どうして難関大学は公立高校出身者が少ないの?

  • なんでも
  • ハネムーン
  • 23/11/04 07:49:52

どうして難関大学大学と呼ばれる大学は私立高校より公立高校出身者の方が少ないのですか?
日本には公立高校出身者の方が多いし、ママスタを見ていても特に地方には公立優位で難関大学に大半の生徒が入るような高校もあると聞きます。
だからといって地方の国立大学が公立高校出身者が大半かと思えばそうではないですよね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 51件) 前の50件 | 次の50件
    • 51
    • ハウスウェディング
    • 23/11/23 15:57:38

    単純に私立の方が賢いからでは?
    トップ公立よりトップ私立の方がレベル高いよね、数も多いし
    地方は公立優位とは言ってもそもそも地方のレベル自体が都会に比べて低いわけで、地方のトップくらいではなかなか難関校には・・・
    地方の国立でさえ公立出身者が少ないのは知らなかったけど

    • 1
    • 50
    • 長持唄(秋田)
    • 23/11/23 15:56:39

    東京の難関私大は私立中高一貫校出身者ばかり
    学年1つ上の勉強して高校2年で全て受験範囲が終わるし、通塾率も高いから受験対策バッチリ
    あと中高一貫校には指定校推薦もたくさんくるし
    総合型選抜も一般的に中高一貫校の生徒は体験が多いからアピールが上手
    大学受験は小3で通塾するときから始まっている

    • 1
    • 49
    • ウェディングドレス
    • 23/11/23 15:50:06

    東大京大だと公立と私立高出身は半々ぐらいでそんなに差はないと思うけどね。
    私立は中高一貫校出身がすごく多い。
    そもそも私立進学校はお金かけて勉強するから難関大学に強いのは当たり前で、学費が安くてお金かけていない、勉強も生徒の自主性に任せる公立から難関大学に合格できることを生徒は誇らしく思っているのが実情だと思うよ。

    • 0
    • 48
    • ブーケ・トス
    • 23/11/23 12:53:09

    母数の違い?

    • 0
    • 23/11/23 12:45:54

    お金無いから

    • 0
    • 46
    • ウェディングドレス
    • 23/11/23 12:44:30

    >>39
    東大、早慶しかわからないけど、体感として
    ほぼ中高一貫校だよ。公立がいたとしても県1番のところ。一般入試組はそれほど入学が難関なんだよ

    • 1
    • 45
    • ロイヤルウエディング
    • 23/11/23 12:39:13

    うちは公立高校から国立大学に入ったけど、中高一貫校から来た子が多いらしい

    • 0
    • 44
    • ハネムーン
    • 23/11/23 12:37:12

    >>42へぇ?

    • 0
    • 23/11/20 17:48:20

    ほんとにそうよ。
    私の子難関大学に公立高校から入った。
    幼稚園以外全部公立だよ。
    別に考えあってそうした訳じゃなくて、自然な流れで公立になっただけ。
    中学受験は考え無かった訳では無いんだけど、近くに公立中学あるし、わざわざお金使わなくてもいいよね、と思ってそのまま来ちゃった。
    実際大学に入ったら、息子の周り皆が有名私立高校出身で、大学なのに高校の同級生が居て最初から知り合いの子が多いらしい。
    出身高校どこ?の話題になった時に息子が公立高校を言うと「公立高校から??」と驚かれたらしいよ。
    今までそんな事言わなかったのに「ほとんどの人が私立出身だよ。俺も高校くらい私立に行かせて欲しかったなぁ」と言われた時は今更なんだよと思った。
    なんか、私立出身がきちんと教育された家庭出身みたいなイメージがあるのかな?
    うちも貧乏ではないんだけど、公立高校出身なもんだから野生児として誇りを持って大学で頑張って欲しいと思ってます。

    • 2
    • 42
    • ママレード
    • 23/11/20 17:46:41

    難関私大に私立育ちの子が多くて公立が少ないのは首都圏だとやっぱり家の金銭レベルだろうね。
    地方は知らないけど都内でお金を理由に公立って人は学費最優先ではない親だろうし私大は反対されると思う。

    国立でも私立でも頭良い大学行く人はそれなりに小中高と塾行ったりカテキョ雇ったりして勉強に惜しみなくお金使ってくれる親元で育ってる割合が多いから結果的に私立の割合が増えるのかな。
    都内のことしか知らないから地方は違ったらごめんよ。

    • 0
    • 41
    • フラワーガール
    • 23/11/20 17:36:38

    そんなことないでしょ

    • 0
    • 40
    • ジューンブライド
    • 23/11/20 17:31:38

    >>39私立は推薦枠あるからね…
    真っ当に特待とか特進クラスに入った子が順当に行って無い…証拠じゃない?
    県立はホントに実力主義だから、旧帝クラスになると資質も物を言うから…

    • 1
    • 23/11/08 23:39:09

    難関大の私立高校と公立高校の割合ってどれくらいなの?

    旧帝一工早慶上理~上位国立GMARCH関関同立までが難関大と言われてるよね
    全国の偏差値68の公立高校は160校、私立は130校
    生徒数の平均は公立は400人、私立は600人かな
    偏差値68以上ならほとんどの子が難関大に進学すると思うのだけど、この数字からだと私立高校が大半を占めてるとは思えない

    割合を知ってる人がいたら教えてほしい

    • 0
    • 38
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/11/08 23:09:15

    何が言いたいのさ。

    行きたい人が受験して合格してるんだよ。公立でも私立でもどっちゃでもええやん。主の子も、行きたければ受験したらいいんだよ。受ける力があるなら、公立私立関係ない。

    • 1
    • 37
    • タキシード
    • 23/11/08 23:05:23

    >>33
    京大も公立、不動。

    • 0
    • 36
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/11/08 22:56:57

    どうしてって鉄緑会でしょ

    • 0
    • 35
    • ジューンブライド
    • 23/11/08 22:55:47

    世間知らず

    • 0
    • 34
    • ハネムーン
    • 23/11/08 17:34:09

    いやいや、全国の名高公立校のトップが私大程居るわけ無い…
    私立と県立校の数からしてわかるよね…

    • 0
    • 33
    • 元カレ参列
    • 23/11/04 10:09:35

    東大、京大以外の旧帝大は、トップ3は公立の進学校出身だよ。
    どこら辺の難関大学のこと言ってる?
    MARCHなどの私立は付属上がりや指定校推薦で私立出身が多いのは当たり前。

    • 6
    • 23/11/04 09:58:33

    あまり知らないけど、主の言う難関大学が私立なら、内部進学生がいるから私立出身が多いのは当然だと思うけど。

    • 4
    • 31
    • 誓いのキス
    • 23/11/04 09:50:42

    東大とかの合格者とか見たら、上位校は先取りして高3を受験対策に充ててるような国立や私立の中高一貫校が出てくるけど全国的に見たら、そこまで公立高校出身者は少なくないんじゃないかな。

    • 2
    • 30
    • ガーデン挙式
    • 23/11/04 09:45:37

    京大は大阪トップ公立高校が進学率日本一だよー。

    • 6
    • 23/11/04 09:43:15

    どこの県にもずば抜けて頭のいい子達が通う私立中高一貫校ってあるじゃない?その子達が難関校受けて受かるからだと思うよ。主の県にもきっとあるよ。県内一位の私立が。

    • 0
    • 23/11/04 09:42:10

    どこのデータを見て言ってるのかわからないけど、お茶の水通ってる子供(都立出身)から、公立出身者の方が多いと聞いてるし、実際検索しても公立のトップ校が多かった。
    他のとこも見てみたら、国立の旧帝大とTOCKY調べたら公立が優勢で私立少なかった。
    早慶MARCHも見たけど、こっちは私立多かった。

    • 2
    • 27
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/11/04 09:41:40

    主の言う難関大学って首都圏の私大の話?
    地方の公立高校は、国公立推しのところが多いと思うよ。
    試しに自分が住んでいる地域の旧帝大の出身高校ランキングをネット検索してみたけど
    1位~3位は公立高校。4位に私立高校が登場して、5位~8位は公立高校。
    ネットで簡単に検索しただけだから正確性はわからないけど、地方旧帝はそんな感じじゃないの?
    それとも地方旧帝は難関大学じゃないの?

    • 4
    • 26
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/11/04 09:39:56

    主さんのいう難関大学って例えばどこ?
    私立高校出身の方が一般的にお金持ちが多いし塾等の教育にもお金を掛けられる家庭が多いのは想像できるけど。入れる学力があっても経済的に私立や自宅通学以外は諦める子もいる。

    • 1
    • 25
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/11/04 09:33:13

    >>6
    合格実績でしょ?見てるところが間違ってる
    あれは優秀な子がいればいくらでも数は稼げるから

    その私立高校の進学実績見なよ
    で、公立トップ校と比べてみたら?

    • 3
    • 24
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/11/04 09:30:51

    >>22
    そうなんだよね。住んでいる地域が地方で旧帝大のお膝元だったりすると、地元公立進学校から大量に入るし。意味がないトピなんだわ。

    • 6
    • 23
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/11/04 09:28:12

    意味不明だわ。
    住んでいる地方で随分違うと思うし、難関大学の基準も様々。全高校対象の全国的な統計ってでるわけない。東大限定とか何かしら限定された条件での資料ソースを出さないと成立しない話。

    • 0
    • 23/11/04 09:25:19

    国公立だと大半が公立出身だよ、こちらは大阪だけど。

    北野高校、天王寺高校やらトップ高から偏差値60ぐらいまでは公立が有利な地域。

    主はどこ住んでどこの高校と比べてるわけ?

    • 10
    • 21
    • 指輪の交換
    • 23/11/04 09:22:07

    >>15
    じゃあどういうことを言いたいトピなの?

    私大についていえば附属から上がってくる子が多いからじゃないの?

    • 4
    • 20
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/11/04 09:18:45

    >>15
    ママスタだとこの手の話は公立地方国立信仰がすごいから予備校の説明会だったりいろんな企業が出してる受験関係の読みものを見た方がいい

    • 0
    • 23/11/04 09:14:45

    >>15
    変なことを言う人は多いから無視しましょ

    • 0
    • 18
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/11/04 09:14:04

    今年、学校の講演会できいたけど、
    東大に限れば確か公立、私立の割合は半々。(東大新聞のアンケートネットに載っていると思うけど)
    国医だと大学によるけど私立中高一貫校が強い。
    国医以外の国立に限れば旧帝大+一橋、東工クラスだと公立の方が多めって聞いているよ?
    数は少なくても私立中高一貫進学校だと受験には強いから1校でも難関校合格者の割合は高いのは当たり前だけど。私立も上から下まであるし。何が聞きたいのかイマイチわからないわ。

    • 5
    • 23/11/04 09:10:31

    え?そうかな。うち公立から東大ですよ。
    毎年数十人入ってるよ。
    まぁ、公立全体的に見たら少ないのかな。

    • 1
    • 16
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/11/04 09:08:28

    難関大学を何処指してるのか知らないけど、少なくとも京大も阪大も合格者数トップは公立だけど?

    • 6
    • 15
    • ハネムーン
    • 23/11/04 09:03:25

    >>14
    そういうことをいいたいトピではないです。
    そう捉えてしまったのなら私の文才がないということで勘違いされてしまったのですね。
    すみません。

    • 1
    • 23/11/04 09:01:48

    あなたがそう思うなら子供を私立に入れたらいいだけでは?
    うちの子は校風や部活、進路と色々な面で志望校決めたけどね。

    • 0
    • 23/11/04 09:00:59

    私立中から私立高に行く子が多いからじゃないかな?私立中と公立中はやはり違うからね

    • 1
    • 12
    • プロフィールビデオ
    • 23/11/04 09:00:08

    >>10
    大学の説明会資料にも出てる大学があるよ。

    • 1
    • 11
    • ハネムーン
    • 23/11/04 08:58:58

    >>10
    少なくとも公立と私立の割合は出ていますよ。

    • 0
    • 10
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/11/04 08:57:46

    そうなの?
    大学が出身高校だしてるの?

    • 1
    • 9
    • ハネムーン
    • 23/11/04 08:57:01

    >>8
    違う違う、割合だよ。
    私立の偏差値とかそういうかとではなく、私立の方が難関大学入学者の割合が高いの。

    • 0
    • 8
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/11/04 08:55:07

    >>6

    ん?私立で難関大学合格実績多い学校は、そもそも偏差値の高い私立でしょ?
    金持ちで頭いい子が多いよね?
    もそも中高一貫校なら、授業の進度が違う
    地方の私立でも高2から授業は受験対策だったよ?

    • 0
    • 7
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/11/04 08:46:20

    ここには詳細書かないけどもう公立の高校の勉強の進度だと大学受験に間に合うようにするのは厳しい状態になってるんだよ
    子供が受験考える年になったらわかる

    • 3
    • 6
    • ハネムーン
    • 23/11/04 08:44:56

    >>4
    ではなぜ難関大学の合格実績は私立の方が良いの?

    • 0
    • 5
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/11/04 08:41:31

    私立は上澄の偏りがあるから
    公立校や県立は行ける子、行けない子2極化してる
    そもそも旧帝目標←医学部理3除くの人で早慶に流れる人も少ない
    母数も減ってるから必然的に相対的で行ける子は限られてくる

    • 1
    • 4
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/11/04 08:38:20

    西日本の地方の公立高校は国立押しです
    うちのこの高校は半数が国立でした
    関関同立は志望する国立の滑り止め
    経済的にランクを下げて滑り止めで後期国立も多いです

    • 9
    • 23/11/04 08:00:11


    またいつもの「首都県では~」ホイホイ笑
    モーニングという固定ネームのやつがそのうちでてくるはず。

    • 1
    • 2
    • 引き出物
    • 23/11/04 07:59:47

    ママスタは理想をコメントにしている人が少なからずいるからね。
    例えば愛知県も公立優位といわれているけれど、実際には同じ偏差値の私立高校の方が大学合格実績が良いよ。
    そういう考えはケチな地域や平均年収が低い地域に多い考え方。子どもの教育費は できるだけ安く済ませよう だけど優秀な学校に行って欲しいという、なんとも大人の勝手な都合の良い思想を子どもに植え付けているだけなんだよね、実は。

    • 0
1件~50件 (全 51件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ