障害児の小学校

  • なんでも
  • リング
  • 23/11/08 23:39:12

今のほとんどの小学校に支援学級ありますよね?
障害がある子は養護学校ではなく普通の学校の支援級に行けると言うことですか?
障害のレベルにもよるとは思いますが、身体障害だと養護学校だということはわかります。
ADHDや自閉症でも最初から養護学校を選ぶお母さんもいますが、普通の学校の支援級を選ぶ方もいますよね。
どう違うのでしょうか?
子供の学年に明らかに重度の自閉症の子供がいますが、支援級で過ごしてます。でも先生もマンツーマンでないと生活できない感じです。
目を話すと学校からいなくなるレベルです。
普通の小学校に入れないレベルとはどんな状態なのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 45
    • リングボーイが歩かない
    • 23/11/10 16:00:37

    いずれ支援学校はなくしてみんな地域の学校に通えるようにするって話聞いた事ある。支援学級や通級指導を充実させるってことかな

    んで気になるのが、そういうインクルーシブ教育についての記事って「幼い時から一緒に過ごす事で差別や偏見がなくなる。自然に受け入れるようになる」みたいなのが多いのよ。でも現実はそう上手くいかないじゃない。ずっと一緒にいるはずの家族でもカサンドラ症候群なるし

    インクルーシブ進めるんだったら同じ場所で授業を受けることに謎にこだわるんじゃなくて、どう適切な教育を受けるか考えて欲しいなと思う

    • 2
    • 23/11/09 23:29:59

    >>43
    公立の小学校だから臨機応変な対応は難しいんでしょうね。カリキュラムだからと無理に参加させなきゃいけないのはやはりかわいそうですよね。
    養護学校ならば、個々に合ったカリキュラムで過ごしていけるんでしょうね。

    • 0
    • 43
    • ウェディングドレス
    • 23/11/09 23:21:59

    >>42
    私も、無理のない範囲で一緒に過ごすのは良い事だと思ってる。でもお互い負担があり過ぎると逆効果なんじゃないかなと思って。
    主の子の学校の子、徐々に落ち着くといいね

    • 0
    • 23/11/09 16:19:57

    >>40
    そのような授業をするって大切だと思いますが、やはり難しい生徒もいるというのが現状ですよね。しっかりと交流授業に参加できてる生徒もたくさんいるのでこのような授業は続けることは大賛成です。ただ、できない子は特に目立ってしまうし、その子にとったら苦痛でしかないんだろうなって感じます。

    • 0
    • 23/11/09 16:18:39

    レベルは関係ない
    通学先は親が希望するところになる

    ちなみに支援級と擁護は全然違う
    全くの別物

    身体は医療補助が発生する場合は基本的には擁護を病院から推薦されるけど、結構最近痰吸入含む医療補助がある子の親が公立小に入れられないのはおかしい!親の補助ではなく看護師をつけろ!って騒いでゴリ押してたのがニュースになってた

    うちの子は身体あるし、そういうお友達も多い
    みんなと同じを望む気持ちはわかるけど、みんなと違うを子供自身が感じて落ち込むのが嫌だからちょっと分かり合えない

    ただ擁護は精神重い子、本当に体が動かない子が多くて身体欠損や知的に問題ない子が擁護行くとしんどすぎちゃう

    • 0
    • 40
    • ウェディングドレス
    • 23/11/09 16:08:37

    インクルーシブ教育、共に学ぶ、とか言ってとにかく障害のある子もない子もずっと一緒にいましょうって学校もあるんだよね。でも実際は問題も多いし教員にも児童にも負担大きいんだよね

    • 2
    • 23/11/09 16:04:09

    >>38
    確かに勉強よりも一人で生きていく力をつけたほうが良さそうですよね。
    いつまでも親がついてるわけでもないし、成人したら働かなければ生きていけませんし。

    • 0
    • 38
    • ジューンブライド
    • 23/11/09 15:38:22

    うちの市だと、だけど、

    手帳がなくても親の希望があれば支援学校(養護学校)も行ける。もちろん教育委員会と相談して、にはなるけど。
    で、養護学校は勉強より生活を学ぶところとなってる(飽くまでもうちの市)。つまり、重度の自閉症でも自分で生活のアレコレ(食事やトイレ含む)が出来れば支援級も希望出来る。
    知的障害があるかどうかにもよるけど、「重度だから支援学校」ではない(身体障碍者含め)。逆に、「軽度だから支援学校に行けない」でもないし、親がどうしても通常級と言い張れば、通常級もあり得る(その後、支援級移行を打診されるだろうけど)。

    ただ、重度なら支援学校行った方が本人は楽だろうなとは思う。

    • 0
    • 37

    ぴよぴよ

    • 23/11/09 15:30:50

    >>31
    今回このような生徒を見ていて、このレベルで手帳貰えてないのかな?とすごくびっくりなんですけどね‥
    椅子に一切座れない、支援員さんが座らせようとしてもキーキー叫ぶ、教室中を走りまわる、そのうちどこかに逃亡、戻ってきても耳を塞ぎながらキーキー、最後はイヤホンつけて床に寝転ぶ。

    • 0
    • 23/11/09 15:24:58

    >>33
    おかしな話ですよね。
    今の時代、グレーの子供を含めると何かしら障害のある子供たちが増えてるのに、そのような子を対応してる学校は昔のまま増えない。
    支援校に入れない子供たちは普通の学校で過ごし、先生たちが負担になる。
    おかしいですよね。

    • 1
    • 23/11/09 15:22:59

    >>29
    その子の親がどの方なのかわからないけど、うちの子が話すには参観日もお父さん来てたし、頻繁にお父さんが来てると言ってました。お母さんは見たことないとのことです。

    • 0
    • 23/11/09 15:18:36

    >>27
    こちらもそうです、市内には支援学校がなくて隣の市にある支援学校に通う事になります。
    この支援学校は知的障害特別支援学校で、県立の支援学校なので居住市町村によって学区が決まっています。
    スクールバスが運行されていますが、全員は乗れないので障害の程度や学年が小さい子、片親世帯などで学校まで送迎しづらいなどの事情がある生徒が優先になり、自力で通学できる子はスクールバスに乗る事ができません。
    原則高等部の子は自力通学だし、中等部でも障害特性や居住地域によっては自力もしくは保護者の送迎で通学するように言われたりします。
    県立支援学校でも、視覚障害や聴覚障害、病弱児対象の支援学校はもっと数が少ないので県内全域から通学するか寄宿舎に入寮して通学することになります。
    支援学校ひとつ作る為に、先生の数や設備投資、立地など多くの面で考えないといけないのでなかなか増やす事ができないようです。
    だから軽度の知的障害ぐらいの高校生が偏差値40前後の底辺校やサポート校なんかに行かざるを得ないんです。

    • 0
    • 23/11/09 14:43:19

    >>28
    去年も脱走して、何人もの先生たちで捕まえてたそうです。
    危ないですよね‥

    • 1
    • 23/11/09 11:51:17

    障害手帳持ってたら支援学校に行けるみたい
    持ってなかったら支援級になるのかな

    • 0
    • 23/11/09 10:44:51

    甥が軽度知的障害あって支援級在籍だけど、就学の時期に支援学校も視野に入れて相談したら「この程度だと支援学校はむしろ入れない」って言われたみたいよ
    一応甥は軽度なのもあってトイレとか身辺自立はできてる、低学年辺りの学習も丁寧にやれば出来る感じだったのでまあそりゃそうかって感じではあった
    でもその相談の時、支援学校ダメなら支援級一択だろうと思ってたら「通常級も希望すれば入れます。希望したら小学校は基本的に対応しなきゃいけないので断られることはないです。」とも言われたって
    支援学校は断られるけど小学校通常級は断られないってどういうことなん…?って甥両親ともかなり戸惑ってたし、私も驚いたから覚えてるわ

    • 0
    • 29
    • ウエルカムボード
    • 23/11/09 10:28:54

    参観日にその子の親は見に来てたんですか?相当メンタル強くないと見てられない気がするんですけど、どうなんでしょう。

    • 0
    • 28
    • ウェルカムドリンク
    • 23/11/09 10:21:54

    支援級だとまだいいと言うか。通常学級に在籍させて知らんぷりな親もいるからね
    興奮して走り回っちゃう系の子だと脱走や事故が心配だね

    • 0
    • 23/11/09 08:27:28

    >>21
    おっしゃる通り、支援学校が足りない気がするんです。
    実際私の市内には支援学校はありません。
    2つ隣の市に支援学校があり、毎日バスがきてますが、乗ってる子たちは、普通学校の支援級では難しそうな重度の子供たちが多く感じます。
    だからこのようなタイプは入ることさえ難しいのかな?と。
    見た目が普通の子供がバスに乗ってる姿を見ないんです。
    よく手を振ってる子はダウン症の子供です。

    • 1
    • 23/11/09 08:22:22

    >>18
    先生はその子専属に常に一人ついてる感じなんですよね。
    マラソン大会もあり、その子も毎年参加してますが、コースなんて全くわからないけど、そのままダッシュをして(これがまた速い)高齢の先生がついてるから先生おいつかないんですよね。
    去年他の若い先生がつかまえてましたが、そうすると本人は興奮しちゃってて。
    高齢の先生しかダメのようです。
    でも2キロ近くを走るなんて無理ですし。
    他の支援級の子供たちは普通にマラソン大会参加してました。

    • 1
    • 23/11/09 08:19:10

    >>15
    すみません、あまり専門的なことはわかってなくて‥
    知能的には3歳程度と周りからは聞きました。
    おむつはしてないけど、興奮するとその場でしちゃってるそうです。
    幼稚園児よりも大変なのに普通の学校でここまで生活してきて、本人はつらくなかったのかな?と思いまして‥学校によってだと思いますが、うちの学校はそのようなクラスと普通学級が交流を持ちながら課外授業などもするので、重度だと先生たちも大変じゃないのかなと。

    • 0
    • 23/11/09 08:14:14

    >>22
    周りの子供たちは慣れてた感じですけど、親たちはびっくりですよね。
    交流授業が週に何度かあるそうですが、常に騒ぎまくり。周囲の声や音が雑音に聞こえるようで、耳を塞ぎながら騒いでました。
    最後はイヤホン?みたいなものをして落ち着いてましたが、、

    • 0
    • 23/11/09 08:12:30

    >>14
    県によって対応が違うのですね!
    東京はやはり日本一手厚いのでしょうか?
    養護学校もたくさんありそうですよね。
    うちは東京じゃないからな、、

    • 0
    • 22
    • ファーストバイト
    • 23/11/09 07:18:29

    >>11

    そういう場合は、隣の市の支援学校通ったりするよ。とにかく、その選択は親次第なのよ。支援学級は身辺自立できてるかが基準と言われてるけど、たまーに親のエゴで重度でも支援学級入れたがる人もいる。主さんが見たお子さんも、そのタイプなのかもね。

    • 0
    • 21
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/11/09 07:02:53

    支援学校って、自治体側がお金かかってるんです。
    児童生徒一人一人に専任の先生がついて、専用の教材教具を用意して、みっちり教え込む。
    先生だって障害児に教えるんだから障害児教育をしっかり学んできた専門の先生だし、非常勤の講師ぐらいじゃなくて正規の教諭として採用されている先生が多い。
    そもそも支援学校の先生は基本給が高いので、義務教育の間は保護者の授業料とか負担ないけど、自治体としてはそんなにお金かけたくない。
    だから、支援学校以外に行けそうな学校がないような重度の障害の子以外は入学許可出したくないんです。
    その代わり、支援学校を卒業する時にはしっかり手に職つけてお掃除とか農業とか、立派な職業人になって大企業の障害者採用として就職できる。
    迷惑だからあんな子支援学校に行かせてくれ、もう学校にいてほしくないとかいう健常児親がいたりするけど、障害児親からすれば行けるものなら支援学校でしっかり専門教育受けさせて大企業に就職させたいですよ。
    支援学校の数が足りない上に先生も足りない、国は統合教育推進とか言って健常者と障害者を一緒に教育することを推進しようと言うけど、支援学校という立派な施設を作りたくないんでしょう。

    • 0
    • 20
    • 二次会だけでいい
    • 23/11/09 06:32:52

    ママスタにいつも上がるネタ集めたような質問だから深夜にトピたてるくらいなら検索した方がいい

    • 0
    • 23/11/09 03:38:17

    >>10
    普通の小学校にも小学校によって、軽度知的障害の子の入れる学級、情緒障害学級というのがあるよ。
    情緒は、時には出来るけど出来ない場合がある子、出来る物とできない物の差がある子
    情緒学級は個々の状態によるが普通学級にあがれるが知的学級からは進級は養護学校になるって説明された。
    だからこどもの将来や人生が大きく動くからよく考えたほうがいい。
    我が子は本来は情緒学級のある小学校に通わせたいんだけど通学出来る範囲内に情緒学級のある学校がなくて、普通学級に通わせてみるよ。見学してみたら知的学級と情緒学級だと子供の能力差授業の取り組み方に差があったからね。

    • 0
    • 18
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/11/09 01:37:55

    地域によって支援学校いっぱいで入れない、とかもあるけど。親が希望したとこに行くケースが多いんじゃないかな
    すごく重い障害ある子でも親の強い希望で普通学級に入れる場合もある。もちろん学校側は大変

    • 0
    • 17
    • 小学生ママ
    • 23/11/09 01:14:04

    >>12
    私の中学3年生の息子は、障害はありませんけど、まだ少し幼いところがありまして、トイレにいくこともしてくれず、したくなったらそのままウンチもおしっこもおもらししてしまいますし、まだ少し幼いところがありまして、ウンチやおしっこをおもらししましてま、まだ気持ち悪いということも思ってくれず、いつまでもそのまま過ごしまして、まだ事後報告もしてくれません。
    息子が小学校に入学します時は、まだトイレにいくことも出来ませんでしたけど、小学校は普通級で過ごしました。

    • 0
    • 16

    ぴよぴよ

    • 15
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/11/09 01:08:01

    重度自閉症って何のこと言ってます?笑
    自閉症プラス重度の知的障害…?

    中度くらいの知的障害がなければ支援学校にはいけませんよ。そういう子は、知的障害があるようにみえるけど実際には知的障害がないのでは?
    知的障害はないけど自閉症の傾向が強いのでは?
    知的障害がなければ支援級で頑張るしかないと思いますよ。

    • 2
    • 23/11/09 00:50:23

    私が住んでる県だと支援学校に入学出来るのは障害者手帳を持ってる児童だけ。
    障害者手帳も知的障害を伴わない発達障害は手帳を取得できないから、支援学校への入学はできない。
    どんなに重度の発達障害でも普通の小中学校の支援級で頑張らなきゃならないから重度発達障害児のお母さん泣いてたわ…
    学校側(教員と支援員)もその子は今まで受け持ってきた発達障害児の中でも一番難しい子と言ってたみたいだけど、何度検査をしても知的障害には引っ掛からないから手帳も取れず支援の範囲を広げられないと困ってたとお母さんからも聞いた。

    • 2
    • 23/11/09 00:40:30

    >>4
    養護学校自体が少ないことも問題なのでしょうかね?
    住んでる市に養護学校ってあるものなのでしょうか?

    • 0
    • 23/11/09 00:39:10

    >>5
    入学までにオムツはずれてないと普通学校は入れないとは聞いたことがあるんですよね。
    それは正しいのでしょうかね?

    • 0
    • 23/11/09 00:37:55

    >>6
    市内に養護学校がない場合は普通の学校になるケースもあるんですかね?
    市内に養護学校がないんですよね。

    • 0
    • 23/11/09 00:36:24

    >>3
    身体障害があると難しいのは何となく理解できます。
    見た目が普通の子供で実は何か障害があるって子供たちが今の時代たくさんいますよね。
    軽度も含めると障害も増えてるなって感じます。

    • 0
    • 23/11/09 00:34:06

    >>2
    親次第なんですね!
    それだと、重度の自閉症などのお子さんが普通学校に来たら‥大変なことになりそうですよね、、

    • 0
    • 23/11/09 00:32:39

    >>1
    ダウン症も軽度もありますよね。
    同じ市内の小学校には軽度のダウン症の男の子が通ってます。

    • 0
    • 23/11/09 00:28:49

    皆さんありがとう!
    今日授業参観があって。
    授業参観の日は、支援級も普通クラスに混じって授業するのね。でもその子は授業どころじゃなくて。。座ることができないのよね。その子の先生が一人ついてたんだけど、キーキーうるさいし。。他の支援級の子供たちは、それぞれあるけど、座ってられる子も多かった。だから先生もマンツーマンでついてなかった。
    その子みたいな子が増えたら、支援員さんだって足りなくなっちゃうだろうし‥うちの学校だって先生の数多いわけでもないし。。
    親次第なところもあるのかー。

    • 0
    • 23/11/09 00:05:30

    それぞれの自治体の教育委員会で就学前相談をして有識者や専門家が会議をして一応適切であろう就学先を示してくれる。

    ただ最終的には親の判断。それが全て。

    • 3
    • 5
    • レンタルドレス
    • 23/11/09 00:00:18

    明確な基準はないらしいけど、トイレや食事や着替え、意思疎通とか日常生活を送る上で不可欠な行為が、1人でもしくは指導員などの補助ありでできるかどうかが一つの指標だって聞いたことはあるよ
    これらができない子は特別支援学校に通って、できる子でも発達に不安がある子は支援級に通うって感じじゃないかな

    • 0
    • 4
    • ブーケプルズ
    • 23/11/08 23:57:02

    自治体による
    教育委員会の判断による
    親の最終判断による
    から、一概には言えないよ

    特に自治体の違いは大きい

    • 0
    • 23/11/08 23:53:44

    身体的な障害だとバリアフリーの対応が出来ないかもしれないという理由で断られるだろうけど、もし重度の知的があったとしても親がどうしても普通の学校に行かせたいと言われたら普通の小学校に入るのが難しいレベルでも入れないといけない事になっているんだよね。

    • 0
    • 23/11/08 23:52:34

    支援学校、支援学級には障害の程度の基準は一応はあるけど、親が必ずそれに従わなくちゃならないってわけではないからね。

    ぶっちゃけ親が希望すれば重度でも普通の小学校に通ってる子もいる。親次第。

    • 0
    • 1
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/11/08 23:48:32

    身体的じゃないならダウン症じゃない?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ