発達児親子との話合いについてアドバイス (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~59件 (全 59件) 前の50件 | 次の50件
    • 9
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/11/13 15:01:51

    >>8
    先生にはお話しています。
    1人で登下校する場合は、学校に連絡をしなければいけないそうです。
    下校は、うちの子が車で帰っているため、相手の子も送迎になっています。他にも同じ方向に帰る子がいるので、当て付けみたいな感じだと思います。うちが徒歩に戻したら相手も徒歩に戻す可能性が高いです。

    • 0
    • 8
    • 博多一本締め
    • 23/11/13 14:56:06

    >>7学校や担任はこのこと知ってるの?病むくらい嫌がってるなら、私なら診断書学校に出して、何としてでも、相手に嫌われようが我が子を守るけどなぁ。

    • 5
    • 7
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/11/13 14:53:52

    >>4
    嫌といっても、理解できない?感じみたいです。

    • 0
    • 6
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/11/13 14:52:11

    登校時待ち合わせ場所があっても、うちの玄関前で親子で待ち伏せ行為、何も悪いと思ってなさそうです。

    • 0
    • 5
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/11/13 14:49:23

    >>3
    一緒に行きたくないといっています。しかし、現在学校でも休み時間付き纏ってくる感じです。
    ノーといっても、聞き入れてもらえないので、心が病んでしまっています。

    • 0
    • 4
    • 博多一本締め
    • 23/11/13 14:48:44

    発達児だろうがなかろうが、誰に対しても察して!は無理だし、嫌なものは嫌ってその都度言うしかないと思うけど、トピ文の場合まだ事件も何も起きてないからねぇ…。

    • 1
    • 23/11/13 14:45:52

    先回りしてお子さんが傷つかないようにしたい気持ちは分からなくもないけど、とりあえずお子さんが歩いて登校したいって思うならさせればいいと思う。偶然会ってまた一緒に行くようになったときに、また考えればいい。

    • 4
    • 2
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/11/13 14:40:42

    >>1
    前に2回ほど、内容は違いますが、登下校のことで困っているとトピ立てました。
    そのことですかね。
    それとも同じような悩みの方が他にもいるとかかな?

    • 2
    • 23/11/13 14:38:54

    なんか定期的に似たようなトピ見るんだけど……

    • 4
51件~59件 (全 59件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ