問題があった友達とはグループや席離してもらう?

  • なんでも
  • 引き出物(カタログギフト悩む)
  • 23/11/07 13:54:14

小4女子。
1学期にいじめられた事がありました。2対1
夏休み前に親は介入せずに先生と子供とで話し合いして和解、2学期からは普通に話して仲良くしているようです。
話し合い時にグループや席は話してほしいとお願いしました。
それなのに運動会グループは同じになり、先週末にあった席替えでは隣の隣になったそう。隣は一番仲良くしてる友達だったそうですが、まとめると仲良くしてる友達を挟んでるということ。こういう席順って女子的にはあまり良くない気がしませんか?気にしすぎ?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 16

    ぴよぴよ

    • 15

    ぴよぴよ

    • 23/11/09 13:45:34

    子供はどう思ってるの?
    子供同士はもう解決してるのに親がいつまでも席離せとかグループ離せとか言ってるのは親が子供じみてるなと思う。

    • 5
    • 23/11/09 13:43:13

    内容にもよるけど和解できたならこれで付き合い終わりなんて難しくない?親の立場では他の子とと思うけど、そんなこといってたら学校終わる時点で守ってもらえないから生きてけないよ。相手も変わって仲良くできるならよしとしないと。担任巻き込んで次は許さないね。

    • 0
    • 12
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/11/09 10:24:40

    >>2
    性別関係ないよ。
    うち女子親だけど、主の考え理解できないもん。
    頭おかしすぎて

    • 1
    • 11
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/11/09 10:23:44

    今は普通に話して仲良くしてんでしょ?
    何の問題があるの?

    >運動会グループは同じになり、先週末にあった席替えでは隣の隣になったそう。

    これが子がどんなテンションで親に伝えてるのか知らないけど、
    それが嫌々なのかどうかくらい見てわかんない?
    まあ、この調子じゃ親が根掘り葉掘り「あの子と一緒じゃない?」とか聞いてそうだけど。

    隣の隣になったから文句ってモンペ以外の何物でもない
    仲良くしてる友達を挟んで隣ってことは
    もし万が一のことがあったらって担任の配慮だってのも分からないんだね。

    • 3
    • 10
    • レンタルドレス
    • 23/11/09 10:22:01

    運動会のときにトピ立ててなかった?
    色んな考え方があるのは承知だけど、子どもの守り方間違えてると感じる。
    前の似た運動会トピでも書いたけど、子供の可能性信じて子供と先生に委ねられないもんかね。
    嫌なものから遠ざけるばかりが能ではないよ。
    それに、学校に求めすぎ。
    子供の事フォローしながら、色んなことを乗り越えられる子に育ててみようとかは思わないの?

    • 3
    • 9
    • 三三九度
    • 23/11/09 10:18:11

    嫌だよね。
    クラス離すように三学期に絶対に言った方がいいよ。私は幼稚園でトラブルになった親の子と、毎年必ず三学期に○ちゃんと一緒のクラスにはならないように確認していて一回も同じになってない。

    • 2
    • 23/11/09 10:09:08

    バカ親

    • 0
    • 7
    • リゾートウェディング
    • 23/11/09 01:33:08

    隣の隣ならいいんじゃない?しかも隣は仲いい子でしょ?
    主の子以外にも席で配慮することはたくさんあるのよ…

    • 3
    • 6
    • ベールアップ
    • 23/11/09 01:20:10

    本当にママスタセレクトに載ってるような過干渉な母親っているんだね。こりゃ子供は大変そうだ。

    • 3
    • 5
    • 誓いのキス
    • 23/11/09 01:16:55

    モヤモヤする気持ちもわかるけど、和解して今はトラブルなく仲良くしてるならいいんじゃない?
    子供はなんて言ってるの?
    子供が嫌がってたり度々トラブルがあるようなら担任に再度言うけど、そうじゃないなら見守る。
    あんまり口出ししてもね。

    • 1
    • 4

    ぴよぴよ

    • 3
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/11/07 14:00:10

    >>2 女の子はね、やっぱり自分が経験してるぶん怖さはあるよね…。

    • 0
    • 2
    • 三三九度
    • 23/11/07 13:58:29

    女の子ってデリケートで育てるの大変だね。
    こういうトピみると自分の子は男で良かったって心底思う。
    子供には子供の世界があるんだからあまり母親がでしゃばったりしない方がいい。
    母親が気にすると子供も気にしちゃう。

    • 2
    • 1

    ぴよぴよ

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ