自宅で作ったケーキを売ってもいいの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 142件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/11/25 10:40:57

    >>139
    今そのコメント>>134 を見た。ママスタに張り付いてるわけじゃないので。
    伏字にあるひと文字を入れたら出ましたよ。
    バスクチーズのこともでているし、私の前にもわかったというコメントがあったよね。
    何度も書いたけど、「法律違反というのは間違い」で、ちゃんの資格もあって許可証をもらっているカフェなので。本当にそのお店の人が気づく前に早く削除してもらうなり訂正コメントを書いたら?

    • 0
    • 141

    ぴよぴよ

    • 23/11/23 23:27:01

    >>120
    よく知らないのが丸わかりだよ

    料理士免許✕
    調理師免許◯

    衛生管理の免許
    →食品衛生責任者

    • 2
    • 23/11/23 21:53:34

    >>129

    そのワードで検索したら、いくつもいろんな地方のお店が出てくるんだけど、特定できたの?すごいね。


    これはスルーするんだ。

    ふーん。

    • 0
    • 23/11/23 21:37:38

    食べのは厳しい規定があるからね

    • 0
    • 137

    ぴよぴよ

    • 23/11/23 16:35:10

    保健所の申告も必要じゃないのかな。

    • 0
    • 135
    • プロフィールビデオ
    • 23/11/23 16:33:15

    手作りのお菓子やパンなどを販売するには、「菓子製造業」の営業許可を取得している施設を使用する必要があります。

    • 0
    • 23/11/23 16:02:32

    >>122
    そのワードで検索したら、いくつもいろんな地方のお店が出てくるんだけど、特定できたの?すごいね。

    • 1
    • 23/11/23 15:31:31

    結局主の情報不足って事で良いのかな?

    • 0
    • 132
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/11/23 15:19:20

    自宅のキッチンはダメだよ
    分ける必要がある
    自宅でパン屋さんしている家庭はあるけど、プレハブ作ったり、一室を改築して許可もらって営業してるよ。

    • 0
    • 23/11/23 13:20:22

    食品衛生管理の資格とHACCPによる衛生管理がいるばす。あとは保健所からの許可無しでは出来ないはず。
    自宅のキッチンで作ってるのと販売する商品のキッチンはわけないといけないよ。
    法律違反というより、そんなお花畑なママ友とは疎遠にしたら?
    無知より怖いものはないからね。

    • 5
    • 130
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/11/23 12:31:28

    たまーに居るよね…
    正直胡散臭くて仲良くしようとも思わない
    あと、食育食育うるさいママは大抵宗教にもハマるタイプだよー

    • 0
    • 23/11/23 12:01:11

    >>127
    私がもしお店の人なら、最初にコメントした時点で営業許可を取っていると書くよ。
    そこまで私をお店の人にしたいわけはなんなんだろう。別にお店の人が書いてもいいと思うけど、違うし、私は気分は悪いけどそう疑われても別に大きな支障はないけどお店の人に申し訳ない気がするしなんだかな。ママスタ利用者がトピの誤りを訂正してはいけないの?
    主さん以外、利害関係なしに疑う理由がわからない。

    とにかくこのトピ、法律違反と書いているのは誤りだから、特定のお店を検索したらわかるようなことは削除したほうがいい。かなり問題だよ。

    • 1
    • 23/11/23 11:43:45

    店内飲食よりも許可取りはハードルも高く、設備も規定通り整ってないといけない。
    って話だけど
    取った時にちゃんとしてても、その後してないかもしれない

    でもまあそれはあるあるだけどね。
    だから私は信用できるとこしか買わないよ。主も怖いならやめとき。

    • 0
    • 23/11/23 11:43:29

    >>124
    名前が出てるなら店の人が目にする確率は
    上がると思うんだが。
    全然関係ないおばさんが家事の合間に調べた、よりも名前が出てるから店の人がちゃんとしてますけど?って他人を装って書き込んだ、の方がシチュとしてはありえると思う。

    • 0
    • 23/11/23 11:43:01

    >>123
    ちなみに検索で出てきたインスタの店名をスクショしたあとは、すぐ店名をコピーしたりWebで検索できるから。

    • 0
    • 23/11/23 11:39:41

    かなり前のCMで「あなたも今日からスマホで起業出来ます!」みたいなアプリを宣伝しててそれのサンプルが「自宅で作ったケーキやクッキーをネットで受注!通信販売!」みたいな感じで流してて勘違いする人いるだろーなーとは思った。許可申請とか別に厨房とか手洗い場とか用意するのがまるっと抜けてるから。
    すぐにCM流れなくなったけど。

    • 0
    • 23/11/23 11:37:20

    >>123
    まさか。
    このトピを問題だな、と思ってコメントしたあと、家事の合間に検索してみて名前と営業許可でググったんだよ。すぐ出てくるから。
    ママスタをお店の人が見てる確率なんてすくないし、なんでそんな絡み方をするの?

    • 0
    • 23/11/23 11:34:20

    やはりそのお店、当然ですがちゃんと資格も営業許可も取っていましたよ。

    検索したら出てきて、インスタでその名前を確認しました(町の名前も一部出ている)。
    その地区の保健所(支所)のサイトを見たら当然ですがその都道府県の食品営業許可・認定施設一覧にそのお店の名前がありました
    (令和3年6月1日以降に許可を受けた施設のなかにあります)。

    ちょっとググればすぐわかることなのに。


    お店の人?
    関係無い人がそこまで調べないよね?

    • 0
    • 23/11/23 11:32:55

    >>117
    >>17
    やはりそのお店、当然ですがちゃんと資格も営業許可も取っていましたよ。

    検索したら出てきて、インスタでその名前を確認しました(町の名前も一部出ている)。
    その地区の保健所(支所)のサイトを見たらその都道府県の食品営業許可・認定施設一覧にそのお店の名前がありました
    (令和3年6月1日以降に許可を受けた施設のなかにあります)。

    ちょっとググればすぐわかることなのに。

    • 0
    • 121

    ぴよぴよ

    • 23/11/23 11:12:52

    料理士免許や衛生管理の免許無いと
    ダメだと思う

    • 2
    • 23/11/23 10:54:53

    デスマフィン騒ぎで主さんの他にも密かに不安に思ってる人いそう。

    • 2
    • 118
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/11/23 10:47:06

    なにかあっても自己責任
    デスマフィンママみたいに、何が目的か良くわからない自然派無添加ママみたいになっても自己責任だと思うからシカトしときな

    • 1
    • 23/11/23 10:45:14

    普通に考えて無資格無許可のわけないと思うけど。
    いずれにしても憶測で特定の個人に対するそういう書き込みよくないよ。

    • 1
    • 116
    • レンタルドレス
    • 23/11/23 08:05:12

    主さんが手伝ったりしてないし無関係なら勝手にさせとけば?
    逆に親類関係じゃないなら万が一があっても被害ないじゃん?

    • 1
    • 23/11/23 07:50:16

    >>109
    別にキッチン必要だよね?
    近所のおばちゃんが道の駅でジャムとかお餅とか販売してるけど、わざわざ別でキッチン作らなきゃいけなかったって言ってた。もちろん資格も取得済み。

    • 6
    • 23/11/23 07:02:58

    主さん。お店の名前は消した方がいいよ。私はどこかわかった。
    免許・許可未取得なら大問題で、それこそ大事になる前に、匿名で保健所に連絡しなよ。無許可で販売しているんじゃないのか心配でーって。そこから買うか買わないかは、主さんの自由だから、もうほっときな。
    ちなみに、気にしないけど、チーズ子どもが食べられないので、他の店で頼みます。みんなで手作りなんかもってのほかで、いやです。

    • 2
    • 23/11/23 06:28:38

    >>69
    主が見ているとしても、みんながみんな始終衛生管理が出来てるかなんて解らないし、誰が何の病原菌を保菌してるか、見えないよね。主には見えるの?

    …え?もしかして、主ってもやしもん?

    • 0
    • 112

    ぴよぴよ

    • 23/11/23 06:27:10

    >>109
    自宅で作って売ってる人いますよ
    テレビで何回も観てますから

    • 0
    • 110
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/11/23 06:13:17

    自宅のキッチンで作ったものを売るのは基準を満たしてないためアウト。自宅を改装して基準を満たして営業許可が降りればOK。

    • 5
    • 23/11/23 06:12:10

    自宅用とは別のキッチンで作らなければいけないだったような気がする
    買わなきゃいいだけ

    • 0
    • 23/11/23 05:57:37

    資格あって許可とか、、手続き踏んでれば大丈夫じゃないの?

    • 0
    • 107
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/11/23 05:39:16

    >>106 私も出てこなかったけど、本当にあったとしたら営業妨害だよね。
    主捕まるから。

    • 2
    • 106
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/11/23 05:36:28

    >>17
    検索しても出てこないのですが、
    仮に本当の話でそのワードで検索して出てきたとして、講習を受けるなどで資格を取得し営業許可も得て販売できる手続きを踏んでいる可能性も高いですし、特定されるような書き方で一方的に法律違反などとネットに書き込むことは問題があるのでは?

    • 3
    • 105
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/11/23 05:29:59

    >>97 だからその人がいい加減だって言う証拠はあるの?
    今までもらってたくせによく言うわって思う(笑)

    • 2
    • 23/11/23 05:20:28

    Q おうちで作ったお菓子は売ってもいいの?

    A 実はおうちのキッチンで作ったお菓子は売ることができません。保健所に申請をして許可を得た場所で作ったお菓子のみ販売することができます。

    • 3
    • 23/11/23 05:16:59

    資格と許可証が必要

    • 1
    • 102
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/11/23 05:11:21

    >>24
    あのマフィン事件は製造過程に問題があったというより、古い物を適切な品質管理をしないで販売した結果なのでは?

    • 1
    • 23/11/22 10:06:15

    自分の過ちくらい認めなよ

    • 1
    • 100
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/11/22 10:06:00

    こんなところで聞かずに最寄りの保健所に通報してみたら?

    • 2
    • 99
    • エンゲージリング
    • 23/11/22 10:05:05

    もう良いですあなたは。

    • 1
    • 98
    • 誓いのキス
    • 23/11/22 10:04:18

    >>97
    じゃあ「法律違反」「ダメだよね」は違うんじゃない?主がトピ文に書いたことよ。
    「食べたくない」ならわかるけど。

    • 0
    • 97
    • エンゲージリング
    • 23/11/22 10:02:31

    >>94
    そういう意味じゃないですよ。ちゃんとした手順をふんで売られていないものを食べないといけなくなったら怖くない?って思って

    • 0
    • 96
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/11/22 09:44:57

    手作り食品を販売するには?で検索したら方法は出てくる。手順踏まないとダメだけど誰でも簡単にできる。

    • 0
    • 95
    • フラワーガール
    • 23/11/22 09:43:40

    保健所の許可なしに食品売っちゃダメでしよ。

    • 0
    • 94
    • 誓いのキス
    • 23/11/22 09:18:59

    トピ文読み返してみなよ。
    どう見ても「法律違反!これはダメ!(だから通報したい、販売をやめさせたい)」に見えるんだけど。
    自覚してる?

    • 4
    • 93
    • レンタルドレス
    • 23/11/22 09:15:07

    デスマフィン騒動後、素人の手作りお菓子買う人いるのかな

    • 3
1件~50件 (全 142件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ