中学生 定期テスト (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 230件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/02/27 11:06:27

    とりあえず返ってきたものは全部40以上だった。今まで20点もいかなったりもあったけど、突然スイッチ入って自分で勉強しだした。

    • 4
    • 154
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/02/27 11:02:30

    >>151
    それが平等ならいいんだけどね。
    先生のお気に入りの子に高い内申が付く傾向にある。
    気を付ければいいだけじゃなく、先生に気に入られるための発言をしないといけない。

    • 5
    • 24/02/27 09:51:42

    >>152
    うちは中受しなかったので小学生の頃は通信もしてなかったし塾も公文も行ってなくて私が勉強見ていました。
    友達との遊び優先でしたが、学習習慣がつくように宿題以外も家庭学習をさせて基礎をしっかりさせました。
    塾にお任せするかわりに私がガッツリ関わっていました。
    うちは地頭が良いタイプではなくてコツコツ努力タイプなので、小学生は学習習慣と基礎に力を入れました。中学では最初の定期テストは勉強の仕方などいろいろアドバイスして関わりましたが、2学期からは自分で決めて勉強をすすめていってます。定期テスト勉強はもう関わっていないですね。
    ただ、英検の勉強は私が進捗管理して教材も私が選んで自宅で勉強してます。
    あと夏休みなどの長期休暇中に強化した方がいいところを口出ししてます。
    お子さんとてもしっかりしているようですし、副教科は一緒に勉強すれば点数が取れるなら大変ですけど協力してあげたいですよね。内申大事ですし。

    • 1
    • 24/02/26 21:31:42

    >>136
    素晴らしいですね!
    お子さんの勉強にどのくらい関わってらっしゃいますか?
    出来れば全力投球で子どもの勉強みたいところだけど、中学生だし、、と定期テスト前になると悩みます。
    普段の勉強は、本人まぁまぁしっかりしてるので、構ってません。
    放っておいたら副教科とか勉強しなさそうなので、中1のこの1年副教科はがっつり一緒に勉強し(90点はキープ)、5教科は最初は見てたけど、段々と手を離していっているところです。(こちらも90〜95)副教科、いつまで一緒にやるんだろう?と。まさか内申判定最後の中3の3学期まで?!と戦々恐々中です。

    • 3
    • 24/02/25 14:14:20

    >>145
    テストの点数よりも、提出物とか授業態度を重視の方がいいな。
    授業態度が悪い子がいるだけで授業の雰囲気悪くなるし。
    提出物とか授業態度は気をつければいいんだしね。

    • 0
    • 24/02/25 11:30:47

    テストで学年一位の点数とっても、提出物と授業態度で内申3まで下がる。

    • 3
    • 24/02/25 11:30:21

    3連休明けの月曜が学年末テスト最終日。テスト週間長いなぁ、かえってかわいそうかも。先週の火水木で終わってても良かったのにね。

    • 0
    • 24/02/25 11:29:37

    子どもの学年末テストは425点(5教科)だった。

    • 0
    • 24/02/25 11:28:51

    3連休明けの月曜が学年末テスト最終日。テスト週間長いなぁ、かえってかわいそうかも。先週の火水木で終わってても良かったのにね。

    • 1
    • 146
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/02/24 16:38:45

    3連休明けの月曜が学年末テスト最終日。テスト週間長いなぁ、かえってかわいそうかも。先週の火水木で終わってても良かったのにね。
    今回は珍しく勉強してた、多分。期待してもいいかな。まぁゲームもしてたけど。

    • 0
    • 145
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/02/24 01:12:43

    テストで学年一位の点数とっても、提出物と授業態度で内申3まで下がる。それが公立中学校の内申。

    • 12
    • 24/02/23 23:15:16

    >>140
    うちの学校だと、忘れ物がマイナス評価になるけどそれもない?教科書忘れるだけでも減点される

    • 0
    • 24/02/23 22:49:15

    >>142
    今通ってる中学はそういうのない。テストよければきちんと内申に反映されてる。
    前の学校は違った。満点で提出物も問題なくて内申悪いって納得いかなかった。
    先生にも言ったけど明確な理由も言われず変わらなかった。

    • 1
    • 24/02/23 12:03:13

    >>140
    周り見てると、
    点数取れてても提出物の内容や授業態度、発言回数などで内申が変わってくるみたい。

    • 2
    • 24/02/23 01:06:09

    >>140
    内申は納得できないこと多いですよね

    • 6
    • 24/02/22 23:08:09

    子どもの実力テストが390点で、学年末テストは425点(5教科)だった。
    子の友達は実力テスト240点で、学年末テスト415点で、内申も子どもよりずっといいらしい。

    この差はなんなんだろうね。
    頑張っても学校で認められてないってこと。

    • 5
    • 24/02/22 17:56:56

    苦手な英語の点数が上がった
    嬉しい!良かったねー
    やっぱりちゃんとやれば出来るよー
    積み上げ頑張って欲しい

    • 6
    • 138

    ぴよぴよ

    • 24/02/22 13:46:48

    >>132
    やる気ないんだから塾やめさせたほうがいいよ。その塾代を他に使ったほうがみんなの為。

    • 2
    • 24/02/21 17:45:43

    結果が返ってきた。
    5教科合計で学年1位、9教科合計で学年1位。
    今年1年間で、3位と2位が1度ずつで残りは全部1位でした。
    3連休は何かご褒美買いに行きます。
    受験まで成績キープできるといいなぁ。

    • 6
    • 24/02/21 15:53:15

    >>132
    うちの子も4月から受験生でまだ塾には行ってないんだけど、塾代高いね。
    難関校目指す塾なのかな?レベルが凄そう。

    • 0
    • 24/02/21 15:52:27

    >>131
    他の学校いいなぁって

    • 0
    • 24/02/21 15:50:46

    >>129
    w

    • 0
    • 24/02/21 15:48:06

    この4月から受験生なのにテスト期間中にゲームやってる。
    学年全体で下から数えた方が各段に早い。
    来年度の塾代、諸々で年間120万以上って聞いてるけど馬鹿馬鹿しくなってる。
    1年の時から、テスト出来なくて反省する振りして結局元の木阿弥。

    この前学期末あったけど結局同じでブチ切れたわ。

    • 1
    • 24/02/21 15:45:22

    >>128
    まぁ、学校は何も悪くないよ。

    • 2
    • 24/02/21 15:44:37

    語れる子供を持つ親はいいな。
    語れるレベルじゃない…

    • 2
    • 24/02/21 15:44:26

    >>127
    なら学校の作文も取れるんじゃなーい?

    • 1
    • 24/02/21 15:43:40

    >>126
    まぁ、みんな取れてないから仕方ないよね

    • 0
    • 24/02/21 15:42:45

    >>123
    うちは国語の点数は悪くないんだけど作文なければ満点も狙えるからなければ良かったのになぁって思って。模試の作文とかは取れてるし

    • 0
    • 24/02/21 15:42:33

    >>125
    到達できないのは個人の力不足だから、テストに落ち度はないと思う!

    • 2
    • 24/02/21 15:38:11

    >>121
    うちは作文も全部埋めてるけど、作文まで到達できない生徒が毎回出てるし適切ではないと思うんだよね

    • 0
    • 24/02/21 15:37:30

    >>119
    受験のあとに定期テストがあるんだ

    • 0
    • 123
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/02/21 15:26:35

    >>120 これに理不尽は感じないかな。作文て大事だし。文句いうより作文も頑張れって子供に言う方か良いんじゃ?

    • 2
    • 24/02/21 15:26:17

    >>120
    定期テストに志望校は関係ないからねー。
    だからどうしたよって話。

    • 2
    • 24/02/21 15:23:35

    >>120
    作文くらい適当でも書けばよくない?あなたのお子さんは書かないってこと?
    作文は他が解けない子向けに少しでも点数を取らせるためにあると思ってた。

    • 1
    • 24/02/21 15:18:19

    国語のテストに毎回作文があって配点も17点という高さだから他でミスしなくても作文を書かなけなければ83点という…なんか理不尽さを感じる。作文を採点するのも教師だし。公立の入試対策にはいいんだけど、うちは私立志望で作文ないしなぁ

    • 0
    • 24/02/21 14:50:59

    中学3年生。
    高校受験が終わったあとの定期テストって勉強しますか?

    • 1
    • 24/02/20 22:18:45

    やっと学年末試験が終わりました。
    副教科が難しいのがイラっとする。

    • 1
    • 24/02/20 22:15:57

    昼間たくさん時間あるのに学校のタブレットいじって何もしてない。
    風呂入って寝る時間近くになって、
    教科書開いて眺めてるだけ…
    おバカ!!

    • 5
    • 24/02/20 16:07:26

    >>105逆にドリルやれば良いだけの学校なんだね。 レベルが低い学校か。

    • 6
    • 24/02/20 15:53:10

    変なのがいる。

    • 4
    • 24/02/20 15:49:18

    もつ鍋さんの連投??

    • 3
    • 24/02/20 15:45:03

    >>32
    うちも絵のセンスがなさ過ぎて筆記でなんとかなってる感じ^^;

    • 0
    • 24/02/20 15:39:17

    テスト返ってきた
    5教科合計は445点だった
    平均89点。

    • 1
    • 24/02/20 15:38:06

    テスト返ってきた
    5教科合計は428点だった
    平均85点。

    • 0
    • 24/02/20 15:37:23

    うちの中1の下の娘は入学以来ずっと学年1位。
    勉強方法は学校のドリルのみで、
    なんてコスパのよい子なんだろうと思う。
    先生の宅の塾に通っています。

    • 0
    • 24/02/20 15:36:39

    中1の娘 学年末が平均80点。

    • 0
    • 24/02/20 15:36:03

    五教科500点満点、平均点350点で、うちの子は400。
    ノー勉でいいんだってさ。なめとるわ

    • 0
    • 24/02/19 21:00:35

    >>102
    平均点が高すぎてビックリ!!!
    皆賢いんだね。゚(゚´Д`゚)゚。

    • 2
    • 24/02/19 20:54:04

    皆さんのお子さん頭良過ぎて凄い!!!
    本当羨ましい(´;ω;`)

    うちはいつも得意科目以外平均前後。
    学校が田舎の公立中学なのに
    1学年7クラスのマンモス中学で250人以上いる。
    頭よい方々は県内トップの高校や高専に入学していて20位でも近隣の進学校は受かる。(地下鉄ある政令指定都市の県)
    逆にビリ側は名前書いて受かる私立でも落ちるコいる。ピンキリの学校。

    もしうちの学校で450点取ってたらかなり安泰!!!すごく羨ましい!!!
    毎日勉強しなさい!!って言わないで頑張れるお子さん素敵過ぎる!!

    • 0
101件~150件 (全 230件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ