猫の譲渡会で

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 12
    • リングボーイが歩かない
    • 23/11/03 16:11:24

    里親ビジネスがあるから、ペットショップで買ったほうがまし。

    • 0
    • 11
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/11/03 16:08:53

    >>7
    かかった費用の誤魔化しなんていくらでもきくし。

    • 0
    • 10
    • フラワーガール
    • 23/11/03 16:01:34

    >>7
    掛かったお金だから利益は出ないんじゃない?
    それでまた別の子を保護できるんだし。

    • 0
    • 9
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/11/03 15:43:47

    市の保健所は登録して順番が回ってきて、気に入った子がいれば、直ぐに引き渡しだった。2週間くらいトライアルで、その後正式譲渡。
    個人でやってるような譲渡会は、その日は無理だし、家庭環境見にきたり、聞かれるから個人情報だだもれ

    • 0
    • 8
    • ゴスペル
    • 23/11/03 15:37:42

    譲渡会による。
    うちの近隣の市町村で開催されてる獣医師会主催の譲渡会はそのまま連れて帰れるみたい。
    連絡先交換もNG。
    同じ猫に複数応募がきたら抽選になり、この人無理だな、こっちの人の方がって思っても選べないし断れないらしい。
    ただ過去に酔っ払いが来て応募したときは裏で応募用紙を破棄したらしい。
    だから明らかに怪しい人は弾いてくれるみたいだけど、複数応募がきてる猫しかそれができないらしい。
    その人しか応募がなかったら…破棄したらバレるからそのまま譲渡されただろうね、だってさ。
    譲渡会に出るためには提携してる何箇所かある病院での健康チェックが必要で受けに行ったらそんなことを獣医から聞いて辞めたわ。
    今時、こんな譲渡会もあるからねぇ。

    • 1
    • 23/11/02 19:23:55

    譲渡会ってショップじゃないのに今までかかった費用を支払うって名前を変えた生体販売とは違うの?
    ショップで買おうが保護猫だろうが可愛がらないヤツは可愛がらないし

    • 2
    • 23/11/02 18:48:08

    1ヶ月トライアルしてから正式に お金払って(ワクチン代やお世話費用代)引渡しでしたよ

    団体によるのかもしれないですが、今虐待疑い等で厳しいから簡単に里親になれないよ

    • 0
    • 5
    • チャイナドレス
    • 23/11/02 18:42:58

    >>4
    4つもあると、またおっさんか?って思ってしまう

    • 0
    • 23/11/02 18:39:40

    >>3
    流石に4つは笑う

    • 3
    • 23/11/02 18:31:18

    >>1悪気がないのだから許してやれ
    ママスタってそんなにきびしいのか

    • 0
    • 23/11/02 18:26:08

    ごめんなさい。
    消せない

    • 1
    • 23/11/02 18:22:33

    トピ何個もいらない

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ