児童手当の第3子加算、制度見直しの方針 「大学生」まで延長案 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~90件 (全 90件) 前の50件 | 次の50件
    • 40
    • 指輪の交換
    • 23/11/16 14:10:28

    なんでそんなにせこいんだろ?
    第一子が何歳だろうと第三子には変わらないだろう??
    なんで日本政府はケチなんだ??

    • 8
    • 39

    ぴよぴよ

    • 38
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/11/16 13:47:51

    >>37
    うちの子たちが小さい時って、うちの高3が小さい時ですら手当あったのに何歳?

    • 1
    • 23/11/16 13:46:02

    4人子どもいるけど、児童手当いらないから税金減らしてほしい。あと、子どもに対して無償化もか手当は所得制限しないでほしい。高校無償化も特別扶養手当も所得制限ギリギリのところでひっかかって無償化にもならないし、手当ももらえないし。税金はとられるし。

    4人いると児童手当たくさん貰えていいなーとか言われるけど、うちの子たちが小さい時は今みたいに手当やら出産に関しても手当なかったのにほんの1年もらえるか貰えないかで言われるの嫌になる。

    • 6
    • 23/11/16 13:29:54

    >>16
    今、子供が小さいとわからないと思うけど高校生と大学生に児童手当拡張してお金あげてるように見えて高校生からの扶養控除縮小や廃止もセットの案出てるから結局子育て世帯には増税になるって。
    昔、増額してこども手当にするから年少扶養控除は廃止するね!ってなったのにこども手当はすぐ終わって児童手当になって減額&所得制限つけて児童手当<年少扶養控除分ってなったのを思い出すわ。

    • 8
    • 23/11/16 13:20:14

    手当目当てで子供増やす層なんて最下層の人達だけじゃない?そこ増やしても意味ないんだからさ、将来しっかり納税してくれる層増やすには今しっかり納税してくれてる層が子育てし易いような政策してくれないと日本本当に終わるよ。

    • 5
    • 34
    • レンタルドレス
    • 23/11/16 13:18:00

    普通に控除とかできるようにしたらいいのに。
    配るんじゃなくてさ。

    • 14
    • 33
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/11/16 13:14:51

    大学生って児童じゃねぇし

    • 3
    • 23/11/16 13:13:17

    中学生まででいいよ。その後は働ける年齢なんだから。今の子供たちが大人になったら年金枯渇してるんだから血税の無駄遣いだけはやめて!!

    • 5
    • 23/11/16 13:12:22

    自分達の実入りはほぼ即決
    国民実入りはふるいにかけ時間要

    • 3
    • 30
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/11/16 13:09:54

    余計な事すんな
    そんな金いらないよ 

    • 3
    • 29
    • タキシード
    • 23/11/16 13:08:15

    税金上がるんだろうからもう余計な事すんな

    • 11
    • 23/11/16 12:59:11

    支給来年の12月だっけ?

    • 0
    • 23/11/16 12:58:55

    こんなみみっちい金額でごちゃごちゃ言ってないで、子供の人数に応じて所得税ガツンと減税すりゃいいのに。
    集めるのやめれば配る手間もなくなるんだよ。

    • 17
    • 26
    • 二次会だけでいい
    • 23/11/16 12:58:12

    >>23年齢にすると働いてる人もいるからじゃない?
    扶養に入ってる子供とかにしたらいいよね。(年齢制限はつけて)

    • 0
    • 25
    • 二次会だけでいい
    • 23/11/16 12:57:12

    早く決めてー
    卒業しちゃうよw

    • 3
    • 23/11/16 12:55:42

    でも年離れてたら結局第3子が第2子に繰り上がるんだよね?

    • 3
    • 23
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/11/16 12:53:39

    専門学校なんだけど、大学生だけ?
    給付金も大学生だったよね。
    年齢にすりゃいいのに。あと早生まれなくせよ。11万損とかありえん。

    • 8
    • 22
    • カラードレス
    • 23/11/16 12:49:18

    うち第一子が大学生、第二子は高卒で就職した。そういう場合はどうなんだろうかね。

    • 0
    • 21
    • 生い立ちのムービー
    • 23/11/16 12:47:01

    どうせ所得制限アリでしょ
    一度たりとも満額もらったことないよ
    果てしなくどうでもいい、もっとマシなことしてくれって思うの、私だけではないだろうね

    • 10
    • 20
    • 色打ち掛け
    • 23/11/16 12:45:39

    確実に決まったら教えてほしい。

    • 7
    • 19
    • 色打ち掛け
    • 23/11/16 12:45:19

    >>16
    そのうち税金が上がりそうだけどね

    ただ、子供が多い家庭、第一子が大学生の家庭の多くは年収制限で弾かれないのかな?

    • 2
    • 18
    • ジューンブライド
    • 23/11/16 12:43:53

    子沢山しか対象じゃないの?なーんだ

    • 1
    • 17
    • 色打ち掛け
    • 23/11/16 12:43:13

    日本の政治家=金配り、になってるよね

    • 0
    • 23/11/16 12:42:49

    これが本当ならありがたい

    • 2
    • 15
    • 元カレ参列
    • 23/11/16 12:38:38

    >>14
    うち当てはまるわ(泣)第一子高卒で来年4月から働く予定。だから小学生の第三子や第四子は第二子、第三子になるってこと?

    • 0
    • 23/11/16 12:19:15

    ↓高校卒業してすぐにって意味ね

    • 0
    • 23/11/16 12:18:46

    第一子が社会人になったらどうするんだろうね。そしたら貰えないのかな

    • 3
    • 23/11/16 12:18:19

    浪人したらどうするんだろう。2年生の専門学校だったらどうするんだろう

    • 1
    • 23/11/16 11:53:03

    お昼寝タイム議員はアウト

    • 3
    • 10
    • ジューンブライド
    • 23/11/16 11:52:11

    自分らの給料のことはすぐきめるくせに国民の事はごちゃごちゃ言って遅いわ。早く決めて早く払えばいい

    • 14
    • 23/11/16 11:51:58

    そんなの負の連鎖だわ。
    そんなので子供産む気になれない
    議員の削減給与の見直し改善

    • 7
    • 8
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/11/16 11:47:55

    >>6
    誤字。機関じゃなく期間

    • 0
    • 7
    • レンタルドレス
    • 23/11/16 11:47:14

    どこからそのお金が?
    増税になったら結局は意味ないよ?
    議員の数半分以下に減らしてくれるの?

    • 11
    • 6
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/11/16 11:47:12

    親が子供のために使うかわからない手当出さずに
    義務教育機関が給食費やその他もろもろ費用を実質無料になるようにしてほしい

    • 13
    • 23/11/16 11:44:40

    誰が払うの?

    • 7
    • 4
    • バージンロード
    • 23/11/16 11:41:58

    子供を生んで欲しいのは理解してる。
    私も増えたらいいと思ってる。
    ただ、このまま岸田が総理なら増えるより減る。国民がどんどん浮浪者になりそうだわ。

    • 7
    • 3
    • 色打ち掛け
    • 23/11/16 11:34:17

    18から成人だからね。
    何言ってんの?って感じ

    • 14
    • 2
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/11/16 11:27:15

    余計なことしなくていい。あとから増税するならもう余計なパフォーマンスいらん。それなら早生まれが損しない様に誕生日まで出してあげてくれボケ

    • 16
    • 23/11/16 11:26:01

    もういいって。
    どこに財源あるの?

    • 18
51件~90件 (全 90件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ