さくらんぼ計算、いつまでするの?

  • なんでも
    • 53
      23/11/18 10:19:06

    ありがとー。
    なんか先輩ママ的な意見も参考になった。
    これから学年上がるにつれ、他にも面倒な事とかあるのねー。
    概念だからって書いてる人いたけど、まあそうよね。それを分かりやすく目に見える形にしたのがさくらんぼだと思うし、問題にもよるけど、単純に暗記してるのもあれば、数が大きいものとか少し分かりにくい組み合わせは頭でさくらんぼの考えして答えを出してるものもある。
    ただそれをドリルの問題と問題の狭い隙間に全て書かないとバツになるのが面倒に感じるんだってさ。

    さくらんぼに分けた後、10のかたまりを囲う作業も必須なのよ。
    例えば
    13-5= って問題だと、5を3.2に分けるじゃん?
    それから13と3をぐるっと囲うんなよね。
    それからさらにそれで出来た10を残りの2と繋げる線を書くまでして、初めて正解らしい。

    • 0
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ