たぶん私軽度知的障害です

  • なんでも
  • 博多一本締め(福岡)
  • 23/11/11 11:58:04

結婚する前まで接客業で働いてましたが仕事を転々としていました。今は清掃の仕事をしていて3年続いていてやはり接客業や人と関わることが出来ないんだなと痛感しました。
もう少し稼ぎたいのですが清掃以外に知的障害でもできる仕事ってありますか?シール貼りとか工場の仕事とかってどんな感じでしょうか?経験はありません。黙々作業は得意です。たぶん同じことをずーっとやる仕事しか出来ないと思います。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 38
    • 色打ち掛け
    • 23/11/12 09:00:03

    >>36
    私現職なのよ
    私も底辺高校卒のおバカなの
    10年以上やってるけど、門戸が広くて80近い人まで来るのよ
    色々種類があって、問い合わせ系は難しいけど、例えば通販の受注とかならひたすら数と住所聞くだけ
    わからないことは上司に聞いてそのまま伝えるだけだから楽チンなんだけどね

    • 0
    • 23/11/12 08:53:47

    職安で聞いた方が早いよ

    • 0
    • 36
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/11/12 08:52:34

    >>33喋れないんです。説明ができないみたいな

    • 0
    • 35
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/11/12 08:51:47

    >>32
    同じ事前もレスしてるよねあなた。
    あなたに聞いてないから出て来なくていいよ

    • 0
    • 34
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/11/12 08:50:49

    >>33
    姪っ子がバイトしたけど大変だったって。
    理不尽な文句や言葉が通じない人やどんだけ説明しても理解出来ない人から絡まれたって。
    障害の人には無理だと思うわ。電話苦手な人多い。

    • 0
    • 33
    • 色打ち掛け
    • 23/11/12 08:46:10

    コールセンターもあれ?って人が多いよ
    短期の通販の受付みたいなの
    怒られることも多いけど、マニュアル化されてて何とかなる
    時給もお高めよ

    • 2
    • 32
    • 長持唄(宮城)
    • 23/11/12 07:17:54

    障害あろうがなかろうが、自分にあった職場を探すしかないよね。
    障害があるから何?って思うよ。
    障害障害言うなら病院と相談して職業支援利用すればいいんだし。

    • 0
    • 31
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/11/12 07:15:21

    なんか知り合いで役所で働いてる人が新しい人が入ってきてすごい高学歴で採用したんだけど全然仕事出来ないから役所で募集してるシルバー人材?みたいなお年寄りがやるような仕事やらせたら5年続いてるみたい。お年寄りでも嫌がるような仕事みたいなんだけどね。

    • 0
    • 30
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/11/12 07:11:03

    >>29そうかな?グレーや軽度ほど自覚症状ある気がするけど。リアルな世界で私知的障害あるかもなんて言えないからね。ネットだから言える。ここで何か発言しても発達障害疑われたりするし指摘されるとやっぱりか、、、って思う。

    • 6
    • 29
    • 来月は師走
    • 23/11/11 16:21:09

    自分で軽度知的障害だと思う人は正常な人間だって話を聞いたことがある

    • 7
    • 28
    • ベールアップ
    • 23/11/11 16:16:14

    私も子供が発達で本買って勉強したら自分に当てはまってたから確信してる。
    検査してどんなもんなのか知りたい気もするけどお金もかかるし治るもんじゃないってわかってるからそのまま。
    発達について調べて勉強して、子供に生きる術を教えると同時に自分も色々工夫して生きてるよ。
    そんな人大勢いると思う。
    仕事や色々な面で辛い思いはしてるけど、障害枠じゃなくても職業色々転々としたけど普通に貯金貯めてるし生活回してるし。
    わざわざ障害枠や手帳を取る所までじゃないと思ってる。主も接客やらで働いてたんだからそんな感じでしょう。
    我が子は障害枠就職してるけど、それでしか就職出来ないと思うから。手帳も年金も出てるよ。私はそこまででは無いと思ってるし障害者って診断されてない方がまだ生きやすい。
    こういうネットではこんなこと書いたり、友達や障害ママ友には私も子供と同じで発達障害だと思うんだよねーとかは言うけど。

    • 1
    • 27
    • ウェディングドレス
    • 23/11/11 14:32:16

    主と同じかも
    若い時は、接客業を転々としていて
    あるとき、短期で入った座って作業する仕事でこれなら長く続けられる!って感動したのを覚えてます。
    座り作業にも色々あるけど、PC作業のみは対面での接客がない分、頭脳戦な事が多々ありますね
    今は、ITでデザインの仕事して5年目ですが、最初は難し過ぎて数ヶ月で辞めていく人も居たり、年齢のせいか忍耐強くなり今では作業に飽きてしまいした。結局、慣れなんだと思います。
    私も軽度の障害者だと思います。向き不向きもあると思うので色々挑戦してみると良いです。

    • 4
    • 26
    • 博多一本締め
    • 23/11/11 14:31:51

    病院行ってみたら?障害者手帳もらって、障害者枠で働くのがいいかも。

    • 2
    • 25
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/11/11 14:21:50

    >>19 30代です。

    • 0
    • 24

    ぴよぴよ

    • 23
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/11/11 14:21:10

    >>17医者医者って言うけど診断つける人、つけない人もいるからね。逆に子供のことがあったから詳しくなったけど私も何かあるって確信してる。周りからも言われるし?

    • 2
    • 23/11/11 14:17:00

    >>8
    私もそう思う
    障害があって出来ないのは仕方がないんだから、無理しないで年金等あらゆる制度を利用した方がいいよ

    • 1
    • 23/11/11 14:12:54

    私も軽度知的っぽいけど物流倉庫は黙々淡々とやって行ける仕事だからわりにあってる。

    • 0
    • 23/11/11 14:12:47

    私も軽度知的っぽいけど物流倉庫は黙々淡々とやって行ける仕事だからわりにあってる。

    • 1
    • 19
    • ファンシータキシード
    • 23/11/11 14:10:05

    >>7
    もしかしてパソコンを使わないスマホ世代?
    主って何十代なの?

    • 0
    • 18
    • ベールアップ
    • 23/11/11 14:01:35

    >>16
    ノルマはないよ
    あと、私は登録バイトなので日々来てる人が入れ替わるから人間関係がみつにならないのも良い。休憩も1人で携帯見てる人も多いし、車で昼休み過ごす人も多い。

    • 1
    • 17
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/11/11 13:59:30

    障害障害言うなら医師と相談した上で一緒に考えて見つけたら?
    あなたを直接見てわかるのは医者だから。
    そんなに急いで探す必要もないでしょ。
    今は今の仕事をまずはこのまま頑張ったら??

    • 2
    • 16
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/11/11 13:55:24

    >>13
    ノルマや時間で急いでならなければないとかありますか?

    • 1
    • 23/11/11 13:50:36

    どうやって自分が軽度知的障害者だと分かったの?

    • 2
    • 14
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/11/11 13:48:15

    私も軽度だけどライン作業は向いてなかった。ライン作業はのろいと詰まるしジッとしてるのが辛い。倉庫内ピッキングは歩けるし同じ事の繰り返しだから出来る。

    • 2
    • 13
    • ベールアップ
    • 23/11/11 13:46:09

    ライン仕事は無理だと思う。
    倉庫の仕分けは楽しいよ。1人で黙々出来る。

    • 4
    • 12
    • マリッジリング
    • 23/11/11 13:26:57

    私は境界知能で診断されています。
    なので、仕事でミスが続く。そして居ずらくなって辞めるを繰り返してます。
    プレス機のオペレーションの仕事はボタンを押すだけの仕事でミスなく出来てました。オススメです。

    • 1
    • 11
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/11/11 13:26:55

    モクモク作業系の工場バイト経験あるけど、ただ黙って作業してりゃいい訳じゃない
    手際良く、効率良くやらないとグループの人に尻拭いさせたり、最悪ライン止まっちゃう
    いじめが酷いとかは無かったけど、要領悪すぎて社員さんからちょっと邪険に扱われてる人は居たわ

    • 2
    • 10
    • ベールアップ
    • 23/11/11 13:16:55

    私も初恋ざらりの仕事シーンを見るとホント私みたいで私もそうなのかなとは思う事がある。
    でもあの子みたいに人に好かれない。
    男の人に癒されるなんて言われない。
    親友も居ない。
    知的も低いし自閉もだと思う。

    • 1
    • 9
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/11/11 13:14:08

    >>8ありがとうございます。一応精神科の予約は前からしていて4月になってしまいました、、、

    • 0
    • 8
    • モーニング
    • 23/11/11 13:04:28

    受診してみたら?

    軽度だと年金出ないかもしれないけど、わからないからさ。

    シングルで子育てするなら、あらゆる支援を受けたほうがいいよ。

    手帳もらって、もし年金もらえたら子どもの加算もあるしさ、足りない分は生保をもらったりしてさ。

    あとは障害者枠での就職を支援してもらったり、訓練通ったりさ。

    福祉とつながろう。

    • 4
    • 7
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/11/11 12:12:27

    >>6今の所は清掃のルートラウンダーみたいな仕事で担当の社員さんとたまに会うくらいなのであまり人と接しない仕事だから続いてる気がします。回る店舗先の人とも挨拶くらいなので。

    パソコンも苦手です、、、

    • 2
    • 6
    • 色打ち掛け
    • 23/11/11 12:07:32

    データ入力とかは?永遠に入力だから私には無理だ。でも仕事って人間関係絶対にあるからねぇ

    • 0
    • 5
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/11/11 12:04:38

    >>4工場っていじめとか酷いと聞きますがどうなんでしょうか、、、内職も考えています。

    • 0
    • 4
    • 長持唄(秋田)
    • 23/11/11 12:02:39

    ライン作業とか向いてそう
    でかい食品工場とか行くとライン作業多いよ。
    障害がどの程度かわからないからなんとも言えないけどシングルが辛いか旦那といる方が辛いかはその人次第じゃない?
    私も人前に出るの苦手で出ない仕事選んでるけど稼ごうと思ったらダブルワークでもトリプルでもすればいいし、今ってできない人に寛容な世の中だから多少仕事できなくても平気だと思う笑
    どこまで自分が周りの目気にせずできるかって話なだけ。

    • 2
    • 3
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/11/11 12:02:34

    >>2そうですけど子供も発達障害があり私からの遺伝なのかなと思ってます。子供に知的障害はなく軽度ですが一見普通に見られるので一番生きにくいのかなと思います。

    • 1
    • 23/11/11 12:00:57

    知的障害の診断は医師がします。
    勝手に思い込まないように。

    • 2
    • 1
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/11/11 11:59:38

    家庭環境も悪くまだ離婚はしてませんがシングルとして子供を育てるって障害があると難しいですよね?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ