大卒なのに高卒より給料低い!

  • なんでも
  • 三三九度
  • 23/11/04 13:25:54

息子
大卒で中小企業に就職。
初年度基本給は21万。
ボーナス年間2.5ヶ月分。

近所の息子の同級生
高卒で大手企業。
初年度基本給は17万。
ボーナス年間6ヶ月。

基本給は差があるけど、ボーナスの差が…。
なんでこうなるわけ?
大学費用で700万程掛けたのにこんな結末って悲しい…。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 115件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 1
    • ハネムーン

    • 23/11/04 13:30:35

    会社にとってら採用しちゃったら仕事ができるかどうかであってその人の学歴は関係ないからね。
    高い給料が欲しいならくれる会社に行かなきゃ。

    • 6
    • No.
    • 2
    • ファンシータキシード

    • 23/11/04 13:30:45

    なんでこうなるって、、、選んだのがそうだからじゃん。
    大卒だから給料が高くなるって確約があるわけじゃないし、まぁ年々上がるかもしれないけど、それも仕事で使えない人間なら大卒でも給料は上がらないし、逆に高卒でも使えるやつ、必要な人材なら給料あげてでもキープしとこうとするし。

    そんなのわかりきったことじゃん。
    しかも高卒の方が早く働きに出るんだから少し給料高いのはあるんじゃない?
    大卒で中小じゃなくて大手に行けばよかっただけの話。

    • 7
    • No.
    • 3
    • 二次会だけでいい

    • 23/11/04 13:31:48

    だったら大企業にいけば?

    • 1
    • No.
    • 4
    • 三三九度

    • 23/11/04 13:35:30

    大卒で大企業は無理だった。
    名の知れた大学じゃないと。

    • 3
    • No.
    • 5
    • ファンシータキシード

    • 23/11/04 13:36:15

    近所の息子の給料を知ってるのが気持ち悪い

    • 10
    • 23/11/04 13:36:55

    大卒を叩きたくてたてたトピでしょ

    • 4
    • No.
    • 7
    • 三三九度

    • 23/11/04 13:37:38

    息子同士で給料の話するでしょ。

    • 0
    • 23/11/04 13:38:16

    基本給や賞与は企業によって違うんだから仕方ないじゃん…
    昇進のスピードが違うんじゃないの?まぁそれも企業によるけど

    • 5
    • No.
    • 9
    • カラードレス

    • 23/11/04 13:38:20

    >>7
    息子同士の話でトピを立てるバカ親

    • 3
    • No.
    • 10
    • ファーストバイト

    • 23/11/04 13:39:05

    近所の息子さんの勤め先に転職すれば?
    そこに行けば、恐らく高卒より大卒の方が高い給料設定してあるよ。

    会社が違えば、基準も違うんだから、違う会社で比べても意味無いでしょ。
    そういうことも分からずに頑張った子供たちをくらべて勝手に文句たれんな。

    • 4
    • No.
    • 11
    • ファンシータキシード

    • 23/11/04 13:39:08

    >>4こんなに大学進学が当たり前の世界なんだから、大学の就職試験は難関だって最初からわかってたよね。
    どうしても大手がよかったなら工業高校でもいって成績優秀で大手に入ればよかったのに。

    • 5
    • No.
    • 12
    • ライスシャワー

    • 23/11/04 13:39:16

    ボーナス年間で2.5ヶ月分って少ないなー

    • 0
    • 23/11/04 13:40:01

    同級生は工業高校卒?

    • 0
    • No.
    • 14
    • 乾杯のあいさつが長い

    • 23/11/04 13:40:10

    同じ会社でも職種によってはそうなる。大卒は年取ってるけど新人。高卒でも新人。同じ新人なら高卒のほうが会社としては長く勤務してもらえるから投資しがいがあると思うとそういう扱いになることもたまにある。
    給料を目的として仕事を選ぶんならそういうところを見て受けなきゃね。でも大卒の強みを使って就活したんなら仕事のやりがいっていうものが手に入るはず。何を仕事に求めるかは本人次第。

    • 1
    • 23/11/04 13:41:45

    主の少ないデータじゃなくて全体で見たらどう?

    • 2
    • 23/11/04 13:42:32

    単に主の息子が使えない大卒ってことでしょ?

    • 2
    • No.
    • 17
    • ウェルカムドリンク

    • 23/11/04 13:44:34

    主の息子さん、高卒ならもっとヤバかったんだろうねw

    • 4
    • No.
    • 18
    • 誓いのキス(神父と)

    • 23/11/04 13:48:08

    ボーナス年間2.5ヶ月分はやばいよ
    今は普通の企業なら4.5~4.8はある
    まあ大卒で中小企業だから実力かな

    • 2
    • No.
    • 19
    • 見合い扇子(京都)

    • 23/11/04 13:48:46

    大卒で中小にしか入れなかったの?

    • 1
    • 23/11/04 13:49:39


    将来的に上がればよくない?
    ずっとそのままなの?

    • 4
    • No.
    • 21
    • ジューンブライド

    • 23/11/04 13:55:25

    巧みにFラン大をディスってくるね~
    そんなんじゃ騙されないよ
    だって高卒で大手企業ならまず出世は無理
    50歳近くまで平で最後にやっとこさ役が付いても課長止まり、そのあとの給料は頭打ちでしょ
    うちは院まで出てるから33歳から課長になったわオホホ

    • 5
    • No.
    • 22
    • 阿波踊り(徳島余興)

    • 23/11/04 13:56:58

    ボーナスは支給が見送られることもあるから
    基本給が高いのは大事だよ。
    しかし年間3ヶ月分もないのはすごいね。
    不況で削られてて、とかなら来年度以降回復の見込みあるけど。

    あと、高卒初任給17万だと大手でも製造ラインでしょ?
    しかも係長、よくて課長級まで行くか行かないか…。
    工場長には大卒の35歳が配置されたりするからね。

    大卒のほうが長い目で見れば有利だと思うよ。
    ただ、長い目で見ることが苦手なタイプには現状は辛いかもねぇ。

    • 9
    • No.
    • 23
    • 紅白餅を投げ

    • 23/11/04 13:58:54

    いろいろ思うことはあるかもしれないけど、息子に口出しするのだけはやめておきなよ
    ボーナスなんてものは出ない時もあるし、下がる時もあるからあんまり当てにしちゃいけないよ

    • 2
    • No.
    • 24
    • 長持唄(宮城)

    • 23/11/04 14:00:23

    知能低い大学行くより
    就職につよい高校行くほうがいいよ。
    大卒で中小って(笑)

    • 2
    • No.
    • 25
    • リングボーイが歩かない

    • 23/11/04 14:01:03

    学歴関係なく、単純に中小と大手の差じゃない?

    • 8
    • No.
    • 26
    • キャンユセレブレィ~~

    • 23/11/04 14:01:07

    親が子供の友達と比較してるところが怖い

    • 2
    • 23/11/04 14:02:40

    給料がいくらとか親には関係ないじゃん
    ご近所にうちの子の給料はいくらだとか自慢でもしたかったんかい

    • 1
    • No.
    • 28
    • 長持唄(宮城)

    • 23/11/04 14:03:34

    なんで他人の息子の給料知ってるの?

    • 1
    • No.
    • 29
    • 余興の練習で1ヶ月拘束

    • 23/11/04 14:04:43

    >>24
    大卒の殆どが中小だよ。
    MARCHや早慶でも殆どが中小

    • 3
    • No.
    • 30
    • サムシングブルー

    • 23/11/04 14:05:00

    現時点では高卒有利の様にみえる。けど総合職、一般職など仕事の内容や転職も視野に入れて考えると、この先はどうだろうね。

    • 6
    • No.
    • 31
    • 紅白餅を投げ

    • 23/11/04 14:05:43

    大手あるあるだよね。
    大学700万かけて、中小?学生時代、何をしてたの?サボった証が就職先に出てるだけ。

    • 3
    • 23/11/04 14:06:08

    >>24
    知能が低そう 大企業しか稼げないっていう思考もw

    • 9
    • No.
    • 33
    • 誓いのキス(長い)

    • 23/11/04 14:06:55

    息子さんが、就職失敗しただけの話だよね?

    それでも今の時代、就職できただけでも良しとした方が良いんじゃない?
    大卒でフリーターなんてケースもあるんだから。

    上見りゃキリない、下見りゃキリない。

    • 7
    • 23/11/04 14:08:37

    >>24
    日本の大企業率って1%満たないんだけど、、高卒にはあまり関係ない話かな?

    • 4
    • No.
    • 35
    • 余興の練習で1ヶ月拘束

    • 23/11/04 14:09:49

    大卒なのに中小って言っている人は、高卒なんだろうな…
    殆どの大卒は中小勤めだよ。
    MARCHや早慶も半分以上は中小企業
    20代のうちは、高卒に給料が負けても仕方がないけど、30からは役職に就き始めるから高卒より給料は貰える見込みがあると思うよ。

    そもそも、高卒だと基本的に海外出張や赴任は30超えないと無理だし、出張や赴任先の範囲を限定されると、昇格も見込めない。
    大手でも高卒だと、良くて50で主任。
    高卒は既にハードモードなんだよね。

    • 6
    • 23/11/04 14:10:07

    ボーナスはその時々だから、計算に入れないほうがいいよ。
    夫は大手企業勤務だけど、バブルはじけた時ボーナスほぼ「なし」の年あったからね。

    • 6
    • No.
    • 37
    • 博多一本締め

    • 23/11/04 14:10:24

    大手でも高卒だと昇給とか出世とか大卒に比べて劣る。

    • 7
    • No.
    • 38
    • 長持唄(宮城)

    • 23/11/04 14:10:29

    >>32
    うん?

    • 0
    • No.
    • 39
    • レンタルドレス

    • 23/11/04 14:11:00

    >>24
    まさに主が求めている回答だね。
    主の息子は実は高卒側だったってオチ。

    • 3
    • No.
    • 40
    • 長持唄(宮城)

    • 23/11/04 14:12:09

    理系?

    • 0
    • 23/11/04 14:14:11

    >>38
    あ、大丈夫、理解できないならw ここまでとは思わなかったわ

    • 1
    • No.
    • 42
    • 長持唄(宮城)

    • 23/11/04 14:15:08

    >>41
    うん?

    • 0
    • No.
    • 43
    • カラードレス

    • 23/11/04 14:28:50

    >>24
    主にも言ってあげたいけど、
    私はMARCH卒で周りが大手に行く中、中小に入って年収額面で20万ボーナス無しだった。それが地道にキャリア積んで行ったら30過ぎで1000万超えた。別に派手なビジネスやったとかじゃなくて、真面目なキャリアアップ転職を数回しただけ。振り返れば、やはり学生時代に身についた根本の考え方とか価値観が日々の仕事に生きてるように思う。
    結局は社会って、同じ価値観同士が集まるようにできてるんだと思う。例外はあれどね。

    • 1
    • No.
    • 44
    • 余興の練習で1ヶ月拘束

    • 23/11/04 14:29:16

    >>24

    高卒で雇ってくれる大企業って工場勤務か体労働多いよね
    高卒取らない大企業も多いし、高卒ができる仕事は下請けに回す

    • 6
    • No.
    • 45
    • 長持唄(宮城)

    • 23/11/04 14:38:44

    >>44
    うん?

    • 0
    • No.
    • 46
    • 記念写真

    • 23/11/04 14:45:57

    大卒だからって大企業への就職が確約されてる訳じゃないしね。
    今なんて大卒で派遣なんてザラにいる時代だし、お子さんが納得して入った会社ならそこで頑張るしかない。

    • 4
    • No.
    • 47
    • ご祝儀(3万円)

    • 23/11/04 14:51:21

    初年度の給料だけ見てもねぇ

    一生独身ならいいけどさ、いずれ結婚して奥さんと共働きになったとき
    大卒は大卒の女性と結婚したりするけど
    高卒は大卒の女性となかなか結婚できないからなあ
    世帯年収って大事だよ

    • 6
    • No.
    • 48
    • 長持唄(宮城)

    • 23/11/04 14:53:20

    >>47
    夫婦は知的レベル同じだもんなぁ。

    • 2
    • 23/11/04 14:54:17

    会社の胆力がどれくらい違うかわからないけど、今後逆転することはあるのでは?
    頑張り次第で。
    それに、そこに終身雇用されるつもりもないでしょ?
    キャリアアップしていけばよいのでは?

    • 0
    • No.
    • 50
    • 博多一本締め

    • 23/11/04 14:58:07

    生涯年収で考えなよ…

    大企業だと高卒は昇給が頭打ちになっちゃうんだよね
    ただ頭打ちにはなっても安定してる
    中小企業は博打
    中小でも安定してて昇給が見込める会社なら途中で高卒の大企業勤務を
    抜くことはできると思う
    ブラックだったり倒産しちゃったら残念ハズレってことで

    • 3
1件~50件 (全 115件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ