若い頃に汗を流して頑張らないと、40代で涙を流す事は本当

  • なんでも
  • 誓いのキス
  • 23/11/12 23:24:46

若い頃にどんな事でも汗を流して苦労して、頑張らないと40代になると本当に苦労する。
特に、これからの時代はAIの発展によって職業がかなり少なくなるから今頑張らないといけない。

夏に、中学の同窓会が合って数十年ぶりに再会した友人と連絡を取るようになって、今日久しぶりに会ったんだけど、勉強も仕事もしていなかった友人は皆かなり苦労していた。
その時は、給料が良くて普通に過ごせていても、40超えると肉体労働は厳しいのに転職は無い。
資格を取る為に勉強をしようとしても、真剣に勉強をしたことが無いから勉強方法がわからない。
だから、転職も出来ない。

ママスタにいる若いママさんは、数年後の人生を考えて少しでも早く取り組んだ方が良い。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 176件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/11/16 15:19:55

    >>171
    勉強して努力をすれば、良い生活を送れる可能性が上がると言いたいね

    • 0
    • 23/11/16 15:19:18

    >>170
    世代間格差は本当に大きいね。

    • 0
    • 23/11/14 11:45:48

    >>173
    やめとけよ キショい

    • 0
    • 23/11/14 11:45:16

    >>172
    てへ!
    あげちゃったーごみんね

    • 0
    • 23/11/14 11:19:37

    >>171
    何故あげた…?

    • 0
    • 23/11/14 11:19:11

    おはよう!
    主は自分の人生が間違ってなかった、勉強して努力してきた私は幸せになる。努力してきたから安心した生活ができる。
    そう誰かに言いたかった?・・のかな?
    みーんながそれぞれ、良い1日を過ごせるといいね!
    今日も家のお仕事でも外のお仕事でもいいから、自分なりに元気に頑張りましょう☆

    • 0
    • 23/11/14 00:00:18

    今の20代の子達は結婚もして共働きの人が結構いるから、若いママさんでもキャリアつんでイキイキしてるよね
    40半ばから50才くらいは専業やパート多いんだよね
    50才半ばより上の人たちはバブルの恩恵受けてるからか、勤続30年とかいるんだよね
    男女雇用機会均等法できた頃の人たち
    総合職のままオババお局みたいな

    どちらにしろ、世の中の景気にも振り回されるので、
    世代間格差あるからね

    • 4
    • 23/11/13 23:56:55

    >>160
    51歳って事は95卒でしょう?
    センター最初の方の世代でビックリするほど簡単だった世代だよ
    進学率も2割未満だし、倍率40倍の大学ってどこ?
    早稲商でも10倍前後だったし、明治でやっと20倍いったかなの時代のはず
    流石に倍率40倍は聞いたことが無い

    それから、就職は回復期の人たちだよ
    93から97までは求人が回復していたからね
    2000年から2002年が本当に酷かった

    • 0
    • 23/11/13 23:56:20

    >>161
    私も氷河期世代だけど、それなりに頑張っていれば就職失敗する人は居なかった。
    現に、この世代だけいない企業なんて無いしね。
    メディアが凄く煽っていたけど、夏まで就活していない人が非正規になっていた思い出がある。
    副業をするにも勉強しないと難しいよね。

    • 0
    • 167

    ぴよぴよ

    • 166

    ぴよぴよ

    • 23/11/13 23:46:13

    >>159
    そうなんだ
    その世代はパートの人口が多いからね

    • 0
    • 23/11/13 23:45:40

    >>158
    いい生活だね

    • 0
    • 23/11/13 23:45:23

    >>157
    その通り。
    ただ、普通に生活する事すら厳しい人も世の中にはいるのよ。
    子どもの高校進学まではどうにかなっても、大学は奨学金を満額借りても無理な家庭もある

    • 1
    • 23/11/13 23:31:29

    >>161金金金の人はそうでしょうね。

    • 0
    • 23/11/13 23:27:39

    まぁ、中高生時代に勉強頑張った人はなんとかなってるよね
    うちは旦那も私も就職氷河期だったけど、会社倒産しても転職したりして頑張ってる子達たくさんいた

    資格持ってる子よりも会社入って伸びてく人のほうが何かと給与も良かったよ
    税理士、弁護士、会計士、医療福祉関係もっていても
    ほぼ個人事業主になってたりして、成功なのかもしれんけどそれだけ

    数年後の人生考えるより、普通に働いて貯蓄に励んで副業もつほうがいいでしょうね


    • 0
    • 23/11/13 23:21:12

    >>70
    現在51才の人はガクッと就職率下がった人たち
    大学受験は倍率が二桁は当たり前だったよ
    20倍、40倍とかね
    受験人口多いから試験勉強できでも競争で負けたら大学すら入れなかったりだったからね

    • 0
    • 159
    • 新婦のいとこの友人
    • 23/11/13 22:45:10

    弁当工場、パン工場も無くなったら老害であぶれる。20代で華やかな仕事できても、40、50、60になれば弁当工場でパート。

    • 0
    • 23/11/13 22:08:26

    特に汗を流してがんばった期間もないけど、45の今まで特に苦労してないよ
    もともとそんなに高望みもしてないけど、庭付き一戸建てで家族と犬猫に囲まれて暮らす、という夢は叶ったし、40過ぎてから友達との旅行も行き始めて、楽しく暮らしてますよ

    • 2
    • 157
    • ウェディングケーキ
    • 23/11/13 21:59:03

    普通に生活できる程度ならそんな頑張らなくても生きていけるよ。
    目標とか理想があるなら頑張ればいい。それだけ。
    ものさしは人それぞれだし、本人等は苦労してると思ってないかも。
    そもそも他人がどうなってようと気にしたことなかったから、そうゆうふうに思う人もいるんだなと少し驚き。

    • 1
    • 23/11/13 21:09:44

    >>148
    いいね。
    事務職は直ぐにAIになるわけではなさそうだから、あと10年ぐらいは残りそう

    • 0
    • 23/11/13 21:08:51

    >>147
    私の少し上の世代かな。
    何気に厳しい世代だよね。
    子どもが成長して、お金がかかる時期に公的サービスの問題や増税、パンデミックの影響を受けている。
    パンデミックが落ち着けば、給料は落ち始めてしまった。
    ここの世代はたった5年でも大きな差が出そう。

    • 0
    • 23/11/13 21:06:50

    >>144
    そうなんだ。
    それは辛い

    • 0
    • 23/11/13 21:06:25

    >>143
    私は資格は無いけどね笑(TOEICと簿記、FPぐらい)
    ただ、涙は長さずに済んでいる

    • 0
    • 23/11/13 21:05:19

    >>142
    地価60万台の公立小中なんてそんなもんだよ。
    工場員も看護師も介護士や美容師も沢山いる

    • 0
    • 23/11/13 21:02:50

    >>141
    それはそう。
    そこそこの学歴の人がつける職業で淘汰されてるものってそんなにある??
    司法書士や弁理士、税理士ぐらいしか思いつかないや…。

    • 0
    • 150

    ぴよぴよ

    • 23/11/13 20:13:32

    >>140
    じゃあ、普通に勉強をして(駿台全国50と仮定)同程度の大学を卒業して、3年から就活を初めて、民間なら4年のGW前には内定、公務なら6月に内定が出る事を前提にして、学生時代は勉学に励みTOEICは750、その他文系就職なら簿記2級やFPを取り、就職後は毎年50万は貯金、子どもを産んでからは大学入学までに1人600万の貯金しつつ、定年までに3000万の貯金がある状況を苦労したと仮定しようか。

    これって、誰でも出来る事ではあるけど、努力をしていない人は何かしら達成できないよ。
    ここまですれば、楽では無くても普通に生活は出来る。

    • 1
    • 148
    • リングボーイが歩かない
    • 23/11/13 20:12:16

    普通に立ち仕事から事務職に転職して楽だけど

    • 0
    • 23/11/13 20:10:37

    主の話、分からなくもない。
    私の世代は女子は短大出たら腰掛けでOLやって結婚して専業主婦ってパターンが当たり前だと思ってたから。今は何があるか分からないから若いうちに将来の事を考えとくべきだね。

    • 0
    • 23/11/13 20:06:52

    >>138
    毒親だ

    • 0
    • 23/11/13 20:06:33

    >>137
    どこが綺麗事で偏ってる?
    結局、事実じゃない?

    • 2
    • 144
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/11/13 16:53:00

    汗水大量に流した私の両親

    夢叶わず数年前にどちらも他界しました。

    • 0
    • 143
    • ファンシータキシード
    • 23/11/13 16:41:20

    資格を取るために汗かいて勉強した自分は40過ぎて涙流さないって言いたかっただけだよね
    ただそれが言いたかったんだね

    • 4
    • 142
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/11/13 16:36:04

    そんな苦労してる頭の悪い友達なんていないけどな。すごい学校だったんだね

    • 1
    • 23/11/13 16:24:51

    若い時に何もしなくても就ける仕事をやってくれる人のおかげで生活できているところもあるよね
    むしろ、そこそこの学歴の人が就けるそこそこ聞こえが悪くない仕事が時代の変化で淘汰されちゃってるし

    • 5
    • 23/11/13 16:24:38

    >>119どの程度かも言えないのに、適当な事言わないでよ。
    同じ様な境遇でも、自分では十分苦労したと思ってる人と、私は何にも苦労せず生きてきたって思う人がいると思うんだけど。
    どの程度苦労したら、将来楽に暮らせるんだよ。

    • 5
    • 139
    • リゾートウェディング
    • 23/11/13 16:20:53

    >>136
    今全然へいき!

    • 0
    • 138
    • リゾートウェディング
    • 23/11/13 16:20:21

    >>136
    学校はいいけど部活もダメで外出禁止の生き方だから外の世界を知りたくてある日非行少女がそれって刑務所じゃんって言うから一緒に逃げてくれた!

    • 0
    • 137
    • ファンシータキシード
    • 23/11/13 16:19:55

    >>133
    主が言ってることが綺麗事じゃない?
    すごく偏った自分の考えだよね

    • 4
    • 23/11/13 16:18:31

    >>131
    うん。
    酷いと思う。
    どうしてそんな状況になったのかわからないけど、今は大丈夫?

    • 0
    • 23/11/13 16:17:52

    >>132
    そりゃ、主でさえ禁止されてないんだもん。
    禁止されないよ。

    • 1
    • 23/11/13 16:17:47

    >>128
    不安を煽っているのではなくて、事実を発信しているだけだよ

    • 1
    • 23/11/13 16:16:48

    >>127
    何が浅い?
    綺麗ごとだけでは生きていけないよ

    • 2
    • 23/11/13 16:16:17

    >>126
    そんな状態の人でもネットを触れることが凄い
    禁止されないんだね

    • 0
    • 131
    • リゾートウェディング
    • 23/11/13 16:15:50

    >>129
    環境はよくなかったよ!これってやばいかな?
    環境は親が作るから親の苦労かな?

    • 0
    • 23/11/13 16:15:44

    >>125
    コントロールでは無いですよ

    • 1
    • 23/11/13 16:13:52

    >>124
    いや、幼少期の話が有りか無しかの話では無くて…。
    環境があまり良くなかったのかな

    • 0
    • 128
    • 二次会だけでいい
    • 23/11/13 16:11:58

    >>112
    ふーん、親切に見せかけて不安を煽っている人なのかな?
    私はあなたの内容理解出来るから来るよ。
    でも、イキって不特定多数に発信しない方が良いよ

    • 1
    • 127
    • ファンシータキシード
    • 23/11/13 16:11:06

    自分の子供に言うならまだわかるけど
    なんか考えが浅くない

    • 2
1件~50件 (全 176件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ