若い頃に汗を流して頑張らないと、40代で涙を流す事は本当

  • なんでも
  • 誓いのキス
  • 23/11/12 23:24:46

若い頃にどんな事でも汗を流して苦労して、頑張らないと40代になると本当に苦労する。
特に、これからの時代はAIの発展によって職業がかなり少なくなるから今頑張らないといけない。

夏に、中学の同窓会が合って数十年ぶりに再会した友人と連絡を取るようになって、今日久しぶりに会ったんだけど、勉強も仕事もしていなかった友人は皆かなり苦労していた。
その時は、給料が良くて普通に過ごせていても、40超えると肉体労働は厳しいのに転職は無い。
資格を取る為に勉強をしようとしても、真剣に勉強をしたことが無いから勉強方法がわからない。
だから、転職も出来ない。

ママスタにいる若いママさんは、数年後の人生を考えて少しでも早く取り組んだ方が良い。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 176件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • 新郎新婦
    • 23/11/12 23:28:20

    人生なんてどうなるかわかんないよ。
    私なんてここの誰よりも20代終わりまで頑張ってトップにいたと思うよ。
    でも病気になって転落だよ。

    何が起こるかわかんないですよ。
    どんだけ頑張っても病気に勝てる人は居ないから。

    強いて言うなら運も大切ってことかな。

    • 11
    • 23/11/12 23:29:42

    自分がやれてから言ってよ

    • 5
    • 3
    • ウエルカムボード
    • 23/11/12 23:30:39

    主が汗流して頑張って文章の読み書きしてこなかったことだけはトピ文で伝わりました。

    • 2
    • 23/11/12 23:31:07

    >>1
    私もいわゆる勝ち組にいた
    親も金持ち、大卒、成績も良い方

    • 1
    • 5
    • タキシード
    • 23/11/12 23:31:46

    自分でした選択の責任を負って生きるとは
    そういうことだ。

    • 0
    • 6
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/11/12 23:33:14

    結婚するまでお金には困ったことなくてなんとなくで生きてきたからそれなりの人としか結婚できなかった自分を殴りたい

    • 4
    • 7
    • 長持唄(宮城)
    • 23/11/12 23:35:39

    20代は子育て頑張ってた40代になり大変だったけど転職も出来ましたよ。主さんの住む地域の質の問題では?

    • 0
    • 8
    • 誓いのキス
    • 23/11/12 23:42:22

    私は、苦労した方なのよ。
    毒親だったから、家を出て高卒で2年働きながら学費を貯めて進学した。
    奨学金は借りれなかったから(親に関する書類を提出できないので)、学生時代はバイトだらけ。
    だけど、その経験があったから割とタフな性格に変わって社会人になってからも、どんな状況でも耐えられた。

    • 1
    • 9
    • 誓いのキス
    • 23/11/12 23:42:47

    >>1
    運も大事だね

    • 0
    • 10
    • 誓いのキス
    • 23/11/12 23:43:02

    >>2
    やれたから言っているよ

    • 0
    • 11
    • 誓いのキス
    • 23/11/12 23:43:29

    >>3
    汗流しながら頑張ったんだけどな

    • 0
    • 12
    • 誓いのキス
    • 23/11/12 23:43:55

    >>5
    その通り
    ツケは全て回ってくる

    • 0
    • 13
    • 誓いのキス
    • 23/11/12 23:44:35

    >>6
    金銭感覚は大事だね
    親が毒親だったから、その感覚はいい意味でも悪い意味でも鍛えられた

    • 0
    • 14
    • 誓いのキス
    • 23/11/12 23:45:17

    >>7
    東京近郊は難しい

    • 0
    • 23/11/12 23:45:24

    >>1
    ホントそれ。
    健康である事って、凄く大事。
    人生って何があるかわからない。
    順調に歩んできて、何かの拍子に転落なんて事は、普通にある。

    • 4
    • 16
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/11/12 23:49:30

    アラフィフだけど、まぁ何とかなるもんだって。気楽に行こうぜ。

    • 5
    • 17

    ぴよぴよ

    • 18
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/11/12 23:52:38

    休む暇なく仕事ばかりしてるよ
    30代

    • 0
    • 19
    • ウェルカムドリンク
    • 23/11/12 23:53:24

    数十年ぶりに再会したのに、
    同級生たちがいま苦労してるからって、
    これまで勉強も苦労もしないで汗かかないで楽して生きてきたってどうやって分かるの?

    同級生見下して、自分は頑張ってきてよかったー、ってすごいね。

    • 11
    • 20
    • フラワーガール
    • 23/11/12 23:53:29

    そもそも、子育てが肉体労働だからね

    若い頃に身体鍛えていて、勉強もできて、大学も出たけどさ
    息子が可愛いすぎて仕事辞めたけど、街中に住んでるから色々仕事あるんだよね

    一番多いのは看護師や、介護士、病院事務だけど
    公共機関の事務、テレオペ、図書館司書、学童の先生
    塾の受付、福祉関係の仕事
    会計事務所や社労士事務所の補助事務
    銀行の窓口事務
    などなどありますよ

    それでも、もう難しいことはやりたくない、残業したくない、目が疲れるとかで単純作業や、派遣で働く人もいるし、私のお友達は大学出て教員免許あるのに百貨店で和菓子の販売員してるよ
    もうひとりは研究職だったけど、今はジュエリー屋さんで販売員してる
    資格持っていてずっと続けられるのは医療系か、士業系、福祉教育系だけじゃないかな
    公務員で続いてる人でも大変で早期退職者もいるからね

    • 1
    • 21
    • 誓いのキス
    • 23/11/12 23:54:58

    >>16
    アラフィフだとパートも厳しいんじゃ?

    • 0
    • 22
    • 誓いのキス
    • 23/11/12 23:55:13

    >>18
    それはそれで大変

    • 0
    • 23
    • 誓いのキス
    • 23/11/12 23:57:27

    >>19
    同窓会でその話が出たのよ
    勉強は全くしていない子たちは揃って、土木や介護、非正規の道に進んだけど、今その仕事をしている人は誰一人いなかったんだよね。
    そして、若い頃にもっと仕事をすればよかったとか、勉強すればよかったと言っていたから、勉強も苦労もしなかったんだろうなと思ったんだよ

    • 1
    • 23/11/12 23:57:42

    >>19
    でもトピ主の文章どう読んでも苦労してない高卒のアホが書いた文章にしか読めないわ...

    • 3
    • 25
    • ブーケトス
    • 23/11/12 23:59:47

    >>23
    ごめん、汗を流してるのはその人たちではないかと思うんだが…
    勉強は裏切らないってタイトルならわかるけどさ…

    • 2
    • 23/11/13 00:00:48

    >>20
    色々仕事があるけど、給料と見合わない職業も多いよね。
    やっぱり、生きていくのは大変だ

    • 0
    • 23/11/13 00:04:25

    >>24
    ごめんね。
    これでも、一応駿台全国の現文で満点取って冊子に名前が載っていたのよ笑
    どんな文章を求めているのかわからないけど、貴方はここに来なくていいよ
    全て図星でムカつくんでしょう?

    • 0
    • 23/11/13 00:05:48

    >>25
    色々な意味で汗を流しているか否かの話だよ。
    勉強にしても、キャリアにしても汗を流さないと一生底辺のまま

    • 0
    • 29
    • モーニング
    • 23/11/13 00:05:50

    ごちゃごちゃ書いてるけど、
    結局は中卒の奴らは肉体労働しかできなくて年取ったいまでも苦労してる、
    自分は違うから良かったー!ってことだよね。

    なんで勉強しなかった、が、
    イコール汗流さない、なんの苦労もしてないになるのか。
    ブルーカラーめちゃくちゃ差別してるんだね。

    人の不幸は蜜の味。また次回の同窓会が楽しみだね!

    • 7
    • 30
    • エンゲージリング
    • 23/11/13 00:05:50

    何事もほどほどに。
    若い時に頑張ってもいつ死ぬかわからないからね。
    楽しまなきゃ。

    そもそも、ある程度の大学出てれば関係なさそうな話だよね。

    • 3
    • 23/11/13 00:06:37

    同窓会で主さんみたいな話しするって男が沢山いたんじゃない?
    女がその中入ってその話ししてたら苦労してるんだなぁ、なんて思われそう。

    • 0
    • 32
    • キャンドルサービス
    • 23/11/13 00:10:15

    そりゃそうだよ。
    だから私は苦労してるw
    子供達にも10代の頑張りがその後の80年くらいを決めてしまうから、ぼーっと生きるなよと言ってる。
    お母さんを見なさい、年を取ってこんなに苦労してるんだからと反面教師として生きる背中を見せてるよ。

    • 1
    • 33
    • キャンドルサービス
    • 23/11/13 00:17:37

    >>27
    こういうのほかで言わない方が良いよ
    何十年も前の大したことない自慢話、昨日のようにしてる人いる。恥ずかしい。

    主は、若い時頑張ったらしいけど、
    別にいまも全然幸せそうじゃないよね、ご愁傷様。

    • 4
    • 34
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/11/13 00:22:37

    まあでも、頑張りすぎてもしんどいとは思う。
    大企業総合職でずっときたからお金はあるけどうまく手が抜けなくて、仕事の責任が重くなりすぎて悩んでる。
    (クビにならない程度に働いて、楽な仕事がしたいだけなのにばか真面目だから管理職になってしまった…)

    • 0
    • 23/11/13 00:27:19

    >>27
    一応駿台全国の現文で満点取って冊子に名前が載っていたのよ

    自分には出来ないけど、リアルで言われても
    「へ、へー。凄いね」としか返せないわ。笑
    (いつの話してんだ此奴は?頭の中その頃で止まってんのか?ん?)と心の中で呆れちゃうと思う。



    • 2
    • 23/11/13 00:33:56

    現文満点と阿刀田高の作品から問題出して来て
    最後の問題は「この作品のタイトルは?漢字で書け」ってテレビ番組の雑学問題かよってのに正解するのとどっちが難しい?

    まあまあ有名な所の外部テストだったけど。
    学年ほぼ全員で受けたの思い出したわ。

    答えは憑依だったわ。
    同じ様なテスト受けたオババいないかな。

    • 0
    • 37
    • 誓いのキス
    • 23/11/13 00:34:40

    そんなに勉強しないで普通の大学入って、コネで大手入って旦那捕まえてしばらく専業してたけど今パートで楽しく働いてる49才
    人生イージーモード

    • 2
    • 23/11/13 00:36:40

    今、ギリギリ20代。期間決めてダブルワークして収入増やそうか迷い中。やらない後悔よりやってみようかな、、

    • 0
    • 39
    • 生い立ちのムービー
    • 23/11/13 00:36:59

    若い頃って何歳まで? 高校時代特に頑張って勉強もしてないし、20代の前半で結婚して結婚した後はほとんど苦労らしい苦労してなかったし、40過ぎてからも特に苦労らしい苦労ないけど。

    • 3
    • 23/11/13 00:37:36

    久しぶりの同窓会なんだから思い出話でもして楽しめば良いのに、
    あいつもこいつも不幸。私は違う。良かった。
    って何しに行ったのよ?

    わたしの周りにも自分より不幸な人見つけては、あの人は苦労してる、この人も大変、って同情して喜んでる人いるけどバカなんじゃないのかと思うよ。

    • 8
    • 41
    • テンプレート人生
    • 23/11/13 00:37:48

    >>37旦那さんの浮気とか心配ならないですか。
    仲良くやっていける秘訣ありますか

    • 0
    • 42
    • マークシート
    • 23/11/13 01:03:05

    確かに正論だけど、あなたの言う勉強も仕事もしてなかった人達とよく会う気になったね。同窓会の時点で、自分とは違う・生きる世界が違うって気づいたんでしょ。なのにわざわざ会って、苦労話聞いて優越感に浸りに行ったのかしら?

    そして、ここにいる若いママさんたちよ~て説教垂れてるけど、それクソバイスですから。
    ちゃんとやってる人は、やってないし、そうじゃない人はそれなりの人生。そんなの分かってること。自分で選んだ人生なんだから、その人の責任。
    こんな人が来る同窓会は、嫌だ。

    • 5
    • 43
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/11/13 01:12:35

    私自身がAIになりたい

    • 0
    • 44
    • 紅白餅を投げ
    • 23/11/13 01:16:59

    別に汗流さなくても、ちょっと頭が良ければお金は付いて来る。
    ある程度になればお金に働いて貰い、嫌な事はしないで済む。
    (好きな事をして生きるんじゃなく、嫌な事をしない生活はストレス0)
    健康もある程度お金で買える。万が一の時の早期発見、早期治療。

    削ってはならないお金は、
    交際費、情報交換の為。
    教育費、子供だけじゃなく、自分の為にも。
    医療健康費、いつ何時、病気で倒れても数ケ月は仕事を休んで療養、治療が出来る経済力。プラス毎年の人間ドックやジムや健康食品等々。

    • 2
    • 45
    • 長持唄(秋田)
    • 23/11/13 01:34:09

    遠慮しときます!

    • 2
    • 23/11/13 15:09:47

    >>29
    差別じゃなくて、事実なのよ
    公立に通っていたから、ブルーカラーに就いた人は何人も知っているけど、
    今もその仕事を続けている人はゼロだった事に驚き
    看護士や介護士すら続けられないみたい
    だから、若い頃に汗を流して貯金をするか、勉強をして他の道を考えないと40以降は苦労する

    • 0
    • 23/11/13 15:12:15

    だから同窓会って行きたくないのよ

    • 1
    • 23/11/13 15:12:48

    >>30
    ある程度の大学を出ていれば関係ない訳でもないよ
    私の勤め先は就職偏差値高めのそこそこの企業だけど、一生平なら年収600万で頭打ち
    現実は厳しい

    • 1
    • 23/11/13 15:13:27

    >>31
    男女皆で話していたよ

    • 0
    • 23/11/13 15:13:29

    そうね。若い頃に汗流して女磨いて旦那を射止めた自分を褒めたい笑

    • 1
1件~50件 (全 176件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ