子どもをお風呂に入れつつ、自分も一緒に入浴を終わらせたい どうやってますか?

  • なんでも
  • 余興
  • 23/11/17 23:03:52

4歳と1歳3ヶ月の子どもがいます。
夫は単身赴任で1人でお風呂に入れているのですが、親も洗って入浴している人はどうやってますか?


現状
4歳はまだしっかり自分で洗えず、フォローが必要。

1歳はバスチェアに座らせてもすぐに立ち上がってウロウロ。
まだしっかり歩けている訳ではないので滑りそうでヒヤヒヤ。
名前は忘れましたが、首につける浮き輪?みたいなのは考えていません。

別々に入れる方法は上の子が嫌がる。


仕方がないので今は、先に子どもたちを洗い、
寝た後にベビーモニターで確認しながら入っています。

恥ずかしながら、寝落ちしてしまうこが増えているので、
3人一気にお風呂が終われば楽だなーと(私が)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 63件) 前の50件 | 次の50件
    • 63
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/11/18 12:37:46

    朝自分1人で入る(シャワー)が楽だからそうしてる。

    • 0
    • 62
    • リングボーイ歩かない
    • 23/11/18 12:30:02

    >>58
    こういう人って周りから嫌われるタイプだね

    • 4
    • 23/11/18 12:26:29

    普通に子供達を洗い、3分の1くらいしかお湯はってない湯船にお湯を入れながら子供達を入れておく。
    そして自分も洗う。←シャンプーや洗顔の時は頻繁に無事を確認しつつやる。
    出る時は自分はラップタオル使って子供達を先に拭きあげパジャマ着せる。それから自分。

    • 0
    • 60
    • モーニング
    • 23/11/18 12:19:01

    >>58
    何でそんな意地悪な言い方するかな。
    色んな子がいて、親のキャパもそれぞれでしょ。
    嫌味な姑になりそう

    • 4
    • 23/11/18 12:10:10

    私も上の子の時は子供が寝てからシャワー浴びてた
    下の子の時は私が先に洗ってから子供を入れてた

    • 1
    • 58
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/11/18 07:21:07

    え?トピ文見てびっくりしたんだけど、子供だけ先にお風呂に入れて、親は後からゆっくり入る人が多いの?2歳半くらいの年の差があるし、下の子が1歳半なら子供と一緒に3人で入るくらい余裕だと思うんだけど。それくらいの工夫も思いつかないなんて色々大丈夫なの?

    • 1
    • 23/11/18 07:20:23

    ゆっくりトリートメントも出来ないから髪の毛パサついちゃうよね。

    • 0
    • 56
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/11/18 07:16:33

    バスタブのお湯をかなり浅くして、上の子洗ったら中で遊ばせる。
    下の子はシャワー出しとけば、シャワーの下に潜り込んでくる子だったから、シャワー出しっぱ。

    あとは私の背面には行かないように足でブロックしながら超急いで自分を洗う。

    義実家は床が滑りやすいから、床にこれ敷いて!とバスマットが用意されてた。
    滑らないし、もし転けてもクッションになるからダイレクトに床よりマシ。

    • 0
    • 55
    • ファンシータキシード
    • 23/11/18 00:52:05

    うちも二歳差で単身赴任
    上の子2歳から3歳を先ず全て洗って、少ないお湯の湯船。
    1歳はおもちゃ遊ばせてシャワーがかかろうがママも全て洗う。この際丁寧という言葉はない。
    ママが終わったら1歳児を洗う。
    子どものシャンプーは体も洗えるモノでバーっと洗ってシャワーっと頭からかけちゃう。
    で、たし湯して3人で湯船。上の子はちょっと茹だってる笑

    • 0
    • 23/11/18 00:39:17

    >>30
    わかるー。目を開けながら、2人の様子を見ながら、頭洗ってたわ。
    大変だったけど、毎日楽しかったな。

    • 3
    • 53
    • 生い立ちのムービー
    • 23/11/18 00:35:04

    >>52
    貴女の場合、意見でもなく交換さえせず嫌みなコメントしかしてないよ
    それならせめて自分はこうしてたと書けばいいのにって貴女のような人を見る度に思う

    • 6
    • 52
    • エンゲージリング
    • 23/11/18 00:31:28

    >>51
    へぇ、ママスタって情報交換だけするところで、個人の意見は述べちゃいけないってことかしら。
    まぁいいや、場違いみたいなので去りますー。

    • 1
    • 51
    • 生い立ちのムービー
    • 23/11/18 00:27:12

    >>48
    いろんな事を情報交換するのがママスタで
    その交換をしたくないトピと思うなら回れ右をしたらいいだけだと思うのよ
    たまに貴女のような人を見るけれど
    そのコメントしてなんの意味があるの?と逆に聞きたくなる

    • 6
    • 23/11/18 00:26:57

    1歳は脱衣所で遊ばせて上の子洗う。上の子は浴槽、その後自分を洗って(絶対目を離さない)1歳を洗う。最後、皆で一緒に湯船って感じだった。

    • 0
    • 23/11/18 00:24:42

    >>48
    結局DVD見せながら自分が先に入ることで納得したらしいよ
    それくらいのこと自分で思い付かなかった人がワンオペとか大丈夫か心配になるね

    • 2
    • 48
    • エンゲージリング
    • 23/11/18 00:22:42

    >>46
    いやいや、うちも2人いるけどさ。
    そういうのって上の子の時の経験とか子供の性格とかで自分で考えて工夫するもんじゃないの?
    それぞれの家庭によって違うんだから人に聞いてもしょうないじゃん。

    • 3
    • 47
    • ロイヤルウエディング
    • 23/11/18 00:21:05

    カーテンしめて、部屋の温度ちょうどよくして、ソファーに3人分着替えを置いといて、部屋でまっぱになって、3人で浴槽つかって一緒に出て、赤ちゃん先にバババーッと洗って、上の子は遊んでて、次に赤ちゃんその辺に座らせてオモチャ渡して、上の子洗ってあげて、2人まとめてシャワーかけて、3人でまた温まって、赤ちゃんと先に出てオムツだけつけたら置いといて、上の子出してふいてあげて、あとはのんびり着せてる。
    私のシャンプーは朝やることにしてる。
    慣れちゃって、別にひとりでも困ってない。部屋でまっぱで動いてるから、見られたら大変だけど。

    • 0
    • 46
    • 生い立ちのムービー
    • 23/11/18 00:04:14

    >>44
    子供1人だけ育てるのと
    子供2人とは違うし
    動く赤ちゃん時期と
    動きまくる子供と全然違うと思うよ?
    子供2人以上いる家庭ならそこは分かるじゃん。

    • 6
    • 45
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/11/18 00:02:24

    >>37旦那の靴下バケツ置いたままなの忘れてて開封されて大惨事が起きたよ。ってなに?

    • 0
    • 23/11/17 23:53:52

    4年以上子育てしてて、そんなこと人に聞かなきゃわからないの?

    • 1
    • 23/11/17 23:51:30

    私いま1歳8ヶ月の娘と3ヶ月の息子と3人でお風呂入ってる。
    息子がまだ動かないから最初はバウンサーで待機させて超急ぎで自分と娘洗って娘を湯船に入れて、息子を膝の上で洗ってスイマーバで湯船に入れてる。
    そして2人の姿を確認しながら浴室内で自分の体拭いて保湿して、娘息子を順に出して保湿と服着せてるけど、まあ大変。。
    これ、息子がバウンサーにいてくれなくなったらどうするんだろうって悩んでる。

    • 0
    • 42
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/11/17 23:43:11

    >>38
    良いねー

    • 0
    • 41
    • カタログ式ギフト
    • 23/11/17 23:43:09

    >>35
    どうって事ない内容でもイライラしてなにか言わなきゃ気が済まないのよきっと笑

    • 3
    • 40
    • ブーケ・トス
    • 23/11/17 23:38:45

    >>38
    かわいいー笑笑
    これいいね!

    • 0
    • 39
    • ブーケプルズ
    • 23/11/17 23:38:28

    子供が寝た後に一人ではいる

    • 0
    • 23/11/17 23:36:34

    3人まとめて洗ってたな。うち男の子2人だったから毎日トミカ一台連れてお風呂入ってた。私が洗ってる間に洗面器につけて車を洗わせてた。終わったら3人で湯船に浸かって、一才からあげて服まで着せたら4歳を呼ぶか一緒に上がるか。

    • 2
    • 37
    • 生い立ちのムービー
    • 23/11/17 23:35:54

    >>35 脱衣所からの脱走対策に危険な物対策忘れずにね!
    一回、旦那の靴下バケツ置いたままなの忘れてて開封されて大惨事が起きたよ。

    • 0
    • 23/11/17 23:32:30

    >>35
    ストレス発散したがるおばばが多いからママスタは

    • 4
    • 23/11/17 23:30:29

    >>31
    放置というか、コメントを参考にして
    脱衣場に持ち運び用のDVDを持ってきて、こので流して扉あけて入ろうかなと思ったんだけど…どうしてそんなに喧嘩越しなんだろうか。

    • 3
    • 34
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/11/17 23:26:49

    >>31
    どこに放置しておくんだろう?

    • 0
    • 33
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/11/17 23:26:30

    お風呂のおもちゃ買って遊ばせたく
    遊んでるうちに洗う
    子供も自分も
    洗い終わったら三人でお風呂にチャプン
    玩具あればなんとかなるよ

    • 2
    • 32
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/11/17 23:26:29

    お風呂のおもちゃ買って遊ばせたく
    遊んでるうちに洗う
    子供も自分も
    洗い終わったら三人でお風呂にチャプン
    玩具あればなんとかなるよ

    • 1
    • 31
    • ベールアップ
    • 23/11/17 23:25:40

    >>28
    自分が入ってる間1歳放置しとくの?
    それを容認できるなわざわざトピ立てなくて良かったんじゃないの?

    • 3
    • 30
    • ガーデン挙式
    • 23/11/17 23:24:43

    風呂場に行くには洗面所と言う部屋がある。
    そこに暖房かけて風呂場のドア開けて私と上の子の洗いを済ませてたよ。
    上の子洗い終わったら風呂に浸からせて、そこから順番に二番目、三番目と。
    慣れたら子供もそれが当然みたいに洗面所で遊びながら待ってるから楽ちん。

    このトピで当時の戦争のような生活思い出したわ。
    夫単純赴任で手伝ってもらう事なんてなかったから、ママ友の「お風呂はパパ帰って来たら入れてもらうの」がどれだけ羨ましかったか。
    私なんて目開けながら頭洗ってたからね。
    今ならそんな無茶は無理だなー
    若いっていいね。
    主さんがんばれ!

    • 3
    • 29
    • リングボーイ歩かない
    • 23/11/17 23:24:28

    >>18
    子どもによる。ってことが理解できない脳みそのバカは黙ってなよ。笑
    あと、せめて聞かれたことにコメントしなよ。
    何のためにコメントしてんの?

    • 2
    • 23/11/17 23:21:50

    コメント見てとても参考になりました。
    そうか!私が先にちゃっと入っちゃえばいいのか!
    3人でとばかり頭にあったので、この方法なら子どもたちの入れ方は変えず、自分も入れますね。
    とても助かりました。明日早速チャレンジしてみます。
    ありがとうございます。

    • 1
    • 23/11/17 23:21:43

    >>21
    1歳さん4歳さんとか初めて見た

    • 6
    • 26
    • 色打ち掛け
    • 23/11/17 23:21:40

    うちは蓋付きの大きめのバケツを西松屋で買ったけど、使い道特にないなと思ってたところ、子供お風呂入れる時に子供の浴槽としてこのバケツが役に立ったよ(笑)
    恐らく生後数カ月から使い始めて1歳過ぎても使ってた。
    1歳越えたら自分で歩いてお風呂行って自分からバケツ入ってたよ。
    おもちゃをひとつ渡して、時々温かいシャワーもかけてあげたら機嫌良くバケツの中で遊んでた。

    これ画期的だと感動して友達数人に言ったら何人かすでにやってた(笑)
    子供のお風呂大変だと義母に言った時もバケツ(タライ)良いよと言われたから、その時もみんなやってるのねと思ったわ。

    • 3
    • 25
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/11/17 23:20:41

    >>18
    神経質じゃないけど全然楽じゃないよ。

    • 4
    • 24
    • 二次会だけでいい
    • 23/11/17 23:20:24

    >>18
    泡が子供にかかるとか目に入るとか書いてる変な人と同類なんだろうね
    好きにしなよとしか言えない

    • 6
    • 23/11/17 23:20:11

    揉めないで

    • 0
    • 22
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/11/17 23:20:03

    >>18
    少し前に立ってたお風呂のトピ見てないよね?

    • 0
    • 23/11/17 23:20:02

    うち、ほぼ同じ年齢差だったよ。
    浴室暖房かけて裸で寒くないなら余裕だよ。

    まず4歳を綺麗に洗ってバスタブにドボン。
    1歳さんは服を着せたまま洗い場で遊ばせておく。

    4歳さんをバスタブに入れたら自分の髪を洗って、バス用のヘアバンドで止める。

    4歳さんを出して体をざっと浴室内で拭いてそとにだす。

    1歳さんを脱がせ、ベビーバスにお湯を張ってドボン。自分の体を洗う。ついでに1歳も頭から洗う。

    流して2人でバスタブに。

    髪を短くしておくと楽だけどねー。
    髪が長いなら、頭だけ後で洗面所で洗うとか。

    • 0
    • 20
    • ライスシャワー
    • 23/11/17 23:19:41

    私も先に入って、4歳の子呼ぶ、洗う、少し拭いて1歳の子連れてくる、洗う。

    • 0
    • 19
    • 二次会だけでいい
    • 23/11/17 23:19:16

    >>14
    ???
    入らないよ
    どういう洗い方想像してるのかわかんないけど、いちいち人に絡まないで好きにしたらいいよ

    • 4
    • 18
    • 指輪の交換
    • 23/11/17 23:18:58

    こういう人って神経質なんだろうなって思う
    4歳と1歳なんて余裕じゃん

    • 2
    • 17
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/11/17 23:18:36

    うちはもう大きいから忘れてたけど、みんなのコメント見てたら一気に記憶が蘇ってきた。
    うちもTV見せてる間にマッハで洗ったり、脱衣所にバンボとかベルト式のハイローチェアで座らせて待たせたりしてたなー、
    なつかしい!!

    • 3
    • 16
    • 生い立ちのムービー
    • 23/11/17 23:17:19

    >>14
    ちょっと泡入るくらい平気だよ。流せばいいだけじゃん。

    • 6
    • 23/11/17 23:17:18

    もう自分が湯船につかることは諦めて、子どもを湯船にいさせてそれを見ながら自分が髪と体をサッと洗い、4才を先に洗ってから4才を脱衣所で自分で着替えさせ、1才を洗って一緒に出る。

    • 3
    • 14
    • エンゲージリング
    • 23/11/17 23:16:17

    >>11
    そんな雑なはいり方したら目に泡入りそうじゃん。

    • 2
1件~50件 (全 63件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ