高校公立入れるかな…私立ってどれだけかかるのかな

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/11/03 00:39:48

    うちは公立落ちての私立入学。
    月6万くらいかかってる。補助金なし。
    1年生は入学金から制服やらiPadやら全て込みで年間130万くらいかかった。

    • 0
    • 21
    • ファーストバイト
    • 23/11/03 00:33:00

    >>15
    ほとんどのものを授業料ってかたちにしてる明朗会計が売りって感じの私立もあったりするよ。
    うちは公立ではなく私立を希望していたから私立の説明会に何校か通ったけど、本当に色々なんだと思った。
    友達の子はお金がないからこそ公立を諦めて私立に特待生として入学。そこの学校は学費相当額を給付だったから私学助成金をもらって授業料を支払って、給付金は通塾費用にあてることで公立より手厚くお金もかからないで私立に通ってた。

    • 0
    • 23/11/03 00:20:36

    私立はそもそも金持ちが行くところ。数万でひいひい言っちゃう家庭が行くところではない。

    • 1
    • 19
    • 指輪の交換
    • 23/11/03 00:19:41

    あくまでうちの県の話だけど、確か一番安い私立で公立の3倍近くはかかっていました。
    (授業料以外で入学準備から1年間の試算)
    うちは高校無償化対象外なのでダメージが大きく、何が何でも公立に入ってもらいました。
    公立至上主義の県でもあるので…

    • 0
    • 23/11/03 00:16:43

    >>16
    お金がない。公立落ちたら授業料払えないから、中卒か塾なしの中学浪人するかになるよと話したの?

    • 0
    • 23/11/03 00:09:46

    うちの県、60くらいでも定員割れしていて、三回入試あったりするんだよね

    私立くる子達はトップ高校、と二番手高校落ちて68くらいの私立が受け入れ先だけど、そのくらいの子達は特待生で受かってるから、授業料だけがタダになってる

    • 0
    • 23/11/02 23:27:15

    色々調べたけど無理だわ…。レベル落としてって言ってるのに子供がいやだと言い張る

    • 0
    • 23/11/02 23:14:18

    >>8授業料以外が高いのよね。
    後いくらかかるか不明なものとかもあるし怖いわっ

    • 1
    • 14
    • カタログ式ギフト
    • 23/11/02 23:14:06

    子供の交際費はどうするの?高校生になると帰り道の飲食もあるから思っている以上にかかるよ。

    • 0
    • 23/11/02 23:13:21

    28000円なら中学生の塾より安い。

    • 1
    • 12
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/11/02 23:12:09

    公立でもみんな塾に通ったり色々とお金かかるよ

    • 4
    • 11

    ぴよぴよ

    • 10
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/11/02 23:00:34

    毎月の授業料の前に入学金とか大丈夫なの?入学金に施設費でうちの近所は80万くらいかかるよ。

    • 1
    • 23/11/02 22:47:59

    県内の一番安い私立って調べて通えそうな所にしたら?
    年間どれぐらいかかるか書いてあるサイトとかあるよ。
    うちの方だと年収によっては入学金も補助金でたり、スクールバスが無料の私立もある。

    • 0
    • 8
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/11/02 22:37:38

    心配なら聞くのが一番。

    無償化って言うけど原則、授業料の話。高校によっては多くを授業料という名目にしている学校もあれば細かく名目を分けてる学校もある。

    2月くらいにお金が戻ってくるけどそこまでは支払わないとだから60万くらいはまとまったお金が必要な学校もあれば、先に助成金分を引いてくれて毎月の支払い額を少なくしてくれている学校も。

    お金がないならランクを下げて特待生を目指すのも方法の1つ。この特待生も授業料免除にする学校と学費は支払うけど給付金として授業料相当を出す学校もあったりして、これだと私学助成金を受けられるから給付金は他の部分にお金をまわせる。

    私立は制服や修学旅行が高いイメージあるけど、公立でも海外のところがあるし、逆に私立は海外をやめて国内にしている学校もあるし、制服についても必ずしも私立のほうが高いなんてこともない。
    寄付金も強制じゃないから払わない人もいる。払わないからって不都合があるとかもないと思う。

    親の年収は高いけど借金が多くてお金がないって家庭が私学助成金は貰えないから私立は無理って家庭も世の中にはいて、その場合は公立のランクを下げるしかないかも。

    • 0
    • 7
    • 三三九度
    • 23/11/02 22:37:08

    今3年生ではないよね?学校説明会の資料に授業料以外の設備費や修学旅行費用の積立、制服代なとが載っているよ。地方によってだいぶ違うので、ここで聞くよりきちんと調べた方が良いです。
    受験システムがわからないけれど、公立を複数回受験できる地域もあるよね。でも公立が原則1度だけの受験で、後は欠員募集する地域なら絶対併願は受けた方が良いです。一番いいのは併願私立でも特待生枠を獲得して公立入試に臨むスタイル。

    • 2
    • 23/11/02 22:33:10

    28,000って安くない??
    月だけじゃなくて制服、入学金とか修学旅行とかでもドーンとかかるし、寄付金とかもあるよね

    • 3
    • 5
    • 長持唄(宮城)
    • 23/11/02 22:30:35

    28,000円が払えない家庭は自治体の授業料無償化対象だと思う。けど、私立は初期費用が必要。学校によるけど、50万前後はかかる。制服、教材、タブレット代など。それすら無理ならウンとレベル下げて公立にしなよ。

    • 1
    • 4
    • 二次会だけでいい
    • 23/11/02 22:27:29

    28000円て安くない?
    てか、それすら払えないなら、私立無理だよ。
    年間100万目安だよ。

    • 3
    • 3
    • ブーケ・トス
    • 23/11/02 22:24:31

    授業料一月28000円なら安い私立じゃない?

    受験料も入学金も必要よ。あと、授業料だけじゃないからね。
    施設利用料、教科書、講習費、修学旅行、語学研修費などなど。

    学校のHPに学費は公開されてるよ。授業料と施設利用料、PTA会費くらいだけど。

    うちは、一年時は135万くらいかかるのはわかっていたけど、その他に教科書やら研修費やらなんだかんだ引き落とされていくわ。

    いやーお金はいくらあっても大変。大学もあるしね。



    • 1
    • 2
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/11/02 22:17:45

    高校無償化の制度も自分の住んでいる自治体のHPで、対象になるか、なるならいくらか調べたらいいよ。
    ここで聞いても自治体によって制度が違うから参考にならないよ。
    それと公立だって、授業料のほかに支払うものがあるからねー

    • 2
    • 1
    • ファンシータキシード
    • 23/11/02 22:07:58

    受験を検討している学校のHP見れば年間の費用が載ってるよ

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ