子供が赤ちゃんの頃使ってたもの、何のためらいもなく捨てられる?

  • なんでも
  • さんさ踊り(岩手)
  • 23/11/19 00:49:56

ベビー服とか、スタイとか、抱っこ紐とか…
サイズアウトしてすぐだったら捨てられたかもしれないけど
何となく取っておいて、6歳になった今見返すと、鮮明に思い出が蘇ってきて捨てるの無理。
もっと成長したらスッキリ捨てられる日が…来る…のか?
みんなはどうしてる?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 76件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 1
    • ウエルカムボード

    • 23/11/19 00:51:56

    今2歳だけどまだ何も捨ててないし捨てられないね
    いつ捨てられるようになるのだろうね
    お下がりとかもらってくれる人がいるといいのかな?でもあげられないかも

    • 0
    • No.
    • 2
    • ドレスのファスナーがしまらない

    • 23/11/19 00:52:30

    何も残ってないよ
    制服やランドセルもすぐ捨てるタイプだから
    もう成人してるけど後悔もない
    物に溢れるのも後で困るし
    ビデオさえあれば問題ないと思ってる

    • 4
    • No.
    • 3
    • 誓いのキス(神父と)

    • 23/11/19 00:57:33

    洋服とかはサイズアウトしたらすぐ捨てる。
    ただ保育園の時に作ってきた制作は全然捨てられない。4年生だけど全部とってある。

    • 1
    • No.
    • 4
    • 綿帽子

    • 23/11/19 01:21:43

    長男は退院の時に1度だけ履いた靴下。
    長女はお気に入りで自分が着れなくなってぽぽちゃんに着せていた80のパーカー。
    子供たちは成人しているから、捨てるタイミング逃したねw
    それ以外の物は、いつの間にか無くなったなぁ

    • 0
    • No.
    • 5
    • エンゲージリング

    • 23/11/19 02:41:18

    捨てれなくて困っているよ。
    子どもも21歳だから、孫にって思ってしまう。

    • 1
    • No.
    • 6
    • キャンドルサービス

    • 23/11/19 02:44:15

    まだ3歳だけどもうすでにないよ。
    要らなくなった時点で処分。
    記念になるような服一着くらい残しておいたらいいんじゃない?あとは写真にとるとか

    • 4
    • No.
    • 7
    • さんさ踊り(岩手)

    • 23/11/19 02:57:20

    現在下の子大学生。
    幼稚園卒園の春に 赤ちゃん時代のものを処分しようと玄関にまとめてたんだけど、 いざ出す寸前に袋からはみ出してたミッキーマウスのメリーを見たら メロディと赤ちゃん時代ニコニコ眺めていた姿が浮かんできて泣きそうになって 全部寝室の押し入れに入れちゃった
    捨てられないー、
    ちなみに幼稚園や小学校時代のたいしたことない紙切れでも 子供たちが書いたものはやっぱり捨てられないでとってある。

    • 3
    • No.
    • 8
    • ブロッコリートス

    • 23/11/19 02:59:37

    私は余裕で捨てられる。
    でも夫は全然捨てられないタイプ。個人差があることよね…
    夫は写真に撮って記録してから捨てたりしてるよ!

    • 1
    • No.
    • 9
    • ライスシャワー

    • 23/11/19 03:05:24

    >>5
    これ、孫=娘の子供なら、娘が子供に着せるのが嫌なら遠慮なく断れるからまだ良いけど、息子の子供ならお嫁さんが気の毒だわー。
    はっきり断れるお嫁さんなら良いけど。

    • 8
    • No.
    • 10
    • ブロッコリートス

    • 23/11/19 03:09:39

    ここ見て、いま1歳0歳だけど使えなくなったら即捨てるか売ろうと決意した。
    捨てるの苦手なタイプだから、たぶん少し時間経っちゃってからだと「あの時は可愛かったな、捨てるの勿体無いな、誰かにあげたいな」と考えて捨てられなくなりそう。

    • 1
    • No.
    • 11
    • ゴンドラで入場

    • 23/11/19 03:38:42

    玩具とか哺乳瓶とかは捨てたけど
    服だけは捨てられないな
    可愛い服着せるのが趣味だったから全てが思い出に溢れてる
    安いやつは捨てた

    • 0
    • No.
    • 12
    • ウェディングドレス

    • 23/11/19 04:09:01

    あー無理。
    3歳以降のものとかは割と躊躇なく捨てることできてるけど、赤ちゃんの時のはいろんな思い出が蘇ってきちゃうから捨てづらい。
    流石に汚れが目立つものとかは処分できたけど。
    いまだに物置に衣装ケース2つ分くらい残ってる。

    • 1
    • 23/11/19 04:21:56

    モノとして寿命むかえてから捨てたいだけで、ベビー服だからとか関係ないなあ。

    1人目の時はもう1人産むつもりだったから思い出とかじゃなく保管しておいたし、2人目産んだときは3人目はムリなのがわかってたから片っ端から処分した。うちは4歳差だから下の子がお下がりしたのは8年ものだし、他人にはお下がりできないからね。

    下の子に新しく買ったよそ行きワンピとかは、お下がりした同じマンションの子が着てくれて、たまに見かけるだけで嬉しかったな。それで十分な感じ。

    娘はお気に入りの服はサイズアウトしても無理矢理着ようとしてたから、一部汚れたりしてお下がりできないのはシミ破れ隠し用の伊達ポッケや飾りのリボンにしたり、袋物やリカちゃんの服にリメイクして処分した。

    • 0
    • No.
    • 14
    • お色直し

    • 23/11/19 04:42:41

    子供は成人だけど、初めて買った帽子と靴は取ってる。この前入れてるプラスチック箱開けたら、なぜ入れたか不明な枕カバーは劣化してギェーと言いながら捨てた。手作りスタイも微妙なので捨てた。
    洋服類は一部残してだけど下の子20歳になった時捨てた。

    小学校の3年生位の文集や絵のまとめてる冊子が捨てられないなぁ。小中学校の卒業証書は捨てなのに…

    • 0
    • No.
    • 15
    • 紅白餅を投げ

    • 23/11/19 05:01:21

    中1の娘が我を張って私の言うことを頑として聞かない時に口喧嘩したことがあるけど‥
    その時は本当に頭が沸騰して娘が赤ちゃんの時の写真や小さい頃の写真とかを全部ばりばりに破ってごみ箱に捨てたことがあります‥
    案の定あとから捨てたことを後悔しました、後悔先に立たずです。なので我が家のアルバムには娘が小さい頃の写真は一切存在していません。

    • 1
    • 23/11/19 05:29:36

    断捨離魔なので、思い入れのあるものもしっかりごみとして捨てています。
    片付けられない、ゴミ屋敷の住民てのはそこで捨てられないからものが増えるんです。
    しかし、思い出のものは写真に残しておく。
    これでどんなものでもすべて捨てる訳ではないですよね。

    • 1
    • 23/11/19 05:32:43

    >>15
    現中1なら、データで残ってない?
    うち15歳だけどすでにフィルム式じゃなかったよ…。

    • 7
    • No.
    • 18
    • 皿鉢料(香川)

    • 23/11/19 05:38:41

    思い出は写真に残してあるから、一定の服だけ残して他はバイバイ。
    場所取るし、溜め込んだらその分あとで処理するのが大変になるだけだから。

    • 3
    • No.
    • 19
    • カラードレス

    • 23/11/19 05:48:32

    捨てたりジモティーで譲ったり。
    転勤族で物増やしたくないから必要無くなったらすぐ手放すよ。

    • 1
    • No.
    • 20
    • モーニング

    • 23/11/19 05:53:06

    少しだけ取っておいたベビー服あったけど、いつの間にか無くなった。
    その後不要品捨てる時に一緒に捨てたんだと思う。
    ゴミばかり溜まってくるから、それ以降は要らない物は躊躇いなく捨ててる。

    • 1
    • 23/11/19 06:02:45

    捨てた。
    もし私が死んだら、処分したり迷惑かけるのは子供達になるから、物は溜め込まない。

    • 5
    • No.
    • 22
    • 見合い扇子(京都)

    • 23/11/19 06:06:48

    長男がとにかく寝ない子でずっとおんぶ
    次男は長男の送り迎えや公演の時にずっとおんぶ
    だったのでおんぶ紐だかは捨てられずにとってある。他はけっこう早めに捨ててる笑

    • 1
    • No.
    • 23
    • エンゲージリング

    • 23/11/19 06:08:24

    ためらうけど、大人になり聞いたら残しても見返したりしないし恥ずかしいだけだって言ったから。
    お皿とか実用品はお菓子入れに使ってるけど。

    • 3
    • No.
    • 24
    • 嫁入り饅頭(兵庫)

    • 23/11/19 06:46:53

    使わなくなった物はすぐ捨てます。
    写真も撮らないほう、見返すこともないですし。

    • 3
    • 23/11/19 06:49:17

    別に無理に捨てる必要なくない?
    うちの親も捨ててなくて、社会人になったときに押し入れからスタイとか出てきて懐かしがって見てたよ。靴下もあった。

    • 1
    • 23/11/19 06:50:02

    ゴミ屋敷とか汚部屋を片付ける動画を見ると、スッキリ捨てられる。
    ベビー服1着だけは残してる。私が死んだら棺桶に入れてほしい。

    • 2
    • 23/11/19 06:50:28

    >>25 もちろん綺麗にとってあったよ。
    汚れたままだったら引くけど。

    • 0
    • No.
    • 28
    • 博多一本締め(福岡)

    • 23/11/19 06:54:21

    写真と動画があればいいと思ってるので、
    物は捨ててる。置場所もないし。
    赤ちゃんから使ってる毛布は、いまだに中1の本人がお気に入りでまだ使ってるw

    • 1
    • No.
    • 29
    • 親族紹介

    • 23/11/19 07:28:15

    躊躇う内はまだ捨て時ではないんじゃない。

    • 2
    • No.
    • 30
    • ウエルカムボード

    • 23/11/19 07:33:55

    私や本人が気に入っていたものは思い出用の収納ケースに保管してるよ。すべてを捨てる必要はないと思う。
    私も私が小さかった頃のおもちゃを保管してたから、今はそのおもちゃで子供が遊んでるから、保管しておいて良かったと思ってる

    基本的にミニマリスト寄りだけど、今使うもの、思い出に残したいもの、必要ないもので仕分けしてる。

    • 0
    • No.
    • 31
    • ウエルカムボード

    • 23/11/19 07:38:58

    >>30
    ちなみに、使ってる収納ケースはこちら
    キャスターがあるし、積み重ねできるから便利だよ
    https://www.nitori-net.jp/ec/product/8430545s/

    夫は2つ、私は1つ、子供は1つ(だけどそろそろ追加購入するかも)って感じです

    • 0
    • No.
    • 32
    • キャンドルサービス

    • 23/11/19 07:43:54

    新居に引越しの時に最小限だけ残して後は捨てた。
    引越しで物を減らすという必要に迫られたから感傷に浸る暇なくじゃんじゃん捨てられたけど迷ううちはやめておいた方がいいよ。

    • 2
    • 23/11/19 07:45:28

    その残してるのって毎日眺めたりしてるの?ドラマ撮り溜めてるってだけで安心して一切見てないのと同じで思い出の品もそんな感じだよ。意外と赤ちゃん売り場で思い入れのない服やグッズ見てるだけで思い出に浸れるよ

    • 2
    • No.
    • 34
    • ご祝儀(3万円)

    • 23/11/19 08:18:02

    捨てられないので使えるものは寄付してるよ。誰かに使って貰えるなら手離しやすい。

    • 1
    • No.
    • 35
    • 感謝の言葉

    • 23/11/19 08:34:30

    ある程度きれいなのだけ取ってある。
    でも屋根裏部屋のクリアケースに入れたままのが3ケース。
    防虫剤を取り替える時、手に取って見てる感じ。
    思い出のアルバムみたいになってるから他人には譲る考えは無かった。
    現状維持かな?

    • 3
    • No.
    • 36
    • エンゲージリング

    • 23/11/19 08:35:59

    バンバン捨てるよ

    • 1
    • 23/11/19 08:38:18

    過去にしがみついてどうする

    • 3
    • 23/11/19 08:40:15

    捨ててるよー。しばらく置いてたけど、やっぱり汚くなるよね。Tシャツとか赤ちゃんの服を切り抜いてオシャレにデコレーションして額縁に入れてる動画を見た事ある。それしたら良いかもね。私は面倒だからしないけどさ。

    • 2
    • 23/11/19 08:40:16

    棄てる
    取っておいても雑巾にしかならない
    雑巾にするくらいなら棄てる

    • 1
    • No.
    • 40
    • 元カレ参列

    • 23/11/19 08:45:48

    捨てるよ。

    思い出は写真にたくさん詰まってるから。

    • 1
    • 23/11/19 08:49:11

    主の気持ちはすごい分かる。捨てるの躊躇うけど捨てるわ。
    思い出は親から子に話せばいいよ。

    • 2
    • 23/11/19 08:51:08

    綺麗なものは知り合いとかに譲るけど
    物ってだんだん劣化していくから、時間が経てば汚ねーって思って捨てちゃうw

    • 2
    • No.
    • 43
    • ゴンドラで入場

    • 23/11/19 08:51:41

    今5歳、気に入って着せていた服、ファーストシューズは取ってある。うちも結構、保管してるけど来年春に引っ越しが決まったからそれをきっかけに処分した物もあるよ。
    ベビーカーや抱っこ紐は3歳のときにメルカリでベビーベットは昨日、ジモティー使って譲ったばかりだよ。

    • 1
    • No.
    • 44
    • プチギフト

    • 23/11/19 08:53:36

    名称わからないけどセレモニードレス?は置いてある。あと、新生児のころの肌着も一枚だけ。
    マキシコシは娘のお人形さんが使ってる。

    他はエアバギーとかベッドとか大物も
    人にあげたり、思い切って全部処分したら下の子妊娠してた。

    • 0
    • No.
    • 45
    • エンゲージリング

    • 23/11/19 09:36:24

    >>9
    うち、娘二人で。

    でも絶対に孫が産まれたら嬉しくて、新しい物色々買ってしまうんだろうなぁ。

    • 0
    • 23/11/19 09:40:02

    ベビー服は殆ど捨てた。お出かけ用だけは綺麗だから捨てれないでとってある。
    スタイは毎回綺麗に洗濯とかつけ置きしてたけど汚れ落ちなかったり汚いから全部すてた。

    抱っこ紐も捨てた。引っ越しの為1年かなダンボールに入れてたらカビてた。

    • 0
    • No.
    • 47
    • カタログ式ギフト

    • 23/11/19 09:42:51

    息子のやつは思い入れもあるし可愛くて捨てられない
    なぜか娘のはどんどん捨てられるw

    • 0
    • No.
    • 48
    • 花束贈呈

    • 23/11/19 09:46:28

    「今までありがとう」って
    感謝の気持ちを持って捨てる。

    これから小中高校と
    学校からの沢山のお知らせ
    子どもの作品物
    テスト答案
    教科書など
    まだまだ違ったものが溜まって
    くるよ。

    • 0
    • No.
    • 49
    • 誓いの言葉

    • 23/11/19 09:48:11

    ファーストシューズだけとっといてる

    • 1
    • 23/11/19 09:49:54

    >>43
    ジモティーって、直接あげに行くの?

    • 0
1件~50件 (全 76件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ