中学塾3年生。定時制に行きたいと

  • 中学生以上
  • ゴスペル
  • 23/11/13 13:43:09

言われました。
本当は違う公立に行ってほしかったんですが、本人は定時制に行きたいと言います。
今は塾まで行かせて、休みも3年間コロナじゃない限り休まず行ってました。
成績も何とか平均並みになったのですが、朝からの定時制に行きたいとの事です。
正直、目指していた高校は偏差値が危うい感じですが、そのために塾の先生も必死に教えてくれたみたいです。

私達夫婦もまさか定時制と思い正直今まで高い塾費払ってまで行かせる意味あるかなと思ってきました。
本人の意思は変わらないと思います。
行くのは息子だし本人の意思に任せたほうがいいんでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/11/21 15:41:06

    定時制の退学数とか3年でどれだけの人が卒業できてるか。それから進学実績や就職先。先をきちんと見せた?
    ちゃんと目的もっていないと単位とるの難しいよ。通信や定時制って

    • 1
    • 13
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/11/19 21:29:34

    英検とかにチャレンジして定時制というならありかも
    それなら塾に行くだけの価値はあるし

    • 1
    • 12
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/11/15 11:02:49

    不登校でもない、いじめもない、病気がちでもない、例えばバンドとかやりたい事もないのに「遊び感覚で定時制行きたい」って言われたらそりゃ戸惑うよ。塾まで行かせて。
    最後に決めるのは本人だけどさ。

    • 9
    • 23/11/15 10:44:45

    中学の進路説明会で言われたのは、本人が無理をしたり親の希望を飲み込んで進学した結果、一年で中退する子が増えてるんだそうです
    定時制でも通信制でも中卒か高卒かは大違いなので、うちの子は平均以下で底辺しか行けない成績だけど高卒の資格が手に入るならそれでいいと思ってます
    私の同級生で高卒中退した後に改心して大検を取って大卒になった人がいますが、そんな回り道をするなら確実に最低限の高卒資格は取れた方がいい
    私自身は偏差値余裕で進学校に行ったのですが、その中だと平均ギリギリで中学の時の自信がポッキリ折れました
    そこから底辺をウロウロして赤点追試も経験し、なんとか短大に滑り込み卒業
    全く面白くない高校生活でした
    中学では成績は良かったけど勉強は面倒だったから工業や情報系も希望があったのですが、親にもっと褒められたいとか期待を裏切りたくないという気持ちもあって進学校に行った結果がこれです
    短大のふわっとした科で秘書検定を取るくらいなら高校で簿記とかの資格を勉強した方が役に立ってたかもしれません
    子どもがよっぽど荒れたド底辺ヤンキー校に行くとかなら大反対しますが、定時制も通信制もそこを必要とする子がいるから存在するのだと思います

    • 3
    • 10
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/11/13 19:08:28

    >>8
    これだよね。
    うちの子は不登校だから見学に行ったけど、言い方悪いけどいわゆる普通の子は見学にも行かないと思う。

    • 5
    • 9
    • エンゲージリング
    • 23/11/13 17:59:24

    >>7遊び感覚で高校を決めるとか本気で言ってるの?
    大事な進路を遊び半分で決めるのは許すさない、真剣に考えろ、と反対するわ。

    • 3
    • 8
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/11/13 17:57:58

    >>4
    なんで説明会に行ったの?

    • 1
    • 7
    • ゴスペル
    • 23/11/13 17:38:34

    塾は最初4年生から行かせて、本人も続けたいという意思で今に至ります。
    定時制は単位制で、最低3年コースがありそっちに行きたいそうです。
    疲れたというより、成績関係なしの遊び感覚で行きたいと言われました。
    残念でしかありません。。

    • 2
    • 6
    • ブロッコリートス
    • 23/11/13 17:17:56

    授業がお昼で終わるところかな?
    お昼からは働くってこと?
    たぶん単位の関係で4年間だよね。
    その先の進路は決まってるのかな?

    全日制でレベルを下げた方がいいと思うけど。

    • 1
    • 5
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/11/13 15:12:55

    塾に行ったのは本人の希望?
    成績も何とか平均並みになったみたいだけれど、お子さん疲れちゃったとかかな?
    自分のペースで勉強したいとかあるんじゃないのかな?
    子供の友人は自分で通信制に行くって決めたみたいだし、うちの場合は高専と県立普通科で悩んでいたけれど子供に決めさせた。
    友人のお子さんは高校の勉強もある程度しつつ?イラストの勉強もできる学校に行ったよ。

    • 4
    • 4
    • ゴスペル
    • 23/11/13 14:49:44

    息子が行きたい所は朝の部、夜の部かあります。
    行きたい理由は、説明会の時に楽しそうだからの理由です。
    説得しても聞こうともしません。
    決めるのは子供自身なんでしょうかね。、

    • 0
    • 3
    • 新郎泥酔
    • 23/11/13 14:15:24

    定時制(普通科)に行きたい理由によっては
    もう、むしろ専門に入れるほうがいいかもしれない。

    • 1
    • 2
    • バージンロード
    • 23/11/13 14:07:53

    朝からの定時制?ってあるの?

    • 1
    • 1
    • キャンドルサービス
    • 23/11/13 13:59:01

    何で定時制に行きたいのかな?
    理由によるよね

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ