医者の待ち時間

  • なんでも
  • 誓いの言葉
  • 23/11/03 11:11:38

朝イチ狙いで受付したのに10分前ですでに25組目。
そしてそこからずっと待っていてまだまだ呼ばれない。いつもそうだけど病院の待ちシステムどうにかしてくれないかな。
かかりつけじゃなくて休日当番医の医者に行くときはいつも3時間は待たされる…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 40
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/11/03 14:10:23

    受付開始10分前って休日当番病院なんだから先頭列じゃ無いよね
    子供いるのに何にも知らない人?
    考えが甘いというかさ

    • 0
    • 39
    • 長持唄(秋田)
    • 23/11/03 13:35:14

    医者なんて待って当たり前だと思って行くからなんとも

    • 1
    • 38
    • 指輪の交換
    • 23/11/03 13:21:50

    年寄りには勝てないから受付終了ギリギリに行くようにしてた

    • 1
    • 37
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/11/03 13:06:25

    >>32
    薬出してもらうには診察してもらわないといけなかったりするじゃん

    • 3
    • 36
    • ロイヤルウエディング
    • 23/11/03 13:01:40


    >>23
    そういうのは、こちらでは操作のご説明が出来かねますのでとかやんわりと断って、総合案内へいって下さいって誘導すればいいのにね。

    • 0
    • 23/11/03 12:59:38

    時間通りに進む範囲内で予約受付するとなると、患者の数を減らさないといけない。
    例えば今までキャパオーバーでも無理矢理1日40人の診察をしていたが、20人に減らすことにする。するとどうなるかな?
    予約は1ヶ月先、2ヶ月先になるだろうね。
    病院だって必死にこなしてるんだよ。
    その日に予約して格安で診てもらえる日本の患者は相当恵まれてるよ。

    • 2
    • 23/11/03 12:57:55

    頻繁に発熱したり嘔吐する子なら、普段通院しているかかりつけ医に相談して、解熱剤とか吐気止めの頓服薬を処方して貰っておけば?

    かかりつけでない休日当番医よりかかりつけ医の方が信頼出来るよ。

    • 2
    • 33

    ぴよぴよ

    • 32
    • ゴンドラで入場
    • 23/11/03 12:55:20

    >>17 診察2分で済むならたいしたことじゃないね。

    • 0
    • 31
    • ハネムーン
    • 23/11/03 12:55:08

    受付だけ他の人に頼んで先にしておいてもらう。本人はゆっくり時間になったら病院に来るっていうのを実母はやってる。私はその受付を先にするの頼まれてやってるわ。病人に何時間も待たせられないから。

    • 0
    • 23/11/03 12:52:52

    頻繁に当番医にはいかないな

    • 0
    • 29
    • ハネムーン
    • 23/11/03 12:50:24

    >>21
    うちのかかりつけ、web予約だけど予約開始時間(9時)前からスタンバイしてても予約できた時には30組目とかになって、診察されるのは12時。
    直接並ぶ人を間に入れてることが分かった…

    • 0
    • 28
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/11/03 12:45:15

    個人病院で先生が1人のとこは待ち時間長いよね 私の診察なんて数分で終わるのに

    • 0
    • 23/11/03 12:38:04

    まず祝日だから混むに決まってるんだから、主の失態だね。もっと早くしないとね。早いのがイイなら。

    • 1
    • 26
    • ウェディング
    • 23/11/03 12:25:35

    親の癌専門病院に行った時、朝受付して夕方17時近くになった時は
    悲しかった。
    親も体調わるいし、病院までそれなりに距離あったし。帰りは覚えてない何年も前の話

    • 3
    • 23/11/03 12:25:20

    近隣の小児科数軒、ウェブ予約が1分で埋まって(だいたい50番まで)、予約外は診てもらえないから、朝イチ受付すれば診て貰える環境なだけで羨ましい…。
    朝6時スタートの予約受付が10秒くらいで締め切られて、他の7時予約スタートの病院予約でも数秒間で全部埋まって…少し遠くの病院の予約が18時台にとれた…とかな環境だから、行ったら確実に診て貰えるならOK…。

    1時間以上待つ場合とか離席できたりしたら尚嬉しいけど。

    • 0
    • 24
    • ハウスウェディング
    • 23/11/03 12:24:03

    先生が一人の病院はしょうがないとは理解してるけど高熱の時はシンドいね。
    会計で1時間待たされた時は苛ついた。

    • 4
    • 23
    • ブロッコリートス
    • 23/11/03 12:23:43

    診察室内で、次の予約を取るのにアプリがどうのって患者と先生が話してるの聞いて、
    あとで総合窓口できけ!って思ったことはある
    そのやりとり10分ぐらいやってんだもん
    さすがにそれにはイライライライラしたことある、!!

    • 0
    • 23/11/03 12:23:20

    平日だけど朝7時に行って順番表に書いて8時半診察でそこから急患が入って16時45分まで待たされた。さすがに嫌になったよ(泣)

    • 1
    • 21
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/11/03 12:22:45

    ネット予約のうえ、現在の待ち時間がwebで見れるところも多くなったからそういうクリニックを選んでる。病院選べない場合は受付に一旦外出していいか聞く。

    • 0
    • 20
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/11/03 12:22:12

    >>17受け付けで待ち時間長いの伝えてるはず。文句言うのはおかしい。待ち時間短い病院へ変えたらいい。

    • 1
    • 19
    • フラワーガール
    • 23/11/03 12:21:09

    子供の付き添いだけど、途中で検査もあったけど、その後の診察の待ち時間がひどくて、9時前には病院着いてたのにお会計したら14時半だった。もう疲れ果てて晩御飯作らなかった笑

    • 0
    • 18
    • モーニング
    • 23/11/03 12:18:01

    >>17
    ボヤくだけならまだしも、怒り出す人とかいるよね
    元気じゃんって思う

    • 5
    • 17
    • カタログ式ギフト
    • 23/11/03 12:16:24

    平日の朝から行って4時間待って、診察2分。
    待合室で「こんなに待たされたら、余計に体調悪くなる」ってボヤいてる人いたわ。

    • 3
    • 16
    • カタログ式ギフト
    • 23/11/03 12:13:53

    精一杯頑張ってます、ご理解を。
    医療従事者より

    • 3
    • 15
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/11/03 12:13:02

    仕方ないよ
    主と同じ考えで並んでる人がそれだけいるんだから
    「いつもそう」でしょっちゅう当番医に行く理由は何かあるの?

    • 9
    • 23/11/03 12:11:56

    休日診療じゃないけれど、私の勤め先の個人病院も待ち時間かなりある。
    1時間は早いほうで長いと3時間軽く超えることもある。

    いつも何番目ですか?とか、どれくらい時間かかりますか?とか聞かれるけれど、院長一人対応で、今コロナワクチン接種も対応してるから答えられない。

    今は朝イチ(8時から受付)に来てもらって診察開始9時頃に戻って来てもらうって伝えてるわ。

    • 1
    • 13
    • ウェディングドレス
    • 23/11/03 12:11:50

    みんな考える事は同じで朝イチで行くから何時間も待たされるけど、受付ギリギリで行けばわりと朝イチで行くよりは待ち時間少ないからいつもギリギリで行く。

    • 2
    • 12
    • ブロッコリートス
    • 23/11/03 12:08:40

    平日で予約してても2時間とか待つことがある
    早くても1時間は待つよね
    自分ならいいけどまだ、年寄り連れて行くことが何回かあるから疲労するよこちらが。

    • 1
    • 11
    • ゴンドラで入場
    • 23/11/03 12:05:16

    症状が人それぞれなんだし、時間通りに回る方が怖いわ

    • 2
    • 10
    • 誓いのキス
    • 23/11/03 12:04:20

    予約してるのに待たされる病院の先生はわりといい先生多いよ。
    患者さんの話をよく聞いてくれるから時間オーバーになっちゃうんだよね

    • 2
    • 9
    • 花束贈呈
    • 23/11/03 12:00:21

    休日だからでしょ。
    そんなに頻繁に休日に行くのはなぜ?

    • 2
    • 8

    ぴよぴよ

    • 7
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/11/03 12:00:04

    そんなもんだよねー笑 その割に診察時間は5分もないとか。

    • 0
    • 6
    • スピーチ
    • 23/11/03 11:59:10

    耳鼻科?皮膚科?

    • 1
    • 5
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/11/03 11:58:18

    予約の人もいるんだろうね。
    休日は特に混むから予約できるところしか行かないわ。まあ、医者も短時間で済ませたいだろうけど喋りにくるような患者もいるし大変なんだよ

    • 0
    • 4
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/11/03 11:22:03

    救急以外は、休日に行かない。朝イチが何時かわかりませんがまだ、11時で呼ばれないのは仕方ない。

    • 3
    • 3
    • 博多一本締め
    • 23/11/03 11:21:08

    朝イチは混むイメージ。開店前から並んでるから。逆に受付終了のちょっと前が空いてる気がする。

    • 9
    • 2
    • 花束贈呈
    • 23/11/03 11:20:54

    休日当番医の受診は緊急時だけにして下さい

    • 7
    • 1
    • ブロッコリートス
    • 23/11/03 11:17:47

    元々、予約が入ってる可能性があるよね
    多分入ってんでしょ
    3時間はしんどいね
    順番になったら呼ばれるシステムとかはないの?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ