挨拶のタイミングが掴めない

  • 小学生
  • 米米
  • 23/11/14 23:53:20

低学年のひとりっ子。親子で人見知り。クラスのママとの挨拶のタイミングが掴めず悩んでいます。同じクラスには知り合いもいません。
園からの子が数人いますが、マンモス校でクラスも違うし、子供達は付き合いもなく連絡先を知っているだけの関係。

クラスのママ達は上の子もいたり元々知り合いだったりして話し込んでいる人ばかりです。
子供が仲良くしているママと以前挨拶だけしましたが、次に会う時には顔を覚えていなくて気付けない。

気付いたとして、相手のママが一人なら会話になるけど、他のママと話していると目が合えば会釈もできるけど、盛り上がっているママ達にこちらから声をかけていくほど仲良くなっていないから声もかけられません。
こんな時どうします?
 
話した事もないような人にも話しかけているママもいる中でとてもとても恥ずかしい。
子供との関わりもあまりないクラスメイトのママになんて話しかけているんですか?


学校に行くたびに落ち込みます。
フレンドリーに話しかけて話が弾んでいるママ達が心底羨ましい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/11/18 17:23:41

    学校は子どもが元気に通えてたらそれで良いので、
    親の人間関係とかは求めないかな。
    たまたま知り合いのママさんに会って話す時もあるし、
    全く誰とも話さず帰る時もある。 

    話してる時に挨拶されても、挨拶されなくても
    その人の優しさだと思う。
    気遣ってくれたのは嬉しいよ。

    • 5
    • 2
    • 二次会だけでいい
    • 23/11/15 12:14:43

    子供同士が友達だからって親も必ず喋らないといけないわけじゃないでしょ。
    相手が話している最中に割って入ってまで挨拶する必要もない。
    用もないのにいちいち話しかけないよ。
    一人でも堂々としてりゃいいのよ。別に恥ずかしくないし。

    • 3
    • 1
    • プロフィールビデオ
    • 23/11/14 23:56:50

    低学年、頑張って話しかけて連絡先聞いたことあるけど、子供が人見知りで遊びたがらないし、
    自分も仕事あるしそのまま。
    よくみんながいる公園に行き会えたらくらい
    でいいよ。
    行事で話してたら、入れないし、挨拶もしにくい。

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ