宅から通う交通費より安い
    勉強したい分野次第だよ

    • 0
    • 23/11/23 00:12:40

    家賃がきついなら地元の国立受ければ良い。
    ギリギリ目指せて京大ってことは、東大は無理だけどってことだよね?

    • 1
    • 23/11/22 23:48:11

    >>61
    熊野寮は4人部屋で1ヶ月寮費は700円、光熱水費で+2000円ぐらいです。
    汚いのと集団生活に耐えられれば、熊野寮は安くて手軽

    • 1
    • 62
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/11/22 21:43:18

    東大や東工大は別格として、、って書いてるけど、京大が格下な認識はないけどね。
    推薦で大学、推薦で就職ってぼちぼちってレベルなとこなんじゃない?無難がそんなに羨ましいのかわからないけど。

    • 2
    • 23/11/22 21:24:06

    寮や学生アパートに入ったら家賃そこまで高くないかもよ

    • 1
    • 23/11/22 21:22:53

    お子さんと、お子さん先輩や学校や塾の先生にお任せしたらいいと思うよ
    主さんはお子さんの決めたことを応援してあげて~!

    • 0
    • 59
    • ゴンドラで入場
    • 23/11/22 21:18:57

    心配しなくても大丈夫たぶん合格しないから。

    • 1
    • 23/11/22 21:15:56

    お子さんが将来やりたいことは何なのか、京大でそれは実現できるのか
    家計が苦しいなら授業料減免が受けられるか、寮には入れそうか
    家族で話し合わなきゃいけないことも調べなきゃいけないことも
    まだたくさんあると思うよ

    • 1
    • 23/11/22 20:24:06

    国立入れるのに一人暮らしのお金きついの?
    万が一私立に行く事になったらどうなるのよw
    レベル下げた私立の特待生でも狙うの?

    • 2
    • 56
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/11/22 20:13:32

    京大に入ってから考えなさいよ、息子が。

    • 6
    • 55
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/11/22 20:11:09

    主こないし釣りだと思うけど、一般の人が想像してる京大(京都大学)じゃなくて、
    京都 学 ○ 大学 のことかね。

    • 2
    • 54
    • 生い立ちのムービー
    • 23/11/22 20:01:33

    >>44
    吉田寮は建物あるけど、新規入居は出来ないはず
    でも熊野寮も女子寮もあるし、寮費は光熱費雑費込みで月1万弱
    たまにガサが入るけど、そういうのに関わりなく普通に生活してる人もいるから大丈夫
    でも、主の子は工学部なのかな?
    桂キャンパスって僻地に行かされる(ズラキャン、桂少年院とも呼ばれる)から1人暮らしでも家賃安いはずだよ
    理系で院進学なしで学部就職するの?
    理系は修士が基本だから学費計算しておいた方がいいね

    • 1
    • 53
    • ガーデン挙式
    • 23/11/22 19:55:56

    旦那さんの血筋?医者と看護師夫婦あるあるみたいなやつ?主は大学受験もしたことない感じだもんね。旦那さんや義実家、学校に相談したら?主は余計なこと言わないのが一番よ

    • 0
    • 52
    • ロイヤルウエディング
    • 23/11/22 19:32:11

    無理して京都大学、一人暮らしの家賃もキツイ、就職も良い所が希望できないなら、推薦でいいじゃない?
    京大のメリットが主さんにマッチすれば京大も選択肢に入るのかしら。
    決めるのは息子さんですがね。

    • 0
    • 23/11/22 19:17:18

    鶏口と牛後どちらが良いか、性格にもよるから本人に考えさせたら良いのではないでしょうか。

    東工大が出るってことは理系ですね。京大なら大体どの分野を希望しても一流の研究者がいるでしょうが、地方国立でも特定の分野では一流という事もあります。

    何を以て1番と言うのかは本人次第ですが、楽さで言うなら推薦で大学、推薦で就職でしょう。就職に関しては、地方国立や私大の方が手取り足取り面倒を見てくれる印象があります。

    • 1
    • 50
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/11/22 19:06:23

    >>41
    学科・専攻に対して各企業から推薦枠を若干名から複数の推薦依頼があり、志望する企業を選択し、就職担当教員と相談してエントリーするんですが東大にあります。
    要するに学校推薦というものですが、、
    理系だと化学や機械ですかね。
    あなたの夫が理系東大の大学院というが専攻分野は何ですか?

    • 1
    • 49
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/11/22 19:06:20

    >>41
    うちの子は東大院から推薦企業に就職したわ
    何社か選べたよ
    その前にはОBによる引き抜きも数社話が来てたみたいよ

    • 0
    • 48
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/11/22 19:02:12

    東大京大の院なら大学推薦のある企業が一定数あるよ
    だいたい受け付け順(早いもの勝ち)

    • 3
    • 47
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/11/22 19:01:30

    ギリギリ目指せて京大なら東大目指してたんだね

    • 3
1件~50件 (全 96件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ