子供2人、3歳差ってどう思う?

  • なんでも
  • 嫁入り饅頭(兵庫)
  • 23/11/12 00:21:38

今1人目(0歳)がいて2人目を考えてるのですが、私の仕事の時期的に3歳差が一番良さそうだなと言う感じです。
でも3歳差ってあまり聞かないので、良くないのでしょうか?
ネットで調べると色々でてきますが、皆さんの本音というかご意見をいただければ嬉しいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 41
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/11/12 14:26:16

    たくさんのコメントありがとうございます!
    3歳差って意外と多いのですね
    私が小さい頃は一人っ子の次に4歳差が多かった印象です
    今現在、周りの友達はみんな未婚だったり結婚しても子供はいらないって人ばかりだし、保育園のママ友もいないので全然知りませんでした

    費用がダブルでかかるから経済的に大変…はネットで調べてて把握してましたが、書類のことや入学式、説明会などの日程のことは全然考え付きもしなかったのでここで相談してみて良かったと思いましたし、色々考えてコメントしてくださった皆様には本当に感謝です。
    とりあえず今のところ出ているデメリットに関しては夫も私も単発の休みは取りやすい環境なので大丈夫かな?という感じです。
    書類と費用に関しては根性でなんとかします笑
    3歳差にして良かったというコメントもとても有り難く、このまま3歳差で考えてみようと思います。
    ありがとうございました!

    • 1
    • 40
    • カラードレス
    • 23/11/12 07:44:43

    良いと思う

    今は3歳差が1番多いよ

    • 0
    • 39

    ぴよぴよ

    • 23/11/12 07:21:21

    良いとも駄目とも思わない

    よく聞く話だよ。
    普通。
    大学は一年重なるから、学費が大変っていう人もいるけど、トータルの出費は一緒だからね。メリットでもデメリットでもない。
    それより、自分たち夫婦の年齢や収入の相対でライフプランニングした方がいいんじゃない?

    • 0
    • 23/11/12 07:09:40

    私が3歳差だったんだけど、私が1浪しているから高校受験が被って苦労することは避けれた。
    年齢差を考えても、何が有るかわからないから、良いとも駄目とも思わないな。
    年の差を考えるなら、4から6歳差が丁度良い

    • 0
    • 23/11/12 07:07:57

    良いと思う

    うちは3歳差だったけど良かったよ。
    ダブル受験で大変そう…って思ってたけど、一気に済んで逆に良かった。2年、受験年が続く方が地獄。考え方は、それぞれだけどね。
    私は楽だった。

    • 0
    • 23/11/12 06:56:04

    良いとも駄目とも思わない

    子どもは高校生と大学生。W受験と入学卒業が続くのが大変だったけど、一気に終わったのは良かったかも。同性だから、中学の制服、体操着、鞄はお下がりで使えた。

    • 0
    • 34
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/11/12 06:55:11

    良いと思う

    高校受験、大学受験するなら、受験が重なると言う理由も挙げられるけど、中学受験なら受験時期は重ならない。

    仕事してると、一人目の育休明けて一年ぐらい働いてから妊娠のパターンで3歳差とか3学年差は結構いるよ。私もそんな感じ。

    • 0
    • 23/11/12 06:48:29

    良いとも駄目とも思わない

    入学が重なるなってことだけかな。出費は2人分一気に無くなるけど、用意できるならいいのでは?

    • 0
    • 32
    • エンゲージリング
    • 23/11/12 06:45:43

    あまりオススメしない

    2歳か4歳差がいいと思う

    • 0
    • 31
    • 花嫁の手紙
    • 23/11/12 05:04:34

    良いと思う

    うちは3歳差です

    ◯卒業・入学が被るけど、一度で終わるから楽だった
    スケジュール調整は大変だけど、体調管理や家庭内のピリつきが一度で済んで良かった

    ◯制服とか、買わなくて済んだ
    うちは中学校入学時に、上が大きく、下が小さかったので、色々なサイズを譲ってもらえたので助かった

    2歳差は、高校大学が被るから大変だろうな、と思う

    • 0
    • 23/11/12 03:51:07

    あまりオススメしない

    入学卒業かぶる

    • 0
    • 23/11/12 03:31:27

    良いと思う

    去年ダブル受験で、お金が一気に減り、体調に気を遣い、書類も狂いそうになり、派手な行動は控え我慢の年だったけど、今年は何にも気にせず解放され一気に終わって良かったなって思う。
    制服やジャージなど、乾かない時とかお下がりがあって良かった。
    2歳差のママには2歳差で良かった。大変そうって同情されたけど。

    • 1
    • 28
    • ガーデン挙式
    • 23/11/12 02:26:04

    あまりオススメしない

    小、中、高のダブル入学とか
    ダブル受験とか。
    もー本当にお金がキツかった

    過ぎ去ってしまえばあっと言う間の出来事でしたが
    あまりオススメはしないかも

    • 0
    • 27
    • 誓いのキス
    • 23/11/12 02:17:37

    >>24
    義妹、年子3人、更に下に歳離れているよ。

    • 1
    • 26
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/11/12 02:14:35

    良いと思う

    うちは狙って3歳差。
    まぁお金はトータル一緒だし、卒入が被るけど休みやすい職場なので大丈夫だった。
    その分今年は他の人の休みをカバーできるように頑張るよ。
    体操服や制服など、使えそうなものは下の子とも相談してお下がりできたし。
    受験の年が被るので、自分ばっかり勉強じゃなく、お互いがんばろうな雰囲気ができる。
    年が近ければ大学費用被る年数も多いし、まぁこれもトータル一緒ではあるけれども。

    • 1
    • 25
    • レンタルドレス
    • 23/11/12 01:57:53

    良いと思う

    うちは3歳差だったけど良かったよ。
    ダブル受験で大変そう…って思ってたけど、一気に済んで逆に良かった。2年、受験年が続く方が地獄。考え方は、それぞれだけどね。
    私は楽だった。

    • 3
    • 23/11/12 01:46:52

    年子3人の人っているの?

    • 0
    • 23/11/12 01:45:49

    良いとも駄目とも思わない

    入学、卒業とかの式典が被るかなと思う。
    まあ年子三人よりマシ。

    • 0
    • 23/11/12 01:43:11

    あまりオススメしない

    ダブル受験とか地獄

    • 0
    • 21
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/11/12 01:41:52

    良いとも駄目とも思わない

    この年の差にしたい!と思って子供が授かるならそれでいいんじゃない?

    • 4
    • 20
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/11/12 01:39:38

    良いとも駄目とも思わない

    うちは3歳差だよ。だから何なんだとしか思わんけど。
    上同士、下同士が同じクラスで仲良くしてる子もいるし、珍しくもないんじゃないの?
    わざわざネットで調べたりママスタで聞いたりするほどのことなのか笑

    • 3
    • 19
    • ウェディングケーキ
    • 23/11/12 01:27:22

    良いとも駄目とも思わない

    何歳差でもメリットデメリットあるからなんとも...

    私は自分が年子で歳近いゆえにケンカしまくってたから避けて(お互い思春期の中~高とかヤバかった。親もウンザリしてたと思う。)、イベント被りまくる3歳差は精神的に耐えられなさそうって思って避けて、2歳差狙って妊活して出来なくて次の年は結局仕事のストレスで出来なくて正社員やめてパートになったらできて4歳差になった。笑

    でも結果何歳差になっても、2人目3人目がほしい、って思ってれば年の差なんてどうでもよかったなって思っていろいろ乗り越えられると思うよ。

    • 2
    • 23/11/12 01:21:17

    >>16
    下の子は男の子ですか?女の子ですか?
    うち小1男子、2歳児クラス女の子で4学年差の4歳差なんですけど喧嘩すごいです...。
    下の子が2歳半頃から強くなりだして喧嘩たえません...。

    • 0
    • 17
    • ウェルカムドリンク
    • 23/11/12 01:17:36

    良いとも駄目とも思わない

    聞かないの?スタンダードかとさえ思ってたけど。

    • 2
    • 23/11/12 01:15:13

    あまりオススメしない

    やっぱり進学の年度が重なるのが大変かなって気がする
    お金もかかるけど、それは各家庭の経済事情もあるから大変な人もいれば余裕ある人もいるから何とも言えない
    大変なのは親のメンタル
    受験生って反抗期も重なってたりするから、そこがね…

    うちは4学年差の5歳差
    下の子が産まれた時、上の子は年少さんの年度末
    お兄ちゃんになるって自覚もあって、赤ちゃん返りも無くて助かったよ
    日中は登園しててくれたから新生児だった下の子と2人きりでゆっくり過ごせたし、疲れ果てた日は延長保育をお願いしてた
    今、成人と高校生だけど、これまで喧嘩も無いのは歳が離れてるからってのもあると思う

    • 0
    • 23/11/12 01:03:08

    あまりオススメしない

    入、卒業式以外にも進路説明会、入学者説明会、学用品購入なども学校から日時を指定されるから
    金銭面、日程調整が大変そうだったよ。
    これを同時期に2人分、つまり2倍の日数を有休とかで調整するのは私には無理かな。
    旦那、協力的じゃなかったし、子供も受験予定の学校見学会とか私じゃないと嫌がってたから。
    あと、ご家庭にもよるけどピリついた受験生が二人も家にいる事になった場合のケアが大変そう。

    • 0
    • 14
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/11/12 00:47:12

    あ、ちゃんと読めてなかったみたいです、ごめんなさい
    メンタル面はたしかにそうですよね
    私自身は高卒で、高校受験なんて適当にやってて底辺校の全員合格で入れた感じなので、あまりどんな感じになるのか想像できないんですよね…

    • 0
    • 13
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/11/12 00:42:04

    コメントありがとうございます!
    確かに金銭面だけでなく色々な手続きがかぶると面倒…でもいっぺんに済んたほうがいいのかも?
    考え方それぞれですし、そんなに物凄く3歳差に反対する人もいないのは安心しました

    • 3
    • 23/11/12 00:39:21

    良いと思う

    うちは2才差でした。妊娠中がハイリスク切迫早産で入院産まれても上の子はさみしい思いをさせてしまった。でも2才差は多いんですよね。上も下も同級生って知り合いママはわりと居たし。兄妹で中学高校重なるから共通の話題でよくしゃべってて仲は良かった。

    お金の面と受験生二人の大変さをのぞけば余裕を持って育てられそう。

    • 1
    • 11
    • 誓いのキス
    • 23/11/12 00:36:00

    良いとも駄目とも思わない

    私が3歳差だったんだけど、私が2浪しているから受験が被って苦労することは避けれた。
    年齢差を考えても、何が有るかわからないから、良いとも駄目とも思わないな。
    年の差を考えるなら、4から6歳差が丁度良い

    • 0
    • 10
    • ファーストバイト
    • 23/11/12 00:34:58

    あまりオススメしない

    お金のことは貯めて、まぁなんとかなるにしても、受験が被るのが子どものメンタルのケアとか塾の送り迎えとか、子供もイライラして子供同士もバチバチしたりとか絶対大変だよなぁとは思う。

    • 0
    • 9
    • 引き出物
    • 23/11/12 00:33:50

    その他

    私も今3歳差狙ってこうかなって思ってたけど色々考えさせられるね。

    • 0
    • 8
    • 引き出物
    • 23/11/12 00:33:12

    こういうためになるトピありがたい!

    • 0
    • 23/11/12 00:32:24

    ちょっと答えとは違うかもしれないけど、二人目考えてるなら早めに妊活した方がいいよ
    私も仕事の関係で3歳差狙ったら本当にできなくて丸一年かかって、後半は生理くるたび泣いてた
    一生に関わることなんだから仕事のことなんか後回しにすればよかったと思ってる
    妊娠できたからよかったけど…
    余計なお世話だったらごめんね

    ちなみに私自身は3歳差だけど、中学がちょうど入れ替わりだから学校のジャージとかカバンとかそのまま弟に譲れたw

    • 3
    • 6
    • 誓いのキス
    • 23/11/12 00:31:51

    >>5
    知り合いは3歳差だ。
    書くの忘れた。

    • 0
    • 5
    • 誓いのキス
    • 23/11/12 00:30:23

    良いとも駄目とも思わない

    人によって。

    私は不器用でいっぺんにたくさんの事ができないから、色々重なる3歳差は避けた。
    入学卒業受験など。
    うちは2歳差ずつで3人いる。

    知り合いは一気に終わらせて楽だった、と言っていた。
    バラバラだとまた来年かー、になるからね、だって。
    その人、下の子たちが双子だったから、3人一気にだった。
    素晴らし過ぎる。

    • 1
    • 4
    • カラードレス
    • 23/11/12 00:28:26

    あまりオススメしない

    高校受験と大学受験が重なるから大変なのは確か。金銭面はあらかじめ準備できて大丈夫でもメンタル面でしんどいかも。

    • 2
    • 23/11/12 00:28:01

    良いとも駄目とも思わない

    年齢差って何歳差でもメリットデメリットあるから、自分のライフスタイルに合うかどうかだよね。うちは年子で赤ちゃんの頃は大変だったけど成長するにつれて一気に子育て終わるのが目に見えて楽なようで寂しい。

    • 2
    • 2
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/11/12 00:25:45

    >>1
    3歳差のデメリットというとやはりこれが一番最初にきますよね、ご意見ありがとうございます

    • 0
    • 1
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/11/12 00:22:29

    あまりオススメしない

    お金が一気にかかるよ。高校入学と大学入学が一番きついかもね。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ