ストレスが胃腸に来る人

  • なんでも
  • 余興
  • 23/11/22 15:42:35

心配事があると吐き気や胃痛、膨満感など胃腸に来る人いますか?

私、もともと、内視鏡検査の結果、機能性ディス何とかって言われてるんだけど
くわえて、ちょっとストレスあるとすぐ胃腸にきます
仕事をお休みしたり寝込んだりするほではないんだけど、膨満感や吐き気や胃痛でずーっと嫌な気持ちになる

同じようなかた、いらっしゃいますか?
お薬飲まなくても耐えられるレベルなんだけど、漢方とか試してみてもいいのかなあ

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23
    • 精神科ナースあがりです
    • 23/11/23 04:12:18

    鬱で手帳持ちです。私もお腹にきますー

    • 1
    • 22
    • プチギフト
    • 23/11/22 22:29:20

    同じくすぐストレスで胃腸にきます
    過敏性腸症候群なので日々くだしていますしストレスですぐ食べれなくなります。
    春には虚血性腸炎になりました。その時漢方出されました。漢方効くと思います。

    • 3
    • 21
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/11/22 22:00:13

    >>20
    そんな感じ 小林麻央さんがトラウマでさ  
    生前から亡くなるまでもブログ読んでたからさ 

    • 0
    • 23/11/22 21:56:36

    >>19
    安心感を買ってる感じ?

    • 0
    • 19
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/11/22 21:21:42

    >>17
    子宮頸がんも2年に一度でも良いって言われてるけど毎年受けてるし一昨年初めて乳ガン検診でひっかかって2年で6回ぐらいエコーとかしてる笑。お医者さんが大丈夫ですって言ってくれてるけど不安
    卵巣嚢腫もあるから半年ごとに血液検査もしてるし
    なんかお金めっちゃ使ってる

    • 3
    • 23/11/22 21:19:16

    >>16
    最近は、〇か月前に検査してるんだから、もし病気でも手遅れにはならない、早期発見のはずだからって言い聞かせてる

    • 2
    • 23/11/22 21:18:14

    >>16
    それはある、疑っちゃう
    不安になる

    だから、定期健診後が一番スッキリしてる
    胃カメラで異常がない、血液検査で去年と数値が変わってない、など確固とした結果があるから

    でも、半年くらいしたらまた不安になっちゃう

    • 1
    • 16
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/11/22 21:15:17

    >>14
    でも心気症だとホントに機能性って病気かなって疑っちゃわない?
    そのへんは平気?

    • 1
    • 23/11/22 21:14:23

    >>13
    わかります!!
    悪いほうに考えてしまって余計に胃の調子や体調が悪くなる感じ、同じです

    私は診察して大丈夫って聞くとスッキリします
    多分、誰にでもあるようなちょっと痛いかも?ていうのも全部過敏に気にしちゃってるんだと思います

    • 1
    • 23/11/22 21:11:55

    >>12
    健診だと血液検査や尿検査してるから、胃カメラと大腸で機能性の診断できるんじゃないかな

    機能性の人、けっこういてちょっと心強くなった、笑

    • 1
    • 13
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/11/22 21:11:09

    >>10
    食べてないのにお腹一杯だなとか夏に体調崩したりコロナに感染したり仕事でストレス抱えて(退職したけど)なんか体調悪くて1年でじわじわと8キロ落ちてもしかしたら胃癌かと思ったけど痛みとかなかったのに10日前からみぞおちが痛くなって慌てて病院行ったんだよね
    薬のおかげもあるけど気持ちの問題もあるかも

    • 1
    • 12
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/11/22 21:06:41

    >>8
    私、胃カメラと同時に大腸も見てもらってそれで機能性って言われてその前の初の診察で健康診断の結果持っていったからかしら

    • 0
    • 23/11/22 21:05:01

    >>9
    私は37才だけどバリウム飲んだことないな
    5年前に胃カメラやっただけ
    肥満だからコレステロールと血圧にひっかかる

    • 0
    • 23/11/22 21:00:16

    >>4
    お薬、効くんですね
    3日で1キロ増えるって、今までよほど食べられなかったんだ
    辛いですよね
    私はむかむかするのに意地汚いから食べたい気持ちにはなるんですよね
    むかむかするけど食べたい、みたいな

    • 0
    • 23/11/22 20:59:46

    >>7バリウムだよ。毎年引っかかる
    でも皆それなりに健康診断引っかかるよね?だから気にしてない

    • 0
    • 23/11/22 20:58:29

    >>5
    クリニックにもよると思うけど、私のかかりつけの胃腸科だと、胃カメラと超音波エコーと血液検査で異常がないと、その診断になるみたい
    40代以上だと検便か大腸内視鏡検査もする場合もあるみたいです
    大腸内視鏡検査は、検便と血液検査をしてたら2~4年に一回でいいって言われたよ
    胃カメラは毎年だけど、先生にはピロリ菌がいない人はそんなに気にしなくて大丈夫って言われました
    私の場合、機能性~より、心気症のほうがダメなのかも

    • 0
    • 23/11/22 20:57:53

    >>6
    バリウム? なにに引っ掛かるの?

    • 0
    • 23/11/22 20:54:45

    すぐ胃もたれみたいな感じになる
    それでご飯食べれなくなるけど薬とかは飲まずに放置してる。でも健康診断でひっかかってる

    • 2
    • 5
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/11/22 20:53:24

    あとさ、これって胃カメラしても異常がないからこの診断されるみたいだけど
    胃の奥のすい臓とか胆管やらってみんな見てもらってるのかな?腎臓やら肝臓やら

    • 0
    • 4
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/11/22 20:51:04

    >>3
    私は一昨日胃カメラしてその機能性なんちゃらって言われてキャベなんちゃらとモなんちゃらの薬飲んでる
    そうしたら食べられるようになって3日で1キロ増えて夜中お腹空いてやばい
    それまでに1年で8キロ落ちてもうダメかと思ったらやっぱり体重減るんだね

    • 0
    • 3
    • リゾートウェディング
    • 23/11/22 17:42:40

    機能性ディスペプシア
    少量の食事ですすぐにお腹いっぱいになって胃痛やみぞおち痛があるんですよね
    私もそうですよ。
    ちょっと心配事があるとおなかを下し、、、
    太る暇がありません。
    神経質で、いい加減なことが嫌いなので何でも自分で背負ってしまう。
    のんびり気質がうらやましいです。
    ガスターとか大田胃腸薬とか、、
    適宜に飲んでいます、、ただそれだけです。

    • 4
    • 23/11/22 17:28:07

    それで何年か前10キロくらい落ちました。今は年1カメラ飲まなきゃいけないけど、(アコファイド処方条件)六君子湯とアコファイドで落ち着いてます。

    • 1
    • 23/11/22 16:01:05

    あげます

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ