受験生の子供 こんな感じなんだけど

  • なんでも
  • 牧師
  • 23/11/22 17:19:01

中学3年の息子ですが、受験生なのに勉強をしません。
成績は下の方です。
行きたい高校も面談では、今の点では厳しいと言われたばかり。
学校の先生や塾の先生他にも勉強しろとは言わない方がいい。自分できずくだろうし考えてるだろうからって言われます。
今日の娘は、四時間授業だったので1時半位には帰ってきました。
放っておいたら3時くらいまでスマホしてゴロゴロしてたので、そろそろスマホ終わりにしなって言いました。そしたら、ゲーセン行ってくると言って出ていき、さっき帰ってきましたが、またスマホでゴロゴロしてます。
ゲーセンもダメだと言いましたが、無視して出ていきました。
受験生、こんなだらけていても何も言わない方が良いのでしょうか?
なのに、本人は面談で厳しいと言われた高校、絶対そこいくと言っていて行動が伴いません。
何ならもうひとつ偏差値上の高校にも行きたいと言い出してます。
だったらしっかり勉強しないと、と言ってますが一体何を考えてるのかわかりません。
私、イライラしてるのをかなり抑えてます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23
    • マリッジリング
    • 23/11/22 21:30:36

    親が言った所で何も変わらないだろうし、縁のあった高校で頑張るしか無いよ。

    • 0
    • 23/11/22 21:25:10

    >>21
    主のみとかコメント位読んで

    • 0
    • 23/11/22 19:07:15

    息子なの?
    娘なの?

    • 0
    • 23/11/22 19:06:13

    >>18
    主のみ位よんで。
    息子ですが。

    • 0
    • 19
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/11/22 18:41:54

    むりむりー

    • 0
    • 18
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/11/22 18:39:32

    「中学3年の息子ですが」

    「今日の娘は」



    設定ちゃんと決めてからトピたててね!

    • 2
    • 23/11/22 18:25:39

    ガミガミ言ってやるぐらいならもっと前にやってるよ。もうスイッチ入るの待つしかない。放置や見捨てるのではなく、根気よく、怒らず、話を聞くスタンスで。

    • 1
    • 16
    • キャンドルサービス
    • 23/11/22 17:56:38

    我が子高2だけど、中3の時に全然勉強しなかった。
    もちろん塾には行ってたけど、コロナ禍でオンラインも多くパソコン開いてるだけ。
    絶対受かると思ってたA判定の公立に落ちたよ。
    今は私立で、落ちた公立より偏差値は8高い。
    結果的に私立で良かったけど、勉強しないなら落ちる。

    • 0
    • 23/11/22 17:49:17

    うちにも中3の子がいます。 地域によるのかもしれませんが、成績が伴わなければ受けさせてもらえないというか、はっきり無理だと言われます。
    うちの子も自分の持ち偏差値より3ランクくらい上の高校を夢見ていたけど、この期末テストで、自分の偏差値を自覚して現実を見て親子で最終希望を決めている所です。 今の持ち偏差値のひとランクを目指そうかという所です。

    • 0
    • 14
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/11/22 17:47:45

    >>10
    サボってることよりも、この時期に実力相応の学校選べないことの方が問題だと思う
    がんばる気はないのに見栄っ張りっていうその気質はヤバいし、人生かけて見栄はろうとしてるのがまたやばい

    • 1
    • 13
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/11/22 17:45:12

    11月の三者面談って「このままの点じゃキツいぞー」とかって話の段階じゃ終われなくない?
    どこ受けるかその面談で決めるよね?
    そこで方針決めないで帰ってきちゃってるってこと?
    でもどちらにせよ今から必死で勉強しても今足りてないならおおかた無理だし、娘さんの場合は勉強してないんだから明らかに無理じゃない?
    多分、実力より上のとこを受けて「あそこを受けたけど落ちて仕方なく滑り止めにきたんだよねー」っていう既成事実が欲しいだけなのでは?
    多分本人も受かろうとも受かれるとも思ってないんじゃないかな
    親が見栄っ張りでこれやる人結構いるけど本人がやるのはめずらしいね
    とりあえず親ができることは絶対受かる滑り止め選んであげることだと思う
    周りが「勉強しろは言わなくて良い」っていうのは絶対無理だからだと思うよ
    この時期他の子たちはもうエンジンかかって必死だからふつうにやっても他の子たちも頑張ってるからなかなか伸びない
    そこへきてやる気がなくてサボってるならもうなに言っても仕方ないよ

    • 1
    • 23/11/22 17:43:35

    >>9成績が下位の子には無理だと思うけど。

    • 2
    • 11
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/11/22 17:37:27

    んー、私なら無視かな
    滑り止めは受けさせない
    通信とか、自分で調べて行けばって

    • 0
    • 10
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/11/22 17:36:21

    いまさら言っても難しいだろうね
    勉強嫌いになる前に親が動かないといけなかったのにそれを怠ったつけが回ってるだけだよ
    親がさぼったのに子にはさぼるなはおかしい言い分だと思わん?

    • 1
    • 9
    • マリッジリング
    • 23/11/22 17:33:51

    >>4
    勉強のやり方は子供が自分で模索するもの。

    • 0
    • 8
    • 指輪の交換
    • 23/11/22 17:33:29

    「ほっとけば」という意見、必ず出るけど、
    そのツケ、結局「親が」払う羽目になるよ。
    ほっておけばと意見した奴が手伝ってくれることはないから。

    だから、ほっておかない方がいいよ。

    経済的に可能なら今からでも塾に入れなよ。地域にある「有名じゃない個人経営塾」がいいよ。安いし丁寧だから。有名な塾は看板代(ロイヤリティ)を本部に3割上納するから、授業料が高いの。

    塾がだめなら。
    英語の1年生ドリル買ってきてやらせるといいよ。
    1年生ドリルを何回もやらせて。できるようになったら2年生。それをクリアしたら3年生をやる。

    算数は小学生からさかのぼるといいよ。。。
    できない子は割り算、分数が怪しいから。

    • 3
    • 23/11/22 17:30:17

    塾ではちゃんと勉強してるの?
    自分で気づくと言ったって成績上がらないんだったらその塾の意味はなに?

    行きたい高校も塾に伝えてあるのにそれに向けて勉強してくれなくて「本人次第」というならぼったくりじゃん。

    私の地域だと統一テスト(行きたい高校を何個か書いて努力圏や合格圏などの評価がでるテスト)があるんだけど、主の地域はないの?
    だいたいそのテストで現実がわかるんだけど。

    主は本人の機嫌伺ってる感じだけど、一回くらい本気で怒ったら?
    ケータイなんて取り上げたらいいじゃん。

    • 1
    • 6
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/11/22 17:29:18

    ほっとけば良くない?サボったツケが、後々自分に降り掛かるだけだし。親も塾の先生も、学校の先生も散々勉強の大切さを教えてきたはず。それでも動かないのは本人の責任。

    • 1
    • 5
    • 指輪の交換
    • 23/11/22 17:27:36

    中学生だと思わず。10歳だと思って管理しちゃえば?
    勉強しないならスマホは没収。
    お小遣いも減額。

    スマホ没収できないならWifiルーターを時間設定できるやつに交換する。
    グーグルルーターってやつ。
    子供スマホは夜8時まで、
    子供タブレットは学習に使うかもしれないから夜11時まで。
    大人スマホは24時間使える、、 みたいに一台一台に時間制限を付けられるよ。

    安くないけど、がみがみ言わなくて済んだから、私が楽になった。
    子供は不満みたいだが、料金は大人が払ってるんでルールはこちらが決めます。

    • 0
    • 23/11/22 17:26:25

    勉強のやり方が分からないんじゃないの?

    やり方が分からないのに勉強しろ、だけ言われても難しいとは思うよ。

    • 4
    • 23/11/22 17:22:19

    勉強しろって親から言われたことないなんて言ってるのは、精神年齢高めの子、底辺校の子、秀才の子、この3パターンだけだと思ってる
    たいがいの子は親がちゃんと言ってそれなりになる

    • 3
    • 2
    • モーニング
    • 23/11/22 17:20:53

    息子なの?娘なの?
    本人にやる気がないなら無理だよ。しかも現実が見えていないタイプ。高校浪人でもしたら目が覚めるかもね。そのまま転落人生の可能性の方が高いけど。

    • 4
    • 23/11/22 17:19:53

    娘となってますが、息子です。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ