価値観が違いすぎて話すことが苦痛な職場の人達

  • なんでも
  • 引き出物(カタログギフト悩む)
  • 23/11/13 07:19:29

私だけが庶民的過ぎてしんどい。

話しかけてくるのはいつも向こうの人達。でも私の答えを引き出すと自分達の価値観とは違うことと、自分達のほうが一般的というか、普通の感覚だって空気に持っていく。

私からは話しかけないけど、ちょっかいをかける、ネタになるかのように思ってるみたい。事務所の同じフロアに自販機、下にコンビニ。どうろを挟んでスーパーがある。私は休憩時間は外に出たい、節約が身に付いてるためもし飲み物を買うならスーパー。その人達は迷わず自販機。味の好みで遠くてめんどくさいけどコンビニ。
私なんて旅に出るくらいの大袈裟感でいる。当然エコバッグなんて概念はなく、毎回袋は買って捨ててる。
仕事中に炭酸とオレンジジュースとコーヒーを交互に飲み、ぬるくなっただ炭酸が抜けた、と文句を言って半分くらいでも捨てる…毎日の光景。

上記にあげたことだけでわかってくれるとありがたいけど、色々価値観が違いすぎて話したくない。狭くて少ない人数だと無視することも難しくてストレス。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/11/13 08:47:50

    じぇんぶししし.....知らないわけじゃないもん...他の事なら知ってるもん....
    って感じだと面白がられてしまうので堂々と
    あーそれ系は知らないわー興味ないんだよね笑っと本当の事を言ってしまいましょーw

    スーパーに行くのも無駄金はびた一文も使いたくないわけなんよねーんじゃ行ってくるわ笑
    っと明るく言い切ってしまえばそのうち飽きてきて何も言ってこなくなってくるはっず

    • 0
    • 15
    • リングボーイが歩かない
    • 23/11/13 08:36:45

    会話の流れは言われる側としては軽いいじめみたいな雰囲気を感じるよね。
    相手からしたら主だけが話の輪に入ってないから話をふって一緒に話すようにしているつもり
    なのかな?
    飲み物やエコバッグを持たない事は価値観が違う事を言いたかったのだろうけど主には関係ないよ

    • 0
    • 14
    • ライスシャワー
    • 23/11/13 08:26:13

    なんかちっちゃい価値観の違いだなって読んでて自分で思わない?みんな高級車乗ってるのにウチだけ軽でバカにされる、とかの価値観の違いなら「周りの価値観と違いすぎる」って言うなら分かるけど。

    • 2
    • 23/11/13 08:25:55

    惨めに思うことなんてないよ。流行りを知らないってことが何か悪いことなの?嘲笑されることで、劣等感になってしまうのかな。はいはーい、くらいで流して自分でいたらいいと思うよ。
    スーパー行くのもエコバッグ使うのもきちんと飲み物飲み切るのも、別に当たり前のこと。そんなわけわからないマウントに劣等感感じることなんてなにもないのよ。

    • 1
    • 23/11/13 08:23:43

    人は人、自分は自分
    自分の価値感を人に当て付けすぎ

    • 3
    • 23/11/13 08:22:27

    主が価値観押し付けてる

    • 0
    • 10
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/11/13 08:21:44

    視野狭くない?主が自分の価値に合わせようとするからじゃん
    世の中いろんな考えの人間がいるんだと思えば
    いちいち周りの人間の言うことに左右されないよ

    • 1
    • 9
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/11/13 08:19:06

    >>8ありがとう。そうだよね、色んな人がいるんだよね。今はこの狭い空間が私の生活を支配してて中心だからどんどん惨めになってしまう。
    その人達が世界の中心でもなんでもないもんね。

    • 0
    • 23/11/13 08:09:25

    相手の価値観に合わせる必要はないよ。
    へーそういう人なんだなーそういう考え方なんだなーで済ませればいい。
    そして、相手に自分と同じ価値観を求める必要もないよ。
    主さんは、職場のみなさんが主に価値観を押し付けてくるから辛くなってるんだよね。
    そこは、へーそういう人なんだなーそういう考え方なんだなーで心の中で流せるように頑張って。なんなら、こいつらバカだなーって思っていてもいいよ(笑)
    そして自分の考えに自信をもって。
    人は人。自分は自分。

    • 2
    • 7
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/11/13 08:01:35

    >>6TikTokで流行りはわかるらしいね。うちは夫やこどもはスマホやiPadである程度流行りを追いかけてるけど、私自身は聞き流してるから頭に入ってないことが多い。
    若者言葉とかカエル化?とか流行ってたなと後から知った時にはもう古いんだよね。
    それもう言わないし!とか笑われて恥をかく。
    夫もこどもも流行知らないくらいでそんな風に言わないけど、会社だと集中砲火にあって惨めになる。

    だからって、今のパレスチナ情勢についてどう思うか、今年はエルニーニョの影響で暖冬らしいね、なんて私から話題を投げ掛けることは絶対にしない。ニュースの話題なんて出たことない。

    • 1
    • 6
    • チャペル
    • 23/11/13 07:54:00

    >>1
    40代30代がそこで、そんな事も知らないの?と言ってるのは恐怖だわ
    中年でそれはキツイ

    • 4
    • 5
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/11/13 07:53:00

    >>3合わせられるところがない。私は自販機で水は買えない、スーパーで買えば半額の紅茶はコンビニでは定価。休憩時間だけがオフィスから離れられる時間なのに秒で戻るようなことはしたくない。
    今日もまた「ええっ、○知らないんですか?おーい皆、私さん○知らないって」「(笑)やっぱり?」「マジですか(笑)」ってやられるんだろうな。
    皆の中では何にも知らない世間知らずなヤバいおばさんなんだろうね。

    • 0
    • 4
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/11/13 07:49:12

    >>2その人達が異動してきて、私だけが残ってて、前は快適だった。
    やっぱ私が辞めるしかないのかな。
    なにも悪いことしてないし、陰湿な雰囲気もないから辞めるとか言ったら勝手だの理由によっては被害妄想とかまたいじられるんだろうな

    • 0
    • 3
    • チャペル
    • 23/11/13 07:33:47

    無理して話を合わせなくても良いよ

    • 0
    • 2
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/11/13 07:31:40

    >>1

    子供ありが主さんだけ?
    それは環境全く違うよね。
    そんなに辛いなら同じような境遇のところに転職ありよ。
    私も以前合わない職場で本当にストレスだったけど、転職したら快適だよ。

    • 1
    • 1
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/11/13 07:28:51

    同じ40代の独身男性、20代の独身男女、30代既婚こども無しの方たちは、流行に敏感で深夜までゲーム、動画配信、イベントなどなど、えっ!そんなことも知らないの?!と私に色んなことを知ってるかと問いかけては嘲笑します。
    陰湿にするというよりは、やっぱ私さんは知らないよな!の確認をする。
    外でスマホを触らない(職場はWi-Fiがない)ことも、そんなだから何にも知らないんだよ、と注意?呆れられる。
    なんかみじめになることがあって、月曜の朝はすごく憂鬱。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ